ありがとうございました。
大変な震災があった3月。
いつまでも続く余震や、計画停電などがある中、
どうなることかと思っていたチーの卒園式も
なんとか終えることができました。
わが子の成長に涙しながらも、
卒園や入学を間近に震災にあったたくさんの
子どもたちのことを思うと胸が痛み、
今、こうして普通に過ごしていることが
なによりありがたく、幸せなのだ、と改めて
感じた1日でもありました。
そんな中での、チーの卒園・・
ついつい甘やかしてきたおかげで、
すぐふくれっつらになるし、すぐメソメソするし、
わがままを言うチー。まったく困ったやつだ!
あ、私のせいですけども。
でも、親が言うのもなんだけど、
幼稚園ではほんとにがまん強くてマジメで
しっかりものなんすよ。
入園した当初は、なんつーか・・・
次女のオマケみたいな
感じだったんですけどね・・・(´∀`)私にとっては。
でも3年間、たくさんの行事をこなしてきて、
できることも増えて、ほんとにお姉さんになりました。
年長の1年間は、幼稚園を1日もお休みせず
皆勤賞ももらいました。
うーん、えらいじゃないか、チー!
・゚・。(ノA‘)・゚・。
卒園証書をもらう姿は、
やっぱり大きく見えて、かっこよくて・・・。
こんなだったのが、
ほんとについ昨日のことみたいなのに・・・・
大きくなったんだなあ~、チー。
髪の毛はまだ少ないけど・・・。
もうとにかくいろいろなことが頭に浮かんで
卒園児が入場してくるしょっぱなから
ずっと泣きっぱなしの私でしたが、
最後の最後、「卒園児、退場」と言われ
立ち上がった子どもたちが、一人ひとり小さな花束を
持って母の元へ行き「ありがとう」と言いながら
渡してくれるという、号泣必至のプチイベントが
ありましてね・・・。
涙でくしゃくしゃな顔した私のところに、
照れ笑いしながらチーが近づいてきたんです。
私がいっぱい泣いているから、チーはなんだか
困ったような、照れたような、ひきつってるような、
よくわからない顔をしてました。
それで、持っていたお花を
差し出してくれたんだけど・・・・
笑っていた顔が一瞬で
泣き顔になっちゃって・・・
大きくなってくれてありがとう、って
思いながらチーを抱きしめたのでありました。
こうして無事卒園したチーは、
4月に1年生になりまして・・・
ずっと待っていたランドセルを
嬉しそうに背負って、
元気に学校へ行っています。
子ども部屋に3つ並んだランドセル。
そんな普通の毎日に感謝しつつ、
これからも3人の成長を
見守っていきたいと思います。
そして、最後になりましたが、
ご報告です。
5年半続けてきたこのブログですが、
今日の記事をもって、終了させていただくことになりました。
なんとなく、気まぐれで始めたブログでしたが
始まりは長女がまだ5歳。今のチーより小さかった・・・!?(゚Д゚;;)
まさかこんなに長く続くとは、
正直思ってませんでした。
こんなだったおっぺけの姉が
いろんながんばりをみせてくれ・・・
こんなだった自由人スーも
我慢強く、大きく成長してくれました。
5年半の間の子どもたちの成長・・・
私自身、このブログをやっていたから
すごく強く感じることができるんだと思います。
突っ走ってきたあっという間の日々でしたが、
書籍化、そしてアニメにまでしていただけたのは、
みなさんの応援のおかげです。
今までこのブログを見に来てくださっていたみなさん、
また、ずっと支えてきてくださった関係者のみなさん、
「うちの3姉妹」はこれで終わりになりますが、
アニマックスでは動く3姉妹にまだまだ会えます!(笑)
どうぞこれからも応援してやってください☆
そして、今後は
アメーバブログさんに新しく松本ぷりっつのオフィシャルブログを
作って頂いたので、お仕事の情報や、日々の出来事を
なんとなくつづっていきたいと思ってます。
その中で、時々は小学生になった3姉妹の話や飼っているネコの
話なども紹介していけたらいいな、と思っていますので、
もしも、少し成長した3人の様子が
気になった時には、ちらっとのぞきにきてください。(´∀`)
それではみなさん、長い間、本当にありがとうございました。
松本ぷりっつ
松本ぷりっつオフィシャルブログ→ http://ameblo.jp/pmatsumoto/