Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

後書絵・ペン入れ

下絵を頼りにペン入れをしていきます。

描きやすくする為にキャンバスを反転したり回転させたりしながら作業を進めていきます。
今レンタルで「サバイバー(シーズン2)」という海外ドラマを借りてきていて、それを見ながらの作業です。
なかなか面白い内容で、「24」みたいな感じです。「24」と同じキャスティングも多くてビックリです。
「サバイバー」と「24」の監督とかスタッフが一緒なのかしら?
・・・とか思いながらペン入れ完成。
水色の線は水面との境界線を表しています。
次は色塗りですね~どんな感じに仕上げようかな!

後書絵・下絵

急遽、イラストを1枚描くことにしました。
下の方は文字を入れるスペースなので、上半分ほどをフルカラーイラストとして仕上げようと考えています。
よぉし、がんばるぞーっ!
7月掲載予定の漫画のデータ変換はすでに終わったので気は楽です(笑)

トーンの貼り忘れ

念のために約3年前に描いた漫画「地獄変」を確認したところ、やらかしに気が付きました(;・∀・)

わぁー、やっぱり髪にトーンが貼ってあった!

実はコレ、モノクロ原稿を送る直前に気づいたんですよ。
なので、髪に全部トーンを貼って印刷し直して送付しました。ギリセーフっ!!
Web版の方は手直ししていないので、これから全部貼っていきます。時間かかるぅ~

トーンの手入れ

さて、網点化すると境界があいまいになっていたものの、網点化を解除してグレーに直すとトーンを貼ってある部分とそうでない部分の境界がクッキリハッキリ出てきてしまいます。

そこを「なじませ筆」を使ってぼかしつつ、境界を滑らかにしていきます。(赤丸の部分)

データ変換

もう今月も終わりに近づいてきましたねー。
イラストいろいろ描いてて(ブログに載せていない絵もあります)すっかり忘れていたのですが、7月上旬に読み切り漫画を載せる予定でいたんだったのですよ!(;'∀')
なので慌てて漫画データを変換する作業を始めました。

というのも、印刷前提で原稿を作ったのですべてモノクロ化してあるんですよね。
それをWEB用に転用して縮小しちゃうと、網点トーン使ったところが汚くモアレ化してしまいます。
なので、全レイヤーの表現色をモノクロからグレーに変換し、網点化してあるレイヤーは網点化を解除します。
…これがとんでもない手間なので(何故ならレイヤー数が多いから!)、ページ数が少なくて良かったです。( ;∀;)

モノクロデータ(↑)をグレーデータ(↓)に変身~!!

【イラスト】四神 青龍

自作漫画「堕天使狂詩曲」に登場する四神・青龍です。

次回作第9話にもバッチリ登場します~!

服を描く

最後に服をザーッと塗っていきます。
まずはベースとなる色をのせてまして・・・(↓)

新規レイヤーでクリッピング!そして色のせですー
あとはひたすら塗り重ね、塗り重ねることで消えてしまった線画は描き起こしたりします。

耳飾りを描く・5

前回記事で作った画像を耳部分に取り付けます。(↓)

他に金属部分を調えたり、パールを追加して取り敢えずは完成です。
耳飾りが肌に落とす影などは後から追加します。

後は服の部分をちょこっと描けばこのイラストも完成ですー。
とは云えど、楽描き程度のものですが(^-^;)

耳飾りを描く・4

舞台は「クリスタ」から「フォトショ」へと移ります。

適当に正円を作ります。(↑)
そしてレイヤーに対して様々な効果を足していきます。(↑)
レイヤーウインドウの下部にある「fx」をクリックして追加します。
例えば「ベベルとエンボス」はこんな数値で。(↑)プレビュー画像を見ながら調整。
それを最初に作った正円画像に適用し、そのあとオーバーレイでテクスチャや色味を追加します。
まぁ今はクリスタで色んな宝石素材が配布されているので わざわざ作る必要もないんですけどね(^-^;)

耳飾りを描く・3

ブルーグリーンの部分が仕上がったら、次に金粉をまぶしていきます。

一気に高級感UPです!更に正方形の金デザインも追加。
うんうん、良い感じです♪

そして、金属部分をさらに追加。(↓)細かく手を入れていきますよ。
「神は細部に宿る」と云います。
そこをこだわり抜くことで、完成度に差が出てくると私は考えています。
更にブルーグリーンの部分に光を入れ、透き通る材質を表現していきます。

耳飾りを描く・2

ちなみに、絵の中で「金属」はよく使うので、自分でカラーセットを作っています。
金属といっても様々な種類があるので、「金」「真鍮」「鋼鉄」「銅」「銀」など様々なパターンを想定して何種類も作っています。

上画像のカラーセットの一番下の行は自然色です。空や木や草などを描くための色ですが…金属セットにぶち込んでしまいました(笑)
そこら辺、ざっくりし過ぎている私です(;'∀')

まぁいつか、ちゃんと色の整理をしたいのですが…「いつか」って来ないことの方が多いですよね。
なんて云いますか、「いつか行こうね」とか「いつか見せるね」とかいうのはその場しのぎの社交辞令であってやってこない出来事ですよねー。 「機会があれば」というのも大概…。
うんうん、全然関係無いことを思い出してしまいました(-_-;)

さ、色を足していきますよ~!
新規レイヤーを作り、先のベース色をのせたレイヤーに対してクリッピングして、ブルーグリーンの色をマーブルっぽくのせていきます。 クリスタで初期ツールで入っている「にじみ縁水彩」を使っています。

耳飾りを描く・1

せっかくのなので、途中で放ってた楽描きを少し進めることにしました。
もう少し耳の部分(エルフみたいな長耳です)を描き込みます。

次に、色を付けた線で耳飾りのアタリを描きます。
そして線画の上に新規レイヤーを作り、ベースとなる色をのせていきます。

ちなみに、今描いてる青龍というのはこんなキャラ設定です。(↓)

【イラスト】赤髪青年

最初はイラストとして仕上げる気が無かったのですが、ペン入れしてみた段階でちょっと色を塗ってみようと思い、ここまでに成りました。

全体画像はこちら。(↓)
大きい画像はこちらからどうぞ。(1240px × 1188px, 739KB)

同時進行でイラスト3枚

先日からちまちま描いているイラストの肌や目を塗りました。(↓)

実はこの他に2枚、同時進行でイラストを描き進めています。

一つは娘に「描いて!」と頼まれたイラスト3枚目…結構がんばっていろいろ描いてるんですよ(^-^;)
ネットで小説書いてるんですが、そのキャラクターのようです。

そしてもう1枚は仕事絵です。ファンタジー全開で描いています。
ラフ画でOKとれたので、ペン入れしているところです。
漫画がちょっと後まわしになってしまってますが、いつものようにマイペースで描いていこうと思います~。

…ん!
その後、このイラストが完成したので、次回ブログ記事にイラスト載せます~。
タイトルは「赤髪青年」で。わりと最近、似たような名のイラスト描いたような…(笑)

手術後の地獄と天国

今月に入り全身麻酔を伴う手術をしたのですが、呼吸まで麻痺してしまうものなので酸素吸入しながらの手術でした。
手術自体は全く痛みもなく(意識もないので)すぐに終わった感じでしたが、その後が大変でした。

まず、ICU(集中治療室)に入ります。
部屋はカーテンで区分けされていて、自分のスペースはベッドと機器類のみ。
心電図に血圧計、点滴に酸素吸入(鼻チューブも入ったまま)、両足はエコノミー症候群を防ぐため定期的に圧迫するパッドをつけたり他にもありました。
寝返りすら打てず天井を見るだけで、寝ることもできません。
チューブが入っているので喉がこすれた感じがします(風邪ひいて喉痛めた時みたいな)し、そもそも夕方4時くらいですから寝る時間でもありません。
そのまま何時間も過ごすのが地獄でした。
翌朝になれば医師が様子を見てチューブを外してくれるというので待ちに待ったのですが、そろそろ朝かな…?と思っていたら恐ろしいことが起こったんです!

なんと!
天井の照明がオレンジに代わったんですよ!
…そう、消灯時間です。夜の9時です。
翌朝9時までこれから12時間…ずっと眠れず同じ姿勢のまま…。

時計がないので時間も全く分からないし、本当にこのまま眠れずに延々と過ごすのは無理!!とパニックになるかと思いました。
そもそも寝返り打たなくて身体は大丈夫なのかというのもありますし、眠りたいのに5分くらいしか寝られないんですよ。
恐らく、5分うとうと→10分くらい覚醒・・を繰り返していたんだと思います。
そしてネットで調べて後から知ったのですが、全身麻酔を行うと自律神経が亢進して眠れなくなることがあるようです。実際、退院後は数日間3~4時間しか眠れず、それでいて日中全く眠たくないという異常事態でした。
ちゃんと普通に眠れるようになったのは術後1週間してからです。

なので今が天国ですよ!( ;∀;)
家で絵を描いたりゲームしたり…家事育児はありますが、それでもICUでの地獄と比べたら天国でしかありません。
恐らく車の事故などでまたICUに入ることがあったら、次は心が壊れると思うので絶対に大怪我は防ぎきりたいところです!

(↓)穴埋め的楽描き。昨日の下絵にペン入れしました。

レンタルDVD

先日レンタル店へ行ったら、準新作が100円だったので「ザ・ファブル2」を借りてきました。
映画館へ観に行った映画ですが、とても面白かったのでもう1度家で見ようと思います。
冒頭から迫力あるシーンで釘付けになりました!

穴埋め的楽描き(↓)

【スプラ2】危険過ぎるバイト

switchソフトの「スプラ2」ではこんな髪型の女の子キャラを使っています。
いっぱい遊んでるので、愛着もわいてきました♪

さて、バイト好きな私はついに過去最高記録の「たつじん バイトガール 515」まで達しました。
バイトをこなすと数字が上がり、失敗すると数字が下がります。大体400前後をさまよっていることが多いです。
でいつものようにバイトを始めたら、突然画面に「キケン度MAX!!」の大文字が!
何ですって~!?
集めなければならない「金のイクラ」の数が多く、そのために「金のイクラ」を落とす大シャケを大量に倒さなけれななりません。 WAVE1から3まであり、3回クリアすることも必須です。 で、WAVE3は「金のイクラ」を25個も集めなければならないのですが…(音量注意!↓

シャケの群れに突入し24個目の「金のイクラ」をコンテナに突っ込んだところで死んで生き返してもらって最後に仲間を助けてるだけの動画ですが、なんとかクリアしました!

【イラスト】ブログランキング

…のプロフ画像を最近変えました。

もう少し大きいのはこちら(↓)
このブログ幅の都合上、元絵の上下左右をカットしてあります。自作漫画の主人公です。

初手の内容

さて、第9話はこんな内容から始まります。(↓)

これが終わったら、舞台は霊界へと戻ります。
そこで「解決されていない問題」を解決させます。
「魂の輪廻」について、私の考え方を披露する場面になると思うのですが、どうやったらこれを「判りやすく、イメージとして伝えられるか」というころで腐心しそうです。

漫画の続き

自作漫画「堕天使狂詩曲」の続きを描き始めました。第9話になります。

前回に引き続き神界からのスタートですが、なんとか途中で霊界にもっていきたいところです。
これは今描いているところ。(↓)青龍です。ちょっと顔が険しいですねー一体何が?(; ・`д・´)

手術の方はまだ1週間と経っていないので退院したものの自宅で養生中です。
かなりのダメージみたいで、入院中はビックリするほど恐ろしく顔の肌が荒れていました。
お腹の部分に4か所穴をあけて、カメラや手術器械を腹腔内に差し込む腹腔鏡下胆嚢摘出術でした。
暫く運動しなくていいのは楽ですが(笑)、体勢によっては傷口が痛みます(-_-;)
腕は点滴やら血液検査やら15分ごとに発動する血圧計つけていたので傷痕が痛々しいです…一カ月くらい経ったら、完全に普通の生活に戻していいのかしら?

About This Blog

天宮胡蝶管理人による、日常の出来事をおもむくままに綴ったり、時にはイラストなどをも載せたりするブログです。


▼よろしかったらポチっとお願いします。とっても励みになります!

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ

Powered by Blogger.