Électricité de France( フランス電力公社 )の略称。
発売元:ディースリー・パブリッシャー、開発:サンドロットによるコンピュータゲーム、『地球防衛軍』シリーズに登場する地球防衛軍(Earth Defence Force)の略称。 プレイヤーはこのEDFの一員となって、侵略者から地球を守るために戦うことになる。
また、シリーズ各作品の略称にも用いられる。
地球防衛軍シリーズがセールだったりすると アクション好きだしやってみようかなーと思うのですが・・・ まあ、結局やらないで終わってしまいますね EDFと言えばドデカイ蟻やら蜘蛛やらがガンガン出てきてそれを吹き飛ばすのが売りですが 自分は 虫 嫌いなんですよね・・・ 昔の低画質なら問題にならなかったレベルですが 最近の作品はそっちのクォリティも上がってるみたいで なんというか敵だけ画質を下げたりデフォルメ化するシステムがあったらいいのに 最近海外のゲームではそういう設定が存在するゲームが出てきてる見たいですし そういう理由でプレイしてない人はそれなりに居そうなので 裾野を広げる意味でも実装しても良…
ディースリー・パブリッシャーは本日6月26日(月)に「地球防衛軍20周年特設サイト」を公開しました! ▼20th特設サイト▼ https://www.d3p.co.jp/edf_20th ※画像は公式Twitterより引用しています 地球防衛軍は地球外生命体(エイリアン)から侵略を受けた地球が舞台で、その侵略から地球を守るべく地球防衛軍(EDF)の隊員となって大量の巨大生物や機械兵器と戦うTPSのアクションゲーム。 2003年6月23日に第一作品目の「THE 地球防衛軍」が発売されて今日で20周年という記念すべき日に過去の歴史を辿れる特設サイトがオープンしたのは、ファンにとっては嬉しいですよね…
今年の3月23日に第1弾DLCが配信された「地球防衛軍6」ですが、待望のミッションパック第2弾DLC「Visions of Malice」の詳細が発表されました! 前回の第1弾DLC「Lost Days」は地球防衛軍5に繋がる前日譚として構成され、新たな侵略生物やエイリアンが登場しましたが、今回はEDFの戦略情報部が開発した最新AI「 Malice(マリス)」が作り出すシュミレーターの世界のミッションとなります。つまり仮想空間での戦闘になるという事。AIなんて絶対暴走しますよね(笑) もちろん今回も多くの侵略生物が追加されてますので気合入れて守りましょう! 新たな侵略者達 アンドロイド(マリス…
去年の8月25日に発売された地球防衛軍6ですが、ようやくDLCの最新情報が解禁されました!ミッションパック第2弾はこちら 過去最高となる140以上のミッションが収録された本編ですが、発売から半年以上経ってるのでもうクリアしてる人も多いですよね。中にはHARDESTや最高難易度のINFERNOの攻略を終えた方もいるかもしれません。 どちらにせよ高難易度攻略や武器集め、アーマー集めも飽きてきたところでのDLC!正直もうちょっと早い時期に来るかと思ってましたが140以上あるミッションを加味すると妥当な気もします。 何はともあれ前置きはこのくらいにしておいて発表されたDLC情報を確認していきましょう!…
製品情報 ハード:アーケード (AC)発売元:ジャレコ開発元:ジャレコ稼働時期:1991年3月 プレイ動画 www.youtube.com ストーリー 西暦20**年、世界は国家や人種の壁を越え、地球統合の実現を目前に控えていた。統合条約締結の為、ワシントンD.C.にて最終会合を開いていた各国の首脳陣に対し、「アギーマ帝国」を名乗る謎の組織から、一つの声明文が届けられる。その声明には「24時間後に全世界の原子力発電所に衛星軌道上からビーム攻撃を実行する」という地球壊滅計画が予告されていた。これを受け、会合の目的は条約締結から、アギーマ帝国を迎え撃つための対策本部へと移り変わる。時を同じくとして…
先月の記事「電気料金値上げ祭のプレリュード」でお祭開始の景気付けを行いましたが、おやおや、肝心の実行委員会の方は準備でもたついているようです。 引用元:YAHOOニュース(JIJI.COM) https://news.yahoo.co.jp/articles/bfb198fe096577c7013dfe8b2238a771ead98dad はて「厳格な審査」とは?だって燃料とはアレじゃないですか。決められないのにはきっと別の理由があるのでしょうね(笑)こっちはお祭を応援する意欲で満々です。こうなったら、この迸る熱き思いを海外の電力供給会社・公社の本店電源公開に向けることで、実行委員会(経済産業…
PS4ソフト「地球防衛軍5」を購入したのは2021年12月31日。EDF(Earth Defence Force)シリーズはPS2の初代(2003年発売)と2(2005年発売)をプレイしたっきり。20年近くブランクがあるわけだけど、未だにInferno(以下INF)の鬼難易度攻略(特に初代のミッション24「烈火」)のことは強く印象に残ってる。大群と強敵に囲まれて、一瞬でも気を抜くと圧殺・瞬殺される、極めて理不尽な内容なのに、不思議と闘志が萎えず、諦めずに制覇したくなるのだ。 EDF5もその伝統を保ち、高難易度に苦しめられてもへこたれず、購入後、途中ゴーストオブツシマやHorizonFWのプレイ…
ま〜るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE : WORLD BROTHERS posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ま〜るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE:WORLD BROTHERS ジャンル 3Dアクションシューティングゲーム Switch/PS4 2020/12/24発売 Steam 2021/5/27発売 個人的評価 ★★★★☆ 地球防衛軍のスピンオフ作品です。 侵略者によって、バラバラになった四角い地球で戦う地球防衛軍(EDF)。 基本的な操作感やストーリーは従来ま…
戦闘・武器種の幅が広くて面白い 歩兵、空飛び科学戦士、ドローン乗り物マン、脳筋ロボット この4人から1人をえらんで地球外生命体をボコボコにしていくゲーム。 敵を倒すと武器をドロップし、多彩な武器種を複数装備し戦っていきます。 どの兵種が強い、どの武器が強い、この組み合わせだと楽しいなど 楽しめることが多いです。攻撃の武器だけではなく、サポート系もたくさんあります。ソロでも十分楽しめますが、マルチだとより一層楽しいです。 野良マルチもあります。 【PS4】地球防衛軍6 D3 PUBLISHER Amazon 【PS5】地球防衛軍6 D3 PUBLISHER Amazon
こんにちは。 今回は8/27発売のゲーム「地球防衛軍6」について、1周目をクリア出来たので書いていきます。 発売以来コツコツとプレイし、なんとか難易度ノーマルをクリアすることが出来ました。 シリーズとしては3→6までプレイしてきましたが、毎回シリーズの面白いところを継承しつつもしっかりと楽しませてくれる良作でございます。 絶望的ながらもまるで小説の主人公になった気分を味わえるストーリー。 迫りくる多くの敵をひたすら撃ちまくるシンプルながら熱いゲーム性。 膨大な数のミッションと強力な武器を求めて何度もプレイする中毒性。 6でもこれらの要素は見事に継承されておりました。 主に使用したのがレンジャー…