他のスキンケア商品がなくなったタイミングで、ボディ、顔、ハンドクリームにも、保湿はこちらの乳液1本。乳液というよりも、オールインワンジェルのような使い心地。 むやみにベタつかず、しばらく経つと浸透してさらさらしてきます。 香りなどもついてい…
キャンプや登山だけでなく、普段から寒い時期の掛け布団として愛用しているモンベルのダウンスリーピングラップ。 モンベルのダウンスリーピングラップは、現在、#5の薄手タイプと#2の厚手タイプが販売されています。私が持っているのは、#2の厚手のほう…
ヨットやセイリングなどマリンスポーツでは抜群の知名度を誇るアウトドアアパレルメーカー、ヘリーハンセンの軽量でシンプルなレインジャケット。 サイズは、ユニセックスのMサイズ。 3年前、小学生だった息子に登山用買ったものがサイズアウトしたので、私…
登山の際、荷物の軽量化のために、たまたま購入したポーチをお財布代わりにしています。 グレゴリーの「ポストカードポーチ」。 ポストカードサイズのジッパーポーチとして、ポストカードポーチという名前がついているけれど、ポストカードより一回り小さい…
現在はユニクロや無印など、いろいろなメーカーがジャケットやコートの中に着用できるインナーダウンを売り出していますが、モンベルのラウンドネックジャケットはインナーダウンの元祖。 カーディガンとしてアウターとしてももちろん着用できます。日常着と…
街でも山でも活躍する、五分袖の前開きワンピース。 もともとアウトドアシーンで着られる想定の服だから、動きやすい、乾きやすい、紫外線防止、軽いなど、欲しい機能満載のワンピース。 本来、夏用の服らしいですが、私の場合、真夏の冷房のない場所だと少…
街でも山でも活躍する、長袖の化繊シャツ。 ストレッチが効いてて、とても動きやすく、それでいて白だからきちんと見える。 袖は、巻き上げてボタンで止めたり、前を全開にして羽織のようにも着られる。 脇にはベンチレーションも付いていていて、極めて体温…
電動自転車からの乗り換えで、とにかく坂をラクに登れる自転車として探し、たどり着いたのが愛車のRAIL700。 重さは公証9.5kg。購入したモデルは、さらに小さいサイズなのでこれより軽い。 自転車は、軽ければ軽いほど高価なようですが、この軽さでこの価格…