歴史的勝利も、まだまだ感動というほどではなかったですね。
あと2戦、残っているということもありますけど、大和魂って「待てば海路の日和あり」だけじゃないでしょ、っていう気もあるんで。
どうしても感動というのなら、試合後のスタジアムのファンのフェアな態度に感動しました。試合中は熱くなっても、試合が終わったら両チームの選手の健闘を讃える。ドイツ人の市民としての完成度に改めて感心しました。
あと、試合後グラウンド一周の際に見せていた宮間選手のN選手への気配りですか。ずっと手を握って歩いてましたな。
それにしても今日のドイツは本来の出来からは程遠かったです。
強烈なミドルシュートが持ち味のクーリッヒを試合開始早々に負傷で交代を余儀なくされ、代わりに入った選手がなぜかDF。これで自慢の攻撃力が落ちました。
さらに状態が思わしくないとはいえ、ベンチ入りさせたバイラマイ、プリンツといったスター選手を最後まで出場させず、若手のホープ、ポップ選手も延長に入ってからの出場とナイト監督の采配に疑問が残りました。はたして、五輪もこの監督でいいのか、これからドイツ国内で議論が起こるのではないでしょうか。
また、決勝点となった丸山選手のシュートも、アンゲラー選手ではなくザーホルツ選手なら十分防げていたと思います。しかし、ザーホルツ選手は生意気な言動が影響してか、今回のフル代表はおろか年代別代表にも入っていない状況。ドイツも結構、もったいないことをしてます。
あと両チームの精神的支柱はドイツはプリンツ、日本は山郷だと思うんですが、ベンチで暗く思いつめた表情をしていたプリンツに対し、山郷はベンチでチームを鼓舞して明るく振舞っており、今日の試合の結果には、意外とこういったところも作用したように思えました。
ぶっちーが決勝点にかすかに関わっていたことに気づく人は少ないでしょうが、実はアシストのパスを出した澤氏にボールを落としたのは、ぶっちーだったんです。
まっ、それぐらいですかね。
2トップの一角で途中出場するも、仕掛ける場面を最後まで作れず、延長後半10分に宇津木選手に途中交代させられました。
ドイツもぶっちーを警戒していたのは明らかで、ボールを受けるとすぐに2,3人に囲まれる場面も度々ありました。
けれども、裏に抜け出しても相手DFに背中を当てられて簡単にボールを奪われるキープ力の無さ、1対1で仕掛けられる場面でもパスを選択し、あげく失敗するという消極性は、監督やチームメイトからの信頼と言う点でマイナスにはたらいたように思います。
ここは練習で本気で挽回するしかないです。
次の対戦相手も大柄な選手ばかりなので、スピード面などコンディション次第ですぐに改善できる部分は改善して臨んでもらいたいです。
そして、もし、チャンスをもう一度与えてもらったなら、今度こそ、すべてにビビらず、自分を出し切ってほしいものです。
安藤選手もアテネ五輪のとき、後半に途中出場するもののプレーが落ち着かず、短い時間で柳田選手に交代させられるという屈辱を味わいました。当時は日本よりはるかに格上のスウェーデンから五輪という大舞台で金星を上げたということで歴史的な試合だったわけですが、その影で喜びきれない選手もいたわけです。
しかし、その後の安藤選手の復活ぶりは多くの人がご存知の通りです。
だから、ぶっちーにそれができないことはないんです。できるんです。やるか、やらないか、気持ちひとつの問題なんだと思います。
[補足]
・延長前半の澤氏の治療中に医療スタッフがこっそり丸山選手に紙のメモを渡していたシーン、丸山選手も医療スタッフの人も無表情のままで、まさに情報戦って感じでかっこよかった。
・試合終了後、福元選手がハイタッチ後、ぶっちーに明るく喝みたいな感じで語りかけてくれてました。それに対し、ぶっちーも明るく「次はやってやるもん」みたいな感じで応えていました。ポジションが違っていても、気にかけてくれる選手がいることに、本当にこのチームはひとつになってるんだなと実感できて、胸が熱くなりました。
・JFA TVでバスから降りて宿舎入り口に向かう際、右足をひきずっていたのが気になりました。回復の具合はどうなのか、心配なところです。
あと2戦、残っているということもありますけど、大和魂って「待てば海路の日和あり」だけじゃないでしょ、っていう気もあるんで。
どうしても感動というのなら、試合後のスタジアムのファンのフェアな態度に感動しました。試合中は熱くなっても、試合が終わったら両チームの選手の健闘を讃える。ドイツ人の市民としての完成度に改めて感心しました。
あと、試合後グラウンド一周の際に見せていた宮間選手のN選手への気配りですか。ずっと手を握って歩いてましたな。
それにしても今日のドイツは本来の出来からは程遠かったです。
強烈なミドルシュートが持ち味のクーリッヒを試合開始早々に負傷で交代を余儀なくされ、代わりに入った選手がなぜかDF。これで自慢の攻撃力が落ちました。
さらに状態が思わしくないとはいえ、ベンチ入りさせたバイラマイ、プリンツといったスター選手を最後まで出場させず、若手のホープ、ポップ選手も延長に入ってからの出場とナイト監督の采配に疑問が残りました。はたして、五輪もこの監督でいいのか、これからドイツ国内で議論が起こるのではないでしょうか。
また、決勝点となった丸山選手のシュートも、アンゲラー選手ではなくザーホルツ選手なら十分防げていたと思います。しかし、ザーホルツ選手は生意気な言動が影響してか、今回のフル代表はおろか年代別代表にも入っていない状況。ドイツも結構、もったいないことをしてます。
あと両チームの精神的支柱はドイツはプリンツ、日本は山郷だと思うんですが、ベンチで暗く思いつめた表情をしていたプリンツに対し、山郷はベンチでチームを鼓舞して明るく振舞っており、今日の試合の結果には、意外とこういったところも作用したように思えました。
ぶっちーが決勝点にかすかに関わっていたことに気づく人は少ないでしょうが、実はアシストのパスを出した澤氏にボールを落としたのは、ぶっちーだったんです。
まっ、それぐらいですかね。
2トップの一角で途中出場するも、仕掛ける場面を最後まで作れず、延長後半10分に宇津木選手に途中交代させられました。
ドイツもぶっちーを警戒していたのは明らかで、ボールを受けるとすぐに2,3人に囲まれる場面も度々ありました。
けれども、裏に抜け出しても相手DFに背中を当てられて簡単にボールを奪われるキープ力の無さ、1対1で仕掛けられる場面でもパスを選択し、あげく失敗するという消極性は、監督やチームメイトからの信頼と言う点でマイナスにはたらいたように思います。
ここは練習で本気で挽回するしかないです。
次の対戦相手も大柄な選手ばかりなので、スピード面などコンディション次第ですぐに改善できる部分は改善して臨んでもらいたいです。
そして、もし、チャンスをもう一度与えてもらったなら、今度こそ、すべてにビビらず、自分を出し切ってほしいものです。
安藤選手もアテネ五輪のとき、後半に途中出場するもののプレーが落ち着かず、短い時間で柳田選手に交代させられるという屈辱を味わいました。当時は日本よりはるかに格上のスウェーデンから五輪という大舞台で金星を上げたということで歴史的な試合だったわけですが、その影で喜びきれない選手もいたわけです。
しかし、その後の安藤選手の復活ぶりは多くの人がご存知の通りです。
だから、ぶっちーにそれができないことはないんです。できるんです。やるか、やらないか、気持ちひとつの問題なんだと思います。
[補足]
・延長前半の澤氏の治療中に医療スタッフがこっそり丸山選手に紙のメモを渡していたシーン、丸山選手も医療スタッフの人も無表情のままで、まさに情報戦って感じでかっこよかった。
・試合終了後、福元選手がハイタッチ後、ぶっちーに明るく喝みたいな感じで語りかけてくれてました。それに対し、ぶっちーも明るく「次はやってやるもん」みたいな感じで応えていました。ポジションが違っていても、気にかけてくれる選手がいることに、本当にこのチームはひとつになってるんだなと実感できて、胸が熱くなりました。
・JFA TVでバスから降りて宿舎入り口に向かう際、右足をひきずっていたのが気になりました。回復の具合はどうなのか、心配なところです。