写真1●Ruby20周年記念パーティ
写真1●Ruby20周年記念パーティ
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●まつもとゆきひろ氏(左)、2.0リリースマネジャーの遠藤侑介氏(右)
写真2●まつもとゆきひろ氏(左)、2.0リリースマネジャーの遠藤侑介氏(右)
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●アイドルでありRubyプログラマでもある池澤あやかさんが20周年を祝い花束を贈呈した
写真3●アイドルでありRubyプログラマでもある池澤あやかさんが20周年を祝い花束を贈呈した
[画像のクリックで拡大表示]

 Rubyコミュニティは2013年2月24日、オープンソースのプログラミング言語Rubyの新版2.0.0を正式リリースした。Rubyの誕生20周年を記念したリリースであり、前バージョンの1.9から約5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。

 Ruby 2.0では、言語コア、組み込みライブラリ、デバッグ支援などに関する新機能が追加されている。また実行性能が改善された。

 言語コア機能では、引数にキーワードを付加できる「キーワード引数」や、クラス拡張の新しい方法である「Module#prepend」、シンボルの配列を簡単に作るリテラル「%i」、実行中のファイルのあるディレクトリ名「__dir__」、などが追加された。またデフォルトのエンコーディングがUTF-8となった。

 組み込みライブラリでは無限の遅延ストリーム「Enumerable#lazy / Enumertor::Lazy」、遅延サイズ評価「Enumerable#size」、Hash への変換メソッド「#to_h」、新しい正規表現エンジン「Onigmo (鬼雲)」などが追加された。

 デバッグサポートでは本番環境での実行時診断を可能にする「DTrace」、改善されたトレース API「TracePoint」などの機能を追加。

 またビットマップマーキングによるガベージコレクション最適化、メソッドディスパッチなどの仮想マシン最適化、浮動小数演算の最適化により実行性能を改善。Kernel#requireの最適化によりRuby on Railsの起動時間も短縮されている。

 2.0.0の設計は1.9との互換性を重視しており、Ruby on RailsやtDiaryなどが2.0.0のRelease Candidate(リリース候補)版で動作することが報告されているという。

 Rubyコミュニティは2.0リリースの前日2月23日にRuby20周年記念パーティを開催。約200人がRubyの誕生20周年を祝った(写真1~3)。

[発表資料]
[日本Rubyの会 Rubyist Magazine 0041号 Ruby 2.0解説]

■変更履歴
写真3の説明で「横澤あやかさん」としていましたが、「池澤あやかさん」です。お詫びして訂正します。本文は修正済みです。 [2013/03/25 8:05]