古来より「嫡」とは継嗣を指し嫡流、嫡系とは即ち本家筋のことである。 が、嫡子同様に単なる嫡出子などと混同されてしまっている。 いわゆる私生児であろうとも継嗣なら嫡流であり*1、例え嫡出子の長子といえども継嗣でなければ嫡流ではない*2。本宗家の滅亡や没落により傍系が嫡流となることもあった*3。
リスト:二文字キーワード
*1:江戸幕府8代将軍・徳川吉宗など。
*2:廃嫡された藤原種継の男子・井手湯守など。
*3:氏長者が南家から北家へ変わった藤原氏など。