Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
“VHS”ビデオホームシステム用テープ分解してみました | ビデオをダビングで残せるってほんと!?

ビデオをダビングで残せるってほんと!?

大切な思い出ってビデオテープやカセットテープで残ってますよね?
いまさらながら、見たい・聞きたい…そんな願いもかなうんです!
ダビングならね!

お客様の思い出を残すためにわたしたちは、あきらめません!

“VHS”ビデオホームシステムの略語です

日本ビクター(現在JVCケンウッド)が1976年開発した家庭用ビデオ規格で

その名の通り、爆発的に家庭にビデオを普及させる立役者となりました。

時は流れ、家庭用ビデオカメラの普及、パソコンの普及などによるメディアの進化、

テレビのデジタル放送化、などを経て、その姿は風前の灯火?

いやいや、まだまだ各御家庭には、大切な映像を守るスーパースターとして

“VHS”が存在しているはず。


そこで今回はそんな偉大な発明である“VHS”のテープに照準をあて

敬意をもって分解してみました



ビデオをダビングで残せるってほんと!?

とあるメーカーのVHSテープです



ビデオをダビングで残せるってほんと!?

どのメーカのものもネジなど形状の違うものも中にありますが

基本点に赤丸の位置で5箇所のネジで固定されています



ビデオをダビングで残せるってほんと!?

分解の際の大きなポイントですが、上ぶたと下ぶたがはずれないよう

ボディーを手でしっかり押さえてテープをひっくり返します



ビデオをダビングで残せるってほんと!?

中の部品が動かないよう静かにふたを開けます



ビデオをダビングで残せるってほんと!?

内部の様子です!

赤丸の部分の部品は特に外れやすいので上ぶたを開ける際注意が必要です



ビデオをダビングで残せるってほんと!?

1つ1つどのように設置されていたか記憶しながら各パーツを分解したものが

上写真です


部品点数は以外と少ないのですが、そこに無駄なく機能をしっかりはたす力を持たせる

開発された方の知恵を感じることができます。



ビデオをダビングで残せるってほんと!?

組み立てる際はここに注意!

テープの走行をスムーズに送るためのパーツ?なのでしょうが

三角形の溝のようなものがついています

これを下写真の赤丸部にしっかりと合わせてやります



ビデオをダビングで残せるってほんと!?

このような場所は2箇所ありますので2箇所ともしっかりと気をつけて装着させてください


ビデオをダビングで残せるってほんと!?

ここを見ていないと上ぶたと下ぶたの部分がうまくおさまらず、隙間があいた状態となります


あとは分解したときの逆の手順でくみ上げていきます。


どうでしたか?


シンプルな作りですが、そこには様々な知恵と工夫が凝縮されていました。


必ずしも分解することはいいことではありませんが、わたくし達の生活に喜びや勇気、希望を与えて

くれるこれらの製品

感謝の気持ちを込めて 改めて見直すのも大切なことではないでしょうか…


押入れで眠っているこれらテープ類、一度見返してみてはいただけませんか?



モリカメラ本店/杉本