Google Readerは今も大量のフィードを読む人を想定してない
「Google Readerの検索が便利そう」みたいな事を書いたのですが、実際に運用し始めてみるとなかなか厳しいものを感じています。
それはGoogle Readerは未読記事1000件以上になると「1000+」という表示になるように、登録フィード数だけで1000を超えるようなユーザは想定していないためです。
未読のフィードを読むのはLDRで、検索用にGoogle Readerという感じにしようとすると、2、3日でGoogle Readerの未読はかなり溜まりますが、これを「全て読んだ事」する作業だけでもGoogle ReaderのJSが数十秒FirefoxだけでなくPCのCPU*1までも占有したりします*2。
あと、Google Readerを開いた状態でいるとAjaxで定期的に新着の未読が反映されますが、未読が溜まってくるとこの更新処理もCPU占有して他の作業をジャマしたりとか。
それだったらハナからGoogle検索した方が早いですね。購読フィード内だけで検索というフィルターはとても便利なはずなのに。
「想定ユーザ層じゃない」と言われればそれまでなのかもしれませんが。