maine_coon.js 画面をひろくひろく使う
「メインクウウウウン!」
奇声から始めてみるのも良いかと思った。
今日は「Vimperatorプラグインmaine_coon.jsを使いはじめた」という話。このプラグインは任意の要素を隠す。自動で隠すこともできる。
情報には、常時表示してほしいものと必要なときだけ表示してほしいものとがある。コマンドラインは後者だと私は思う。つまり:や/などを押したとき、コマンドを入力したいとき、そんなときにだけコマンドラインを表示してくれれば十分なのだ。
設定(グルーバル変数)は二つある。g:maine_coon_targetsとg:maine_coon_auto_hideとがある。私は「コマンドラインを自動で隠す」という既定の動作で十分なので設定を変更していない。実行結果は最初のスクリーンショットを見てもらえば分かると思う。
なかなか便利。たかが一行、されど一行。ひろく使えるにこしたことはない。必要なときには表示されるので不便はない。
しいて問題を挙げるとすれば、オプションや他のプラグインとの関連である。
オプションについては'showmode'と'showstatuslinks'とが問題になるだろう。'showmode'をONにしていたり、'showstatuslinks'を2にしていたりすると、現在のモードやリンク先が確認できなくなる。
他のプラグインについては、例えばclock.jsなどが問題になるだろう。clock.jsはコマンドラインに時計の表示を行う。clock.jsとmaine_coon.jsとを併用した場合にはコマンドラインの非表示ができなくなる。
とりあえず、今日はここまで。
参考
- maine_coon.js: http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/maine_coon.js
- メインクーンで窒息死 - 地獄のネコブログ
- clock.js: http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/clock.js
- clock.js update - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ
- status bar 最適化計画そのよん ( clock.js ) - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ