こんにちは♪
週末、東京蚤の市へ行ってきました!
手紙者主催
第4回東京蚤の市
"今回で第4回目を迎える「東京蚤の市」に集まるのは、
こんな蚤の市です。
アンティーク好きにはきっと天国
私が知ったのは第3回が開催された直後だったので、
次こそ絶対に逃さないようにしなきゃー!と期待していました★
会場は、東京オーヴァル京王閣。
京王多摩川駅の改札出てすぐのところです。
10時~16時までだったのですが、
私達がついたのは13時過ぎ。
すでにすごい人でにぎわっていました!
可愛いわぁー
ディスプレイ方法もとてもセンスを感じるし、
綺麗に整えられているというよりも、ゴシャーーっとものが置いてある感じ、
なんだけども見やすくてワクワクする。
人の心理って、すごーく整理整頓されていて小奇麗にまとまっているものって
見ることが「楽しい」と思うよりも、
博物館のように見てしまうというか、「ふーーん」ってなってしまうのかなと思うんです。
綺麗だけど、味気ない。
楽しさがない。
でも、ごちゃーってしてるものってワクワクしませんか?
私だけかしら?
例えばヴィレッジバンガードとか、ああいう何でもいっぱいあるのって
私すごく時間かけてみちゃうし、
何があるんだーって探すのもワクワクするし、楽しい!
海外のマーケットや展示会もそうだった!
この東京蚤の市は、そんな楽しさで溢れていました☆
この鉄筋すごく可愛い!
カンカンのイラストとか程よく古臭い感じとか、ツボです!
古着とか、誰かの使ったものとか考えられない!という方は
こういうモノはそそられないかもしれません。
魂が入っているとかそういうスピリチュアル的な理由で、
買うのが怖いという人もいますしね。
でも私はそそられる~~~!
1800年代のベトナムのグラスとか、細かい模様が入ってて可愛いの。
あと、いろんな国の瓶がたくさんありました!
普通に見たらゴミみたいに見えるようなものも
ここでは生き生きとしていました。
フランス製のイス。
ちーっちゃいやつも何万円もしたー!( ゚Д゚)
これは、写真のフィルムになっていて、
ネガを太陽にかざしてみると、動物園で撮ったらしき写真が見えましたー!
なんだろう、これ。
すごく可愛いー!
紙ものも充実。
切手とかマッチ箱とかレトロなデザイン。キュンとしちゃいますね。
ファイヤーキングも、レトロな柄がいっぱいあったよー!
マグしか写真撮ってないけど、マグ以外も充実。
しかし、ホント高いのね・・・
このハットピンがいいなーって思ったんだけど、
これってこうやってわーーっていっぱいあるから可愛いのであって、
1個2個あったところでこんなにテンション上がらないのでは・・・
と思って結局やめた。
こういうところ、やけに冷静(;¬_¬)
飾り方が本当に上手だよなぁー。
ここにあるもの全部ちょーだい!って言いたくなる♪
そしてなんとはるばる札幌からの出店のお店にも遭遇しました!
地元ってだけでテンションが上がります♪
origami という古道具と雑貨のお店。
こんなレトロポップな感じのものを取り扱ってるんだけど、
札幌市円山にあるんだって!
マルヤマクラスの近くだった♪
札幌のアーティストさんたちの作品をたくさん取り揃えているのです。
私もデザインの専門学校だったため、
こういうのを見ると学生時代を思い出します。
ちょっと親近感がわいて「私たち●●専門学校出身なんです!」と、
店員さんに言ってみたところ、
今回出品してたものでやっぱりそこ出身のアーティストさん、いました。
私はグラフィックデザイン学科出身だったけど、
特にイラスト学科とかクラフト学科の人は
こういうところで頑張っているんですよね。
大先輩だーー!
でも実際、あの頃の友達でアーティスト活動をしてる人って
ほんっとーーーにほんのわずか、一握りです。
みんな卒業後はチラシとか印刷系の会社に入ったり、全然関係ない仕事してたり、
きっと悶々していたと思う。
在学中は自由にいろいろ自分を表現できたのに、
社会にでたとたん「こんなのがやりたかったわけじゃない!」ってなるパターン。
私はアーティスト気質ゼロなので、逆に柔軟だったけど
自分の絵を持ってる人とかこだわりがあった人はモヤモヤしてたんじゃないかなー
なんて他人事のようにえらそうに言ってみる
すいません。
origami、雑貨が好きな人はときめくと思う!
札幌近郊の方はぜひ行ってみてください♪
会場は広いので、引き続きぷらぷらー。
なんと、車まで。
これって売り物なのかなぁ??
あ!アンティークジュエリー発見!
タグにちゃんと●●年代、と国の名前が書いてありました。
信用できるね!
でもあんまり私好みのデザインはなかった~
2日目にいったから、売れちゃったのかしら。
残念(´;ω;`)
何か買いたかったんだけどな。
いろんなアイテムがある中、
食器が一番多かったように思います!
私が家庭を持っていてさらに料理上手な奥さんだったら、
絶対たくさん買ってたと思うー!
しかし
独り身の料理上手なわけでもない干物女なので
何も買いませんでした。
欲しいなーと悩んでいたら
「必要ない必要ない!形だけ入ってもダメだろ!だいたいお前、お皿に釣り合う料理作れないもんな」
と、アフラックのブラックスワンが有吉の声でささやいたのです。
はっΣ(´Д`lll)
確かにそのとおりだわ・・・と、
そのあと真っ白なアフラックも登場しなかったんで、買いませんでした。
次回出直してきます。
写真が多いので記事を2回に分けます。
ひとやすみー!
あれ!?ブラックスワン・・・?
------------------------------------------------------------
>>【後半】はこちら!
------------------------------------------------------------
★関連記事 こちらもよかったらどうぞ♪
>>第5回東京蚤の市の様子