Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • 話題
    • 「○○してあげる」って言い方が気になります。私だけ?(駄

    「○○してあげる」って言い方が気になります。私だけ?(駄

    お気に入り追加
    レス43
    (トピ主1
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    😣
    呉羽
    話題
    普段の会話で「手伝ってあげるね」「水を持ってきてあげるね」「買ってあげるよ」等、普通に言いますよね。

    でも私は「してあげる」という言い方が、とても気になります。
    「してあげる」という言葉には「わざわざ、やってあげるよ」みたいな
    恩を着せているようなニュアンスが含まれているような気がするんです。

    それが私は気になって気になって仕方が無く
    私が言う場合は、意識して「手伝うね」「水を持ってくるね」「買うよ」のように言っていますが、これはこれで、なんかしっくりきません。

    「してあげる」って言葉が気になる人、私の他にいませんか?
    もし誰も気にしていないのでしたら、私も気にせず使うようにしようかな・・・と思うのですが。

    トピ内ID:2099751820

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 19 面白い
    • 7 びっくり
    • 8 涙ぽろり
    • 65 エール
    • 9 なるほど

    レス

    レス数43

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (1)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  43
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    気になりますね。

    しおりをつける
    🐱
    にゃ
    できるかぎり使わないように気をつけてます。(それでもついつい、ポロっと、はありますが・・・)
    言い換えの良い定型を自分の中で作ってそれに慣れておくといいみたい。
    「してあげる」>「しますね」「しましょうか?」「するね」「しようか?」と相手との関係も考えていくつか。(目上か子供相手か友人相手かなどによっても違うし)

    特に「買ってあげるよ」は(「私が買ってプレゼントするわ」の意味ですよね?「私がお使いとして買いに行くわ(お金は下さい)」ではないですよね?)使用するシーンは限られますね。親が我が子に言う時ぐらいしかありえない。

    ヨコになりますが私は「なになに『で』いい」(例、「コーヒーでいい」)の『で』も気になります。「(できれば)コーヒーがいい」の方がずっと気持ちがいいと感じます。

    トピ内ID:2850745835

    ...本文を表示

    私もです

    しおりをつける
    ヨンカ
    気になってしょうがない・・・まではいきませんが
    私も気になります。

    自分から提案するこのなのに「~~してあげようか?」と
    言ってしまったりするので、言いなおします。

    関西弁(大阪弁かな?)では「~~したろか?」と言うのですが
    それを言うと関西の人ではない夫はムッとします。
    それに気がついて、できるだけ言わないようにしています。

    トピ内ID:6413803356

    ...本文を表示

    私も

    しおりをつける
    🐷
    メバル。
    呉羽さんと同じように思っていました。
    同じように感じてる方がいらっしゃってホッとしました。(笑)

    別に私が頼んでもいないのに「~してあげる」って言われると
    なんか恩着せがましく感じてしまいます。

    私も「手伝います」「手伝わせて」とか言いますね。

    トピ内ID:3159102987

    ...本文を表示

    行為と気持ちの種類による

    しおりをつける
    😀
    ゆい
     「あげるよ」に相手の策略を感じた場合や、あまりに的ハズレな場合のみ、イヤですね。

     「(相手が来たいだけなのに)遊びに行ってあげるよ」とか。
     「(逆に足手まといなのに)手伝ってあげるよ」とか。
     「(何故か唐突に)水持ってきてあげるよ」とか。

     でも例えば水に関しては、こちらが汗だくで如何にも「水飲みてぇ」を醸し出してたのなら「(譬えハズレでも)察してくれて有り難う」で気にならないかな。

     誰かに「**買ってきて」とお願いして「買ってきてあげたよ」と言われるのは、当然の事として受け止めます。ここで「その言い方は」と思うなら、逆ギレに感じます(「こちらがお願いして、していただいた」のは確かなのだから)。

     「したげたよ」じゃなく「して、あげたよ」と意識的に発音されると、確かにイヤですね。

     でも、何かして貰った場合は「してあげたよ」って相手の言い方を論うより「ありがとう」が先だと思ってます。

     何か最近は、基本的な礼節を欠きつつ、「何だかイヤな自分の些細な気持ち」ばかりひけらかす人が多いので、その種の人にはなりたくないなと思っています。

    トピ内ID:0474944071

    ...本文を表示

    確かに言われてみたら・・・

    しおりをつける
    ウニ
    「してあげる」って確かに、上から
    言われてるように感じますね。

    上司など上の人には言いませんもんね。

    私も他人には「~~する」と普通に言いますね。

    友達には「~~やっといたげるわ」とか言うときあります。

    その出来事次第で不快感も変わるかも!?
    「水を持って来てあげる」は、自分に引け目もないから気にならず。
    「買ってあげる」とかはお金が関係すると引け目も出るから
    気になえうかな?

    状況と誰に言われるかが重要だと思った私でした。

    トピ内ID:1767070045

    ...本文を表示

    私も気になります

    しおりをつける
    😀
    るるこ
    相手が何の気なしに言ってても、気になります。

    私の場合「手伝ってあげるね」「水を持ってきてあげるね」「買ってあげるよ」



    「手伝おうか?」「一人でやるの大変じゃない?(と言いつつ手を貸す動作)」

    「水持ってこようか?」「水持ってくるね(当然のように)」

    「私買ってくるわ~(さり気なく)」「買ってきたる!(冗談ぽく)」

    こんな感じでしょうか。人に気を使わせないようにと意識します。
    一度、恋人にそれを言ったら「あ、そういえばそうやね!」と納得してました。
    鈍感な人は、本当に意識せずに言ってたりするだろうし
    あまり意識するのもなぁ。とは思うんですけどね~

    トピ内ID:9499414641

    ...本文を表示

    夫が気にします

    しおりをつける
    とおりすがり
    ただ、私は時と場合によるかな?と思います。「~してあげたい」ではなく「~したい」だろうとよく言われ、それもそうだな・・と思うのですが、後者の方が自分本位に聞こえてしまう事があるんです。(うまく言えないのですが・・)
    「手伝う」「水を持ってくる」などはOKだと思うのですが、たとえば何かをプレゼントしたいと思った時。本人は目の前にいなくて、夫に相談したいと思った時に「○○さんにプレゼントしてあげたいな~」というと、「プレゼントしたいだろ」と怒られてしまいます。もちろん私も上目線での発言ではないのですが、なんとなく「プレゼントしたい」だと、強引な気がしちゃって言えなかったりします。

    私のような人はあまりいないかもしれませんが、こんな人もいます。

    トピ内ID:4101141182

    ...本文を表示

    ありがとうございました。500字制限厳しい!(トピ主です)

    しおりをつける
    😣
    呉羽 トピ主
    レスありがとうございます。
    私と同じように感じている人も、いるのですね!

    >にゃさん
    >言い換えの良い定型を自分の中で作ってそれに慣れておくといいみたい
    ですね。私もやってみます。


    私が最近気になったのは
    1:同僚(対等な立場)が忙しそうだったので
      「それ手伝ったげるー」と言いかけて「手伝うね」と言い直しました。
    2:親がDVDレコーダを欲しがっていたので
      「なら私が買ってあげるよ」と言いかけて「私が買うよ」と言い直しました。
      日本語的には「買ってあげる」の方が自然ですよね、この場合。

    このような時ですね。


    >ゆいさん、メバル。さん
    私の場合は、他人に言われる分には全く気にならないのです。
    (目上の人に言うとか、恩を着せるような態度を見せる人などは別かもしれませんが)
    自分が言う場合には、何故か気になってしまいます。


    問題ない状況で、問題ない相手に言うのであれば
    気にする必要はないとはわかっているのですが・・・。
    変なところで神経質なようです、私は(笑)

    トピ内ID:2099751820

    ...本文を表示

    私も気になります

    しおりをつける
    🐶
    ももりん
    私も「~してあげる」という言葉は好きではありません。
    なるべく言い方を変えて話します。

    トピ内ID:8145111242

    ...本文を表示

    同意です!

    しおりをつける
    😨
    ははあ
    私も気になる言葉です。
    昔近所に「あなただけに教えてあげる」という奥様がいました。
    それで「え~!そんな特別情報なんだ!」って思ってワクワクして聞いてみると、「ケ!そんなこと誰でも知ってら~よ」という全くチンケな情報だったのです。
    それでも飽きずに何回何回も奥様は「あなただけに~してあげる」を言って来ました。
    私だけ特別扱いの意味だったらしく恩着せ度も「そのかわり○○して」も呆れるものがありましたが、奥様の旦那様の転勤でお別れすることになり、ものすごくホッとしました。

    こっちが頼んでもいないのに、「~してあげる」ってほんとえらい迷惑なことですね。
    人の心が本当に分からない人だと思います。

    この言葉は、ラブラブの男女間だけでやって欲しいです。

    トピ内ID:3288737714

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  43
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (1)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        発言小町大賞0