14545202026_9520b71e41_z私の知人に、ほとんど「できません」と言わないソフトウェア技術者がいる。営業であれば、「出来ません」と言わない方は普通にいるのだが、ソフトウェア技術者では珍しい。

「GoogleAnalyticsのように、グラフィカルに表示できないですか?」
⇒「なんとかしましょう」

「1週間以内に実装できないですか?」
⇒「わかりました」

「応答のスピードを上げられますか?」

⇒「やってみます」

彼は周りからたいへん頼りにされているのだが、かと言って安請け合いするわけでもない。仕様に問題があれば必ずディスカッションを求め、必ず納期は守る。

私は彼が「やったことはないですが、多分できるでしょう」と言い、そのとおりになったことを何度も見た。

 

 

最近すぐに「できません」という社員が増えているとの悩みを経営者の方々からお聞きする。無茶な要求をする 上司や顧客がいるのも事実だろうが、考えもしないで「できません」というのも困りものだ。

 

その技術者に、「社内にもそのような人がいますか?」と聞くと、彼は言った。

「確かに仕事で、すぐに「出来ません」という人がいるのは、私も知っています。技術者としては、そう答えられれば楽だし、本当に出来ないことも数多くあります。

ま、でもすぐに「出来ません」という人は、一般的に信用されにくいし、それを出来るように考えるのが、
自分自身の技術を伸ばすことにも繋がると思います」

 

彼によれば、できませんと言わない理由は5つある。

一 できそうにないと思っても、できることのほうが圧倒的に多い

二 できそうにないことに取り組んで、得られたスキルが現在のスキルの多くを占める

三 誰もやりたがらない仕事にこそ、チャンスがある。

四 自分の能力を証明したい

五 お金や納期の交渉がほとんどの場合は可能

 

逆に、本当に出来ないことも数多くあり、数は少ないが次の仕事は断るという。条件は

一 事前に交渉できない仕事

二 ウソをついたり約束を反故にするなどあとから条件を変えてきた人。二度目はない。

三 言葉遣いの悪い人からの依頼

 

個人的には、三が面白い、と思った。

「こちらもできるだけ誠実に対応したいですが、言葉遣いの悪い人は個人的に合いません。そういったことに人生が現れてますよ」

と彼は言う。

「具体的に、どういった言動が、言葉づかいが悪いと感じますか?」と聞くと

「そうですね、バカとか、アホとか言うのはあまり気にならないんですが、陰口を言う人の仕事は請けません。」

それを言葉づかいが悪い、と表現するのは私にはよくわからないが、なるほど、いろいろな人がいるものである。

 

 

【お知らせ】
生成AIの運用を軸としたコンサルティング事業、メディア事業を行っているワークワンダース株式会社からウェビナーのお知らせです

<2025年1月21日実施セミナー>

生産性を爆上げする、「生成AI導入」と「AI人材育成」のコツ


【内容】
1. 生産性を爆上げするAI活用術(安達裕哉:ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO)
2. 成功事例の紹介:他業種からAI人材への転身(梅田悟司:ワークワンダース株式会社CPO)
3. 生成AI導入推進・人材育成プログラム「Q&Ai」の全貌(元田宇亮:生成AI研修プログラム「Q&Ai」事業責任者)
4. 質疑応答


日時:
2025/1/21(火) 16:00-17:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/12/6更新)

 

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、他ブログへの寄稿も含め、最新の記事をタイムラインにお届けします)

・【大学探訪記】を始めました。

「研究が楽しい」「研究成果を知ってほしい」「スタートアップを立ち上げた」

という学部生、大学院生、研究者、スタートアップの方は、ぜひ blogあっとtinect.jp までご連絡下さい。卒論、修論も歓迎です。ご希望があれば、当ブログでも紹介したいと思います。

【大学探訪記 Vol.13】ビルやダムなどの巨大なコンクリート構造物を長持ちさせるにはどうしたら良いのか?

【大学探訪記 Vol.12】R社に就職が決まってしまう大学生とは

【大学探訪記 Vol.11】監視カメラの画像から、街における「人の挙動」を人工知能で明らかにする

・ブログが本になりました。

(Photo:Juhan Sonin)