京阪の野望
(2020.05更新版画像)
縮小版→
高画質版↓
大京阪マップとは
ふかふかシートで人気の京阪電車。どことなくほのぼのしたこの会社も、かつては阪急や近鉄のように覇権を握らんと策謀を巡らせた時期があったことは意外と知られていない。
この記事では、そんな京阪の夢の跡、「未成線」「構想線」および「かつて京阪であった」「京阪になりかけた」路線を紹介する。
ひっそりと完成した大京阪王国の路線図、置いておきますね。
— N.(はるさん) (@haru9629) March 29, 2019
画像データ→https://t.co/F9ZCz13w3D
高解像度データと解説(予定)>京阪の野望 - あなたの知らない調査報告(仮)https://t.co/8or65Webrv pic.twitter.com/5Ep5dAqLQm
↑大京阪マップ最初のやつ
※CAUTION※
・この記事は未完成です。考察等は追記予定です。
・↑の通り、史実、考察、文献等は路線別に後ほど追記します。
・質問、修正のお知恵を募集してます。コメントかツイッターでおねがいします。
・文量が多くなればシリーズ化する……かもしれません。
はじめに
関西は関東と比べ私鉄の存在感が強く、俗に「私鉄王国」と称されることも有る。
そんな関西の私鉄のなかでも、ひときわ異彩を放ち、熱意有るファンも多い鉄道会社が京阪電気鉄道だ。他の私鉄のように野球チームを持つでもなく、梅田や三宮のような大きなターミナルに接続することもなく、また中間駅でもやはり接続線をほぼ持たない。まさに独立国家然としている。実際問題、沿線に住まない限りはなかなか利用機会にも恵まれない。それでもなぜ人気を博すのかといえば、やはりその車両の豪華さや、プレミアムカーなどサービス面での上手さがあげられるだろう。
しかしながら、そんな京阪電気鉄道もかつては阪急や近鉄のように路線網を拡大し、野球チーム(ただし軟球)で名を挙げ、覇権を握らんと策謀(ただし成功しなかった)を巡らせた時期があった。
以下はその京阪の野望のころ、もしもそれが上手く行っていたら……というIFの路線図と、その幻の路線網の紹介をするものである。
※以下、後ほど説明を追記します。
※取り急ぎ路線図中の路線のリストを掲示しました。
大京阪王国の路線一覧
開業……⭕ 廃線……△ 未成……✕
京阪本線系統(京阪電車、男山鉄道、交野電鉄、江若鉄道)
⭕宇治線
✕大和田線
⭕交野線
✕交野線(星田連絡線)
⭕男山ケーブル線
✕男山線
✕六地蔵線
新京阪線系統(新京阪電車)
✕姫島線
✕新大阪線
✕山科線
千里山線系統(北大阪電鉄)
✕箕面線
⭕千里山線=千里線
✕高槻線
✕堺筋線(阪急時代の直轄建設計画)
京阪軌道線系統(京津電車、琵琶湖鉄道汽船)
⭕坂本ケーブル線
⭕湖南線=八日市線
✕立木山鋼索線
京福線系統@京都地区(京都電燈)
⭕嵐山線
⭕北野線
✕高雄線
△愛宕線
⭕叡山線
⭕鞍馬線
✕鞍馬線(北大路支線)
✕鞍馬鋼索線
奈良線系統(奈良電、東大阪電鉄)
✕桜井線
✕大阪線
✕八幡線
✕東大阪線
✕宝生寺線
和歌山軌道線系統(和歌山電気軌道)
⭕貴志線=和歌山電鉄
✕貴志線(市駅延伸区間)
阪和線系統(阪和電気鉄道)
⭕阪和線
⭕浜寺線
✕粉河線
✕松江線
阪神線系統(阪神電鉄)
⭕阪神本線
⭕武庫川線
△今津出屋敷線(一部未成)
✕四條畷線
✕第二阪神線
尼宝線系統(尼宝電鉄)
✕尼宝線
✕京神急行線(西宮富田線)
✕有馬線
山陽線系統(宇治川電気)
⭕兵庫線,神姫線=山陽本線
✕神姫線(山手区間)
✕姫路線
⭕岡山線=網干線
✕岡山線(岡山延伸区間)
✕神福線
近江線系統(宇治川電気)
⭕近江本線
⭕多賀線
✕勢越線
✕伊賀上野線
✕大津線
名古屋急行線(名古屋急行電鉄)
✕名古屋急行線
京福線系統@福井地区(京都電燈)
⭕福井線=三国芦原線
⭕大野線=勝山永平寺線
△永平寺線
△丸岡線
△海岸線
✕川西線