Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2009年5月31日日曜日

いこうよ!!上野動物園

本日は結構前にご紹介させて頂いた「上野動物園」のOOH事例。
当時は画像が見つからなかったので私自身の記憶に基づいた
画像でやり過ごしてましたが、この度たまたま本物の
画像を見つけましたので取り上げさせて頂きます。

以下の看板は上野動物園の広告としては
わりとオーソドックスなのですが・・・


この広告がナント表参道の交差点に掲出してた時期があるのです。
サマンサタバサなんかがある日本屈指のオシャレ地帯にです。


当時この看板は白昼夢以外の何物でもありませんでした(イイ意味で)。

↓ClickHere!
http://mochikaz.blogspot.com/2007/10/blog-post_30.html

2009年5月30日土曜日

ナチュラルフードのOOH。

本日は自然食品系レストランのOOH事例。

実際の生い茂った木を利用しつつ「野菜感」を訴求。


フォークの部分に店名が書かれています。

2009年5月29日金曜日

リアルパックマン。

本日はユーザーが自主的に制作した
「リアルパックマン」の事例。

初め「くだらねー」って思って笑って見てましたが、
段々「反社会的」な展開になって
この人たち大丈夫かな的な不安がよぎりました。

2009年5月28日木曜日

ヴィレッジヴァンガードの自転車POP。

本日は「遊べる本屋・ヴィレッジヴァンガード」の店頭にあった
「自転車」のPOP事例。





うまい、と思いました。

2009年5月27日水曜日

Fake Mini viral

本日はBMW「MINI」のバイラルCM事例。
タイトルに「Fake」と入っているので
ユーザーが自発的に制作したのかもしれませんが
それにしてはクオリティがやけに高いです。
若干長めですが段々くだらなくなってくるので
ぜひご覧下さい。

2009年5月26日火曜日

火が出るほど辛いソース。

本日は辛いソースの雑誌広告事例。



ソースを落とした箇所が焼けてしまうくらいに
辛いソースであるという極端表現。

2009年5月25日月曜日

画期的な観光サイト。

本日は個人的にかなり画期的だと思ったイギリス観光促進の
ウェブサイト「visit BRITAIN」の事例。

このサイトにアクセスすると、まず初めに以下の様な
平凡なイギリス観光サイトが現れます。


アクセスして数秒経過すると突然イギリス名物の
「フィッシュ&チップス」がサイトの上に
ボトっと落ちくると共に・・・


今風な感じのトンガッたイギリス観光サイトに変化します。


情報発信をする側が伝えたいことと、
受け手が知りたいことの間には
えてしてギャップがあったりしますが
広告は多額のお金をもらって制作されるので
とかく情報発信側が言いたいことを
優先しやすい傾向があると思います。

そんな中この事例は「国家のPR」という
かなり情報発信モードになりそうな課題なのに
受け手にとって魅力的なイギリスで構成されている点に
感銘を受けました。

↓ClickHere!
http://www.visittheotherbritain.com/

2009年5月24日日曜日

パソコンは5万円くらいで買う時代。

本日は最近流行のネットブックパソコンのキャッチコピー事例。



コピー
パソコンは5万円くらいで買う時代。


「くらいで」という言葉の選択がリアリティがあって
とてもウマイなと思いました。

2009年5月23日土曜日

カップヌードルのデスクトップガジェット。

本日はパソコンの便利ツール「デスクトップガジェット」の事例。
カップヌードルが出来るまでの3分間を図れる
「簡易ストップウォッチ」。



ブログパーツも面白いと思いますが、
デスクトップガジェットにもまだまだ鉱脈が
ひそんでいる気がします。

2009年5月22日金曜日

悩みが解消する「ムンクの叫び」

本日は心理カウンセリングの雑誌広告事例。
有名な絵画「ムンクの叫び」の男性がカウンセリングにより
「悩みが解消されて」晴れ晴れとしているビジュアル。
個人的にはかなり刺さりました。

2009年5月21日木曜日

コピーアド型OOH。

本日は渋谷で見かけたコピーだけで構成されている
トータス松本さんのソロシングル「僕がついてる」の
屋外看板事例。



コピー
「本当の優しさは悲しい。人はひとりじゃ生きられない。」


おそらく歌詞からの抜粋と思われますが華美な広告や看板が多い
渋谷という街の中でシンプルにコピーだけで構成されている
この広告は逆に目立っていました。

人ごみの中では立ち止まった人が逆に目に入る様に
うるさい広告が多い中ではあえて逆にシンプルにする方が
目立ったりすることも案外あると思います。

2009年5月20日水曜日

オシャレなデザインの雑誌広告。

本日は自転車の雑誌広告事例。
製品、人物、コピー、赤いライン、ロゴという
ベーシックな構成要素であるにも関わらず
かなりカッコイイ感じになっているのは、
ひとえにデザインおよびレイアウトの
センスだと思いました。

2009年5月19日火曜日

提供 天使と悪魔。

本日はテレビ番組提供の表示事例。
録画してあったテレビ番組をボーっとしながら見てたら
「この番組は天使と悪魔の提供でお送りしました」という
ナレーションが聞こえて来てハッと我に返りました。
えらいモンが提供してるなと。



どうやら映画「天使と悪魔」の作品タイトルを
そのまま提供表示に使用していたようでしたが
普通ならこの場合の提供表示は「ソニーピクチャー」と
なるはずだと思いますがコンテンツ名にすると
インパクトも大だと思います。

2009年5月18日月曜日

夢の仕事「THE BEST JOB IN THE WORLD」。

本日は先日アメリカの広告賞「THE ONE SHOW」で
グランプリにあたる「BEST OF SHOW」を受賞した
「THE BEST JOB IN THE WORLD」の事例。



日本人女性が最終選考に残ったことで頻繁にニュースでも
扱われていたのでご存知の方も多いと思いますし、
個人的にもネットとリアルを巧妙に融合させた
PRキャンペーンは本当にスゴイと思ってましたが、
まさかこのPRキャンペーンが広告賞の対象になるような
ものだとは思ってなかったのでワンショー受賞には驚きました。
ちなみにエージェンシーは「CumminsNitro」
という会社だそうです。

キャンペーン内容はロイターの記事より抜粋。
オーストラリアのリゾートアイランドの管理人を募る
求人広告が世界中の注目を集め応募が殺到したため、
募集を行ったウェブサイトが一時ダウンした。
グレートバリアリーフに浮かぶハミルトン島で
6カ月間を過ごし報酬10万5000ドル(約930万円)が
もらえるというこの求人にはこれまでに数十万人が応募。
募集を行うクイーンズランド州の当局者は米国や中国等
計18カ国で求人広告を展開したとしている。


現在、世界的な大不況ですが、だからこそ「夢の仕事」への
渇望は高まると思うので絶妙なタイミングだったと思います。

ここまで世界中に広まったPRキャンペーンは
私は他に知りませんので本当にスゴイと思いました。
Webメディアにより「広告」と「PR」と「SP」が
激しく融合しつつある気がします。

↓ClickHere!「キャンペーンサイト」
http://www.islandreefjob.com/

↓Clickhere!「CumminsNitro」
http://www.cumminsnitro.com/

2009年5月17日日曜日

バイクの雑誌広告。

本日はホンダの海外雑誌広告事例。
赤ん坊が親の指をバイクのアクセルの様に握ることで
運転本能は生まれつきあるという点を訴求。

2009年5月16日土曜日

結局「仕組み」を作った人が勝っている

本日は書籍のタイトル事例。



タイトル
結局「仕組み」を作った人が勝っている
若干はなにつく感じもしなくはありませんが、
同時に説得力もあると思いました。

2009年5月15日金曜日

オシャレな商品パッケージ。

本日は商品パッケージの事例。
新宿の伊勢丹で見かけた「ワインに良くあうクラッカー」。
かなりオシャレだと思いました。


2009年5月14日木曜日

バーゲンの広告。

本日は海外の著名デパート「Harvey Nichols」のバーゲン広告事例。
「バーゲンは戦いだ」というシンプルかつパワフルな表現。

制作はアカウントプランニングで有名な
グッビーシルバースタイン&パートナーズ社。

バーゲン広告はとかくインフォーメーション型になりやすいですし
その方が効果的なケースもあるとは思いますが、
バーゲン告知とはいえエモーショナルタイ(感情的な絆)の醸成を
考慮した広告制作はさすがと思いました。

2009年5月13日水曜日

コーラの比較広告。

本日はペプシの比較広告事例。



1980年代のアメリカではペプシが
「THE CHOICE OF A NEW GENERATION」という
スローガンをかかげてコカコーラに対して
挑戦的かつユーモラスな比較広告を
次から次へと送り出していました。
日本では様々な理由で比較広告は
根付きにくいとは言われてます。

2009年5月12日火曜日

笑うネコ。

本日は昨日の犬の事例に続きネコの事例です。



この写真は以前訪れた花屋さんの店内に貼ってあり、
あまりにも衝撃的だったので頼んで撮らせてもらいました。
後にも先にもこんなに笑っているネコを見たことありません。

2009年5月11日月曜日

犬を散歩させる犬。

本日は先日、表参道を散歩中に遭遇した
「犬を散歩させる犬」の事例。

ちなみに以下の写真はネットで見つけた画像ですが、
ボク自身が見かけたのは、もっと大型犬で
さらに「犬が犬を散歩させている感」が強かったです。



写真を撮りたかったのですが、遠くからスゴイスピードで
2匹が走ってきてボクだけでなく周囲の人たちも
あ然となっているうちに2匹共に走り去ってしまって
シャッターチャンスを逃してしまいました。

同じ場所をその後も通っているのですが
それ以来、見かけません。幻だったのかもしれません。

2009年5月10日日曜日

木がよく育つ薬の広告。

本日は木の成長を促進させる薬の雑誌広告事例。
見ての通り、成長し過ぎた巨木のカゲが街を
おおってしまうという極端表現。

2009年5月9日土曜日

環境ゲリラOOH。

本日は先日イギリスのテムズ川で行われた
環境ゲリラOOHの事例。
地球温暖化で氷が解けてテムズ川まで
白クマごと流れ着いたという設定。
(当然白クマはホンモノでなくオブジェ)



2009年5月8日金曜日

長いメニュー。

本日は新宿を歩いてる時に見かけた
「やけにタテに細長い広告」の事例。



メニュー名「天然えびと陸奥湾産ホタテのえび醤油あんかけご飯」
この細長い媒体を「やたら長いメニュー名」を
ひたすら文字だけで表記するというのは
案外ジミおもなアイディアであると思いました。

違う日に同じ場所に行ったら違う長いメニューに変更してました。
メニュー「駿河湾産桜えびのせいろご飯とトマトと青梗薬の大麦スープ」

2009年5月7日木曜日

たかい棒。

本日は「うまい棒」のサブブランド「たかい棒」の事例。



10本入りで126円。
1本12.6円なので確かに「うまい棒」よりは高いですが、
それでも十分安いです。
それをあえて「たかい」というあたりが逆に好感がもてます。
発売第一弾の最初のフレーバーに「黒糖きなこ」を
もってくる乱暴っぷりもイイ感じです。

2009年5月6日水曜日

レトロゲームのデザイン。

本日も昨日に続きレトロゲーム系の事例。
トラックボールというユニークなコントローラーを
使用することで1970年後期にゲーム界で
話題になった「ミサイルコマンド」というゲームが
あるのですがこのゲームの筐体や解説書などの
デザインがすこぶるカッコイイのです。

【ミサイルコマンド・ゲーム画面】


【ゲーム筐体側面のデザイン】


昔の人たちが予想した未来のデザインを
「レトロフューチャー」と呼んだりしますが、
個人的には私自身、子供の頃にいろんな未来像を
空想するのが大好きでしたのでレトロフューチャーは
当時からかなりツボな感じでした。

で、上記の筐体側面のデザインもかなりポップで
カッコイイんですが、解説書は同じデザインパターンで
色みを若干おさえて、より「NASAな感じ」になってて
かなりカッコイイです。

【ミサイルコマンド・解説書】

2009年5月5日火曜日

レトロゲームの広告。

本日はアメリカのゲームソフト会社
「ATARI(アタリ)」の雑誌広告事例。

【テニスバージョン】


【アメフトバージョン】



若い方々はピンと来ないかもしれませんが、
テレビゲームの黎明期である1970年代の
ゲームはかなりドットが荒くてテニスラケットや
アメフトのボールを表現するとしても
上記の様な見る側の想像力を必要とする
「簡素な」グラフィックでした。

しかし同時にその荒さは「味」でもあり現在の様に
CGが進化しまくった時代に改めて見ると
これはこれでグッと来る感じが個人的にはします。

2009年5月4日月曜日

長いコピー。

本日は、とにかくイイ感じでくだらない
アメリカの新聞広告のコピー事例。


キャッチコピーは、
Nobody reads long copy any more.
(もはや「長い」広告コピーなんて誰も読みません)
で、それを受けるリードコピーは
Here's why.
(なぜなら・・・)
と来てその後に
延々と異様に細かい文字で
長文のボディーコピーが続きます。

読み手に考える余地を残したウィットに富んだ
コピーアドだと思いました。

2009年5月3日日曜日

おたけび。

本日は私が勤める会社の近くにあった
お弁当などを販売する「おたけび」というお店に関してです。

私は「おにぎりマニア」なのですが、
このお店のおにぎりは特に大好きでしたが
今から1年前にお店をたたまれてしまったので
とても残念です。



このお店をご存知ない方にとっては「おたけび」という
不思議な店名が気になるかと思いますが、
この「おたけび」という店名の由来は、
初代の店主が戦時中に士官学校で覚えられた軍歌に
「雄叫び」という一節がありそこから引用したとのことです。


大変おもむきがある外観でした。


個人的に特に好きだったのが「ピリカラおむすび」と、


温野菜中心のおかずパックがかなり好きでした。


私はコンビニのおにぎりも結構好きなんですが、
やはり手でにぎられたおにぎりの方が
おいしいと思うので「おたけび」が無くなったのは
かなり残念だと思います。

2009年5月2日土曜日

スティーブ寺田。

本日は広告批評の最終号で知ったんですが、
アメリカで活躍されている日系アメリカ人の武道家
「スティーブ寺田さん」の映像事例。

ワイヤーアクションをワイヤー無しでやってる感じで
とにかくスゴイことになってますのでぜひご覧ください。
パンチも激速で気がついたら7発くらい殴られそうです。

2009年5月1日金曜日

バス×デジタルサイネージ。

本日はバスに設置されたデジタルサイネージ事例。
バスラッピング広告は媒体費よりも制作費が
かなりバカにならないのでデジタル化されれば
制作もオペレーションもかなりラクになりますし
場所や時間帯によって表現を変えられるので
アイディアの幅も広がる気がします。