Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

電子書籍フォーマット「EPUB 3」で漫画は変わるの?イーストに聞いてみた(1/3 ページ)

国内の電子書籍市場に大きな変化をもたらすであろう「EPUB 3」。このEPUB 3の活用が期待されるのが「漫画」である。現役漫画家の座談会を踏まえ、EPUB 3と漫画との関わり方がどのようになっていくのかを、前回に引き続き、EPUB 3の規格策定に当たって推進役となったイーストに聞いた。

» 2011年08月12日 10時00分 公開
[山口真弘,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 新たに仕様が策定された電子書籍フォーマット「EPUB 3」は、テキストが主体の書籍だけでなく、さまざまなジャンルへの普及が期待されている。動画や音楽に対応したことで、海外ではむしろ「EPUB 3=リッチコンテンツを強化したバージョン」とみる向きもあるし、SVGフォーマットの強化により教科書などでの利用も増えていくとみられる。

 数あるジャンルの中でEPUB 3の活用が期待されるのが「漫画」だ。JEPA主催によるEPUB 3の成果報告会では、EPUB 3を用いた漫画コンテンツのデモンストレーションとして、セリフの翻訳や、画面サイズに応じたコマ単位のリフローなど、これまでは実現し得なかったさまざまな挙動が披露された。

 このEPUB 3での漫画表現について、先にeBook USERでお伝えしたプロ漫画家3名による座談会では、個々の挙動や制作スキームについて、さまざまな意見が寄せられた。今回はこれらの点について、前回に引き続き、イースト代表取締役社長の下川和男氏、同社コンテンツビジネス事業部開発部部長の加藤一由樹氏、サービス開発部EPUBエバンジェリストの高瀬拓史氏にその真意を聞いた。

EPUBで綴じておけば、将来吹き出しのデジタル組版ができる

―― 今日お伺いしたいテーマの1つにEPUB 3漫画があるのですが、EPUB 3の成果報告会で使われていたサンプルには、コマ単位のリフロー、それから翻訳といった仕様が含まれています。これらの仕様は今回のEPUB 3の中にすべて含まれているんでしょうか。

EPUB 3の成果報告会で使われていた漫画のサンプルデータ EPUB 3の成果報告会で使われていた漫画のサンプルデータをWebブラウザで表示したところ。ブラウザの横幅を変化させると、元画像(向かって左)のコマが分割されて縦に並び(リフロー)、吹き出しの中にあったテキストのデータが、それぞれのコマの下に表示される。さらに横幅を狭くすると、コマの大きさも均質化されている ©JCN

高瀬 サンプルで作ったデータの中には、ピクセル単位でレイアウトを指定している個所など、あまり勧められてない仕様も一部含まれています。もっとも、今はJAZZ JAPANさんのようにFIXレイアウトで雑誌風のレイアウトを実現しているところもありますし、CSS3のMedia Queriesをもっと使えば、その大きさで表示できなければまた別の表示方法を出すなど、ちゃんと読みやすくすることもできますので、工夫次第かなと。

―― 結局、あまり望ましくはないといわれていても、CSSで指定してしまえば幾らでもできるわけですね。

ゆっくりした結果がおれだよ イーストサービス開発部EPUBエバンジェリストの高瀬拓史氏。氏のTwitterアカウントはlost_and_found

高瀬 そうです。とにかくあのサンプルデータは、EPUB 3で漫画をこう作りましょうってものではありませんので(笑)。EPUB 3であればこんなこともできますという、わたしの出来心からできたものですから。

 漫画のセリフは縦書きで、フォントの見栄えもすごく重要ですが、縦書きもフォント埋め込みも、EPUB 3では実現できているわけです。であれば漫画の吹き出しもできちゃわない? というのがそもそもの発想です。うめさんの「青空ファインダーロック」にしても、最初Kindleで出したときに、文字が小さくて読めないという話があったじゃないですか。

―― ええ、ありましたね。

高瀬 なので、フォントやCSSで制御できたら簡単じゃないのかなと。あと、英語に置き換えるのもテキストでデータを持っていたら楽じゃないかなとか、いろいろ試行錯誤の実験でやったという。なので決して「こう作れ」という規範的なものではないということは、ここで強調させてください。

―― なるほど。前回行なった漫画家さんの座談会で興味深かったのは、セリフの外出しというのは作業ルーチンの中に組み込もうと思えばいつでもできるんだというのを、皆さんおっしゃっておられたことです。

高瀬 そうですね、あの話は興味深かったですね。

―― 前回の座談会に参加いただいた漫画家さんは、ネームの段階で全部セリフをテキストで書いて、それをアシスタントに渡してというフローを組んでいらっしゃるようで。ComicStudioはテキストを別レイヤーで持っておいて、そこからエクスポートもできるので、セリフをテキストで外出しするのは比較的容易だと。ただ手間の関係上、過去の作品をやるのはちょっと勘弁というふうなお話だったんですけども。

高瀬 そうですね。

―― ケータイコミックだと、実際に配信会社のスタッフが単行本を買ってきて自炊みたいに裁断して作っているという話も耳にしますが、今回も、元データが紙の本なのかJPEGデータなのかは別にして、基本そうやって誰かが切って貼っていく作業を想定しているんですよね。

高瀬 コマ単位で切り貼りしていくというのも、あれも実験ですね。これからのEPUBでも、単ページの画像をまとめたZIPファイルにDRMとメタデータを付与した程度のものが、既存の漫画資産からEPUBを作っていく上で主流になるとみています。もちろんそれ以外もいろいろなことができるわけですが、それは個人や出版社の方など、表現を開拓する方が主導で進めていくのがあるべき姿だろうと。なのでまずはいろんな方に、EPUB 3でどんなことができるのか興味を持ってもらいたいですね。

イースト代表取締役社長の下川和男氏 イースト代表取締役社長の下川和男氏。氏のTwitterアカウントはeijyo。EPUB 3の策定に当たってのイーストの立場は、本記事後半でその道のりが改めて語られる

下川 Yahoo!コミックもEPUBだと報道されていますね。だから漫画でもEPUB採用みたいな動きが出てきたのかもしれないですね。

―― EPUB 3の特徴として、日本語の縦書きやルビなどが強調されることで、画像ベースのコンテンツはあまりEPUBに向いてないと思われかねないと思うんですね。そういう意味で、漫画のサンプルはちょっと面白いなと思って見ていたんですけれども。

下川 たくさんある画像をEPUBで綴じるのか、PDFで綴じるかだけの違いですね。EPUBで綴じておけば、将来われわれが提唱したような吹き出しのデジタル組版ができるわけですから、EPUBで綴じておいた方がいいかなという気がするんですけどね。

―― EPUBでの画像の扱いというと、HTMLの中でこのJPEG画像というふうにimgタグで指定してやるというやり方になるんですよね。

高瀬 そうです。ただ実際には、CSSすら指定してないものが巷にはあふれていますね。

加藤 確かEPUB 3はページトップが画像でもいいんだよね。

高瀬 ええ、XHTMLで読み順を変えていかなきゃいけないですけど、そこでJPEGで何番のファイルと書くような記法も許されています。もちろん見れるかどうかはビューワ次第ということになりますが。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.