Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
唖然!まだまだ携帯メールを使っている人のほうが多いんだ | 藤村正宏のエクスマブログ

藤村正宏のエクスマブログ

集客アップ・売上アップに役立つPOPやチラシなどの販促事例が満載。「モノ」を売るな!「体験」を売れ!のエクスペリエンス・マーケティングであなたのビジネスが圧倒的に輝きます。


携帯メールなんてもう誰も使わないんじゃないの。
そう思っていたんですよ。
だって、ボクの周りはみんなスマホだし。
FacebookのメッセージやLINEでやりとりしているから。


ボクは携帯メールをほとんど使わない。
家人は60歳を超えている。
それでもスマホを使って、娘や友人とLINEでやりとりしている。
うちのスタッフはもちろん、お客さまともほぼスマホで済む。
PCのメールは使うけど、携帯メールはほぼ使っていない。
それが当たり前だと思っていました。
ということは、多くの企業やお店が携帯メールに配信していた「メルマガ」はもうみんな見ないってこと。
そういうことですよね。


◆コンサルタント藤村正宏のエクスマブログ◆-スマホの普及率



でもね、調べてみたら、日本でのスマホの普及率は28,8%・・・
ええ~~~~!!
まだ4人にひとり!
さまざまな理由でガラケーを使っている人が多い。


この記事参照。永江一石さんの今日のブログ。
↓ ↓ ↓
【唖然】スマホ普及率は4人に1人強? docomoオンラインショップの売り上げ2位、3位はガラケー!

ボクはお客さまとか、塾生さんに「スマホファースト」だよって言っていましたが、それってどう?
スマホファーストっていうのは、企業のwebやソーシャルメディアをスマホ対応にして、それを優先的にするということ。
店などは、スマホで探してもらえるように工夫したり、クーポンを出す機能を備えたりする。
そういうこと。
でもそれって日本人の4分の1しか相手にしていないってことですよね。
反省・・・
まだまだガラケーを使う層がたくさんいて、ターゲットによっては携帯メルマガだってまだまだ効果がある。
そういうことなんです。


確かにスマホの普及のスピードは速い。
これからも普及していくでしょう。
でもリテラシーがそれに追いつかない人もいるわけで、あなたの店や会社のお客さまが、どうなのかを考えることが大事ですよね。
ターゲットに合わせたデバイスを選ぶことが大事なわけです。


朝からいろいろ調べてみてわかったことでした。

もっと勉強しなきゃね、オレ。