、
バチ抜けシーバスを狙って
夜の河川に出向いたりもしてみたが不発続き。
そんな中、娘から四街道のたなご釣りに行きたい!
という提案を受け
昨年、数度通ったたなご釣り堀の
Fuji養殖場さんへ向かった
手軽な上、それなりに釣れてくれるので
娘も気に入ってくれてるようだ。
2月にしては穏やかな気温。
くもり空で風は強いが厚着は不要。
家内と娘に釣竿を持ってもらって
自分は餌付けに徹する。
早速糸を垂れてみるが
反応が鈍い。
前回秋に釣りに来た頃と比べると
明らかに釣れない。
水温が関係しているのかわからないが
たなごのご機嫌は斜めだ。
1時間頑張って二人で5匹とかそんなレベル。
今日はアカンなぁ。
とか言いつつもこれでは帰れないので延長戦。
調子が出ないなぁとか言ってる内に
ツボにはまり連続ヒット。
最終的には15匹くらいは獲る事が出来た。
時期的に婚姻色が出てないので地味目。
とは言え小気味良いアタリと引きは
楽しませてもらえた.
娘も満足したようだ。
毎度リリースしているが
飼育用の水槽でも買うかな。