Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント232

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teajay
    teajay 社外にでも見識ある協力者を抱えるのは難しいのかな。有償で。それが知識・時間・手間と中立性の対価。通訳だって頼めばそうだろうに。

    2014/02/01 リンク

    その他
    EditageJapan
    EditageJapan 科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に(msn産経westより)「専門的な単語は原稿に必要ない・・・記事にすることで専門知識がない読者や関係業者に興味を持ってもらえた」

    2012/11/16 リンク

    その他
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen サイエンスジャーナリズムという枠組みがあって、科学分野の博士号などを持った人がジャーナリズムを担当する取り組みがある。文系の凡人を自認する記者さんが科学者に直接取材するのは、色々無理だと思う。

    2012/11/14 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 理解できていないのに、自らの脳内辞書で超訳して嘘記事を書く記者は多い。自分の書きたい筋書きに使える材料を探すのが「取材」だと思っている記者もいる。それらよりはずっとまし。

    2012/11/09 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu なんか、船場吉兆を思い出した。

    2012/11/06 リンク

    その他
    aikoku_sensei
    aikoku_sensei 新聞記者にわかるような説明も科学者には求められるのではないか?

    2012/11/06 リンク

    その他
    zhenyan
    zhenyan 産経が的外れの記事ばかり書く理由。こうした低次元の記事は科学記事に留まらないから、立ちが悪い。速く廃刊すればいいのに。

    2012/11/06 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 文系であっても四大出であろうと思われる新聞記者の科学リテラシーが、この体たらく。今現在、財務省が教員の数を減らそうとしてるけど、それって、国民全体の科学リテラシーの見地からすると暴挙だよねえ。

    2012/11/06 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 科学分野に限らず、そろそろ「人」ばかりに注目してトピックの内容をないがしろにした報道はやめにしたい。

    2012/11/05 リンク

    その他
    gurennantoka
    gurennantoka 2012.10.30

    2012/11/05 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 正直は美徳とは限らないか。

    2012/11/05 リンク

    その他
    danpansa
    danpansa 仮に記者が大学出ているとして,文系といえども,高校までの必修の科学はもちろん,大学教養課程(もしくは基礎科目)で出てくる用語は説明なしで使っても良いと考えたい.

    2012/11/05 リンク

    その他
    Louis
    Louis 科学報道に限らず政治や犯罪報道でも不勉強のまま臨み相手の話を丸呑みして記事書いているのかな、と思うと恐ろしい。

    2012/11/05 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi この発表、「開発は「世界初」というふれ込み」がなければ「社会面に掲載」することはなかったんだろう。でも、「記者2年目」「初めての科学取材」「理解不能の世界」と語る記者に取材させるのはいろんな意味で凄い

    2012/11/05 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki サイモンシンは日本じゃ無理かな

    2012/11/05 リンク

    その他
    k0817
    k0817 話が頭に入ってこないときは、「何が分からないか分からない」も理由の一つ

    2012/11/04 リンク

    その他
    s_kuroi
    s_kuroi 全部理解する必要はない(というか無理だし)と思うけど、出し抜くことを優先して取材対象や周辺の裏取りを全然していないケースがあるのが問題。凡人が感想文を書ければ記者なのかよ、と。

    2012/11/04 リンク

    その他
    TOK
    TOK 実は良記事。この記事の裏の主張は、(1)取材&育成メソッドがない会社構造の問題、(2)検証能力が無いため取材先の主張と印象に左右され提灯記事になりやすい、(3)政治・経済・社会欄もたぶん同レベル。

    2012/11/04 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com えー。あらかじめ勉強せずに科学取材に行くのが普通なのか? 科学に限らず専門性が必要な取材に素人記者って増えてるのかなあ。政治記者やスポーツ記者とかも。 …… 【若手記者が行く】科学取材 専門用語飛び交い理解

    2012/11/04 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 まあかまわんと思う。そして、じゃあそれでもかまわんのなら、もっとデキる別の業種や別の種類のメディアがとってかわっていくだろうな、と思う。ので、歴史タグも。

    2012/11/04 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 科学報道ってのは難しいよな。最先端だったり、専門から一歩逸れれば取材内容の妥当性なんかの担保が取れなくなるだろうし。ホメオパシーやEM菌なんかが記事に載らないようにしてほしい。

    2012/11/04 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo いちおう記事は最後まで読もう。

    2012/11/04 リンク

    その他
    kazutaka83
    kazutaka83 理解出来ない事をさも理解したかのように書く事で、本質削ぎ落として馬鹿を大量生産するというメディア。何の役割を担っているのかと。大学教育とか官僚とか叩く前にやることがあるだろう。

    2012/11/04 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 何事にも予習が大切だということは私立文系だろうが国立理系だろうが,曲がりなりにも新聞記者になったんだから,知らないとは言わせない,という先輩記者も赤新聞には不在なのか。先輩はみんなあびる程度かw

    2012/11/04 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 記者の能力も当然大事なんだが、概要と用語解説をまとめた1枚紙の記者配付資料も同様に大事だと思う。ある所ではあれを作るために研究者と広報部門と所管省庁との間では何度も何度もメール交換が繰り返されるのだ。

    2012/11/04 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein 「普通のひとが読める記事」を目指すなら、内容を深く知った上で理解し易さを突き詰めるべき。「内容が理解できない普通の人」が準備もせず出向いて普通の人に何を伝えられるというのか。

    2012/11/04 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 「この程度は専門用語ではない」みたいなブコメがあるということは、これらの言葉は定義を意識せずにイメージでファッショナブルナンセンスに使ってよいということなのだろうか。

    2012/11/04 リンク

    その他
    naggg
    naggg ディスられてる http://sek-kai-oh.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

    2012/11/04 リンク

    その他
    src256
    src256 なんだろう。

    2012/11/04 リンク

    その他
    mtfumi
    mtfumi 産経記者ならしょうがないな。

    2012/11/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に(1/4ページ) - MSN産経west

    「記者って凡人のプロ」 入社前、在学していた大学のマスコミに関する講義に招かれた新聞記者が、こう...

    ブックマークしたユーザー

    • teajay2014/02/01 teajay
    • EditageJapan2012/11/16 EditageJapan
    • showgotch2012/11/15 showgotch
    • shuu-ryouzen2012/11/14 shuu-ryouzen
    • sobataro2012/11/10 sobataro
    • BIFF2012/11/09 BIFF
    • natuka_shinobu2012/11/06 natuka_shinobu
    • shag2012/11/06 shag
    • gulugulu2012/11/06 gulugulu
    • geekpage2012/11/06 geekpage
    • aikoku_sensei2012/11/06 aikoku_sensei
    • zhenyan2012/11/06 zhenyan
    • y-mat20062012/11/06 y-mat2006
    • sudo_vi2012/11/06 sudo_vi
    • ichiharu122012/11/05 ichiharu12
    • gurennantoka2012/11/05 gurennantoka
    • yudai2142012/11/05 yudai214
    • gooseberry07262012/11/05 gooseberry0726
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事