2年間一人暮らしをしてみて買ってよかった家具家電10選。+α
一人暮らしも終わり、同棲が本格化し始めた今日この頃。
短いようで色々あった”2年間”の一人暮らしを少し振り返ってみようと思ふ。
随分と懐かしい執筆画面に感じます。
どうも、@chiroru_27です。
社会人になり、なかなか今までのように趣味に時間をかけれなくなった数年でした。
久しぶりに覗いたブログは、Google Feed APIの廃止で、一番の特徴だったブログパーツが死に*、各記事の中身も時代遅れなものがちらほら・・・
*:修正版を作っている方が居たので直ぐに復活は出来ました。ありがとうございます。
yuki-2021.hatenablog.com
さて、本題に移りましょうか。
今回は「初めての一人暮らし」をして、買ってよかった家具家電を10個にしぼり紹介していこうと思います。
2年前に何を揃えればいいのか悩みに悩んだ私への忘備録として。
家電
まずは、一番お金のかかる、もとい、選ぶのに時間のかかる家電から。紹介する機種は当時購入したもので、あくまでも例として。
選ぶ基準を個々で説明していくことにします(`・ω・´)
1.洗濯機
www.toshiba.co.jpまずは三種の神器(旧)から。
洗濯は、量と干す時間の関係で週一くらいのペースになっていましたが、5kgもあれば十分な印象でした。
最近は二人分になりましたが、お互いの休みの日にするので週2ペースに。
今の状態だと、洗濯量が増える冬場でも5kgあれば十分対応出来ています。
当時、一人暮らし向け家電セットみたいなので買ったので正確な価格は分かりませんが、相場的には3万円ほどで購入できます。
2.冷蔵冷凍庫
www.mitsubishielectric.co.jpお次も三種の神器(旧)ですが、冷蔵冷凍庫。
現在使っているのは455Lとやや大容量のものになりますが、実はこれは2代目。
初代は、家電量販店で一人暮らし向けとして売っている冷蔵庫でした。
確か140L弱ほどの容量だったと思います。
確かに、省スペースだし、小型なので上にオーブン電子レンジなども置けますが、冷蔵冷凍庫の存在意義って何でしょうか。
そうです、冷やして、または凍らせて、食品を保管することです。
いくら小さくても、一人で食べきれないお惣菜、料理を冷蔵出来なかったら意味がありません。
特売でお肉が安くても、冷凍できなければまとめ買いも出来ません。
すぐにパンパンになるので、冷却効率も悪く、電気代も大容量より喰うことも・・・。
もちろん部屋の大きさも考慮しなければいけませんが、余裕があるなら、今後のことも考えてある程度容量に余裕のあるものをおすすめします。
ブラストチラー機能や製氷機能など、あると便利な機能がついてるのも大容量のポイントです。
相場は、一人暮らし向けが4~5万円ほど。
現在使っている455Lのものは13万円(ポイントを考慮)ほどでした。
3.オーブン電子レンジ
www.toshiba.co.jp三種の神器も飽きてきたので、普通の定番をば。
趣味で、料理やお菓子を作るのである程度のことは出来る容量のあるオーブンレンジを選択。
容量は別としても、解凍、加熱、グリル、オーブンをまとめて一箇所で賄えるオーブンレンジはおすすめです。
単機能電子レンジ+オーブンを買うよりはスペースも使い勝手も段違いに楽です。
価格は2万円ほどなので、1.5万円近くする単機能電子レンジともそう変わりません。
4.ルンバ、コードレス掃除機
kakaku.com仕事などから帰ってきて掃除機をかけるとなると、時間的な問題もあり、かと言って休みの日にするかと言われれば面倒。
そこでスケジュール機能があり、ある程度性能も高まってきたルンバさんを購入致しました。
毎日9時にスケジュールをセットし、仕事中に留守番も兼ねて掃除して貰ってます。
取り残しや狭いところはクイックルワイパーでささっと補完するだけでおk。
とても便利な世の中になったなぁとつくづく思います。はい。
段差に乗っかってエラーで止まっていることもありますが、ペットみたいな感じでそれもまた癒やしだったり(笑)
www.toshiba.co.jp
ロボット掃除機じゃない、従来のものではコードレス掃除機がおすすめです。
最近はコードレスタイプも吸引力、運転時間が上がり、実用にも堪えられます。
コード式に比べると割高感はありますが、コンセントの位置やコードの取り回しを考えると一人暮らしの部屋にはコードレスタイプのほうが向いていると感じます。
ルンバを動かすほどでもない場所や、車の中など。ちょっとした場所によく使っています。
この機種はブロワー機能もあるので、ベランダの枯れ葉や砂埃のお掃除まで対応してくれました。
ルンバはモデルにもよりますが、私のモデルだと5.5万円。
掃除機は5万円ほどで購入できます。
5.炊飯器
panasonic.jp以前はマイコン式の三合炊きを使っていました。
炊き込みご飯は2合までや、掃除のし辛さなどはありますが、最近のものなら一人暮らしには十分な性能です。
価格も5000円ほどで手に入るので、無駄に高い炊飯器を買う必要なないと思います。
現在は、お互いにご飯大好き人間なので、5合炊きのIH炊飯器に買い替えました。
同じ米なのかと思うほど、甘みや食感は向上し、白飯だけでもご飯が進みます。
冷めても美味しいのでお弁当にも使えるなど、値段の差の違いは出ますが、マイコン式が不味いかどうかと言われれば、どちらも美味しく炊けますよ。
品種的にはつや姫という米を使っています。
+α.電気ケトル
kakaku.com来客があった時、少しお湯を沸かしたい時など、やかんよりも手軽に早く沸かせます。
沸騰すると、自動で加熱を停止するので無駄に沸かし続ける心配もなく、火の消し忘れもなし。
特に、ポット本体が熱くなくやけどの心配がないのがかなりポイント高いです。
寝る前に白湯を飲むのが日課なので、それがずっと楽になりました。
3000円ほどなので、一台あると何かと便利です。
+α.iPad mini 4世代
www.apple.com必須系の家電からは少し外れますが、あると便利なのがタブレット端末。
ただ、個人的にはないと困るレベルですが・・・。
大きすぎず、かといってスマホのように小さすぎないこのサイズ感が素晴らしい塩梅。
Androidタブレットも使っていますが、iPad miniのほうがOS自体も含めて、アプリの質、安定性が高く、使い勝手は上です。
(何かあったときの情報量もApple製品はおおい印象)
本体自体は4.5万円ほどで購入できます。
家具
こちらは好みや環境に依存するのでさらっと。とりあえず、あると便利なものを。
ダイソーのメタルラックシリーズ
隙間収納に最適なラックが安価で作れる。イケアのスツール
www.ikea.com安定のikea。
安価でシンプルなデザインの椅子なので、どこにおいても違和感がなく使いやすい。
座るだけじゃなく、踏み台や、ちょっとした物置にも使える万能感。
好きすぎて4個も家にあります(笑)
ランドリーバスケット
www.ikea.comこちらもikea。
洗濯機に洗濯物を入れっぱなしにするのは、雑菌臭の原因。
洗濯物をこのかごにぶち込んでおいて、溜まったら洗濯機へGO
ローテーブル
www.muji.netTOPの画像にもあるようにパソコンデスクとして使っています。
ちょうどいい高さと、幅で使い勝手はかなりいいです。ローテーブルなので、揺れにも強いです。
www.muji.net
こっちは食事や、映画などを見るときに。
パイン材で柔らかいので、透明なデスクマットをひいて使っています。
キッチンラック
割高にはなりますが、メタルラックで一番使い勝手のいいサイズに作るのがおすすめ。
鍋、フライパン、電子レンジ、炊飯器、包丁、その他調理家電。全部入ります。
+α.ランドリーラック
www.ikea.com一人暮らしには貴重なスペースをデットスペースから収納場所に変えてくれます。
見た目は少しダサくなりますが、機能性は抜群。
結果:家電は長期的にみて買ったほうが何かといい
以上、@chiroru_27でした。