Location via proxy:   
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ワイドクラックでくるぶし保護 アンクルプロテクター vs テーピング

ワイドクラックに足を突っ込むとくるぶしがよく傷つきますよね。クラック用クライミングシューズのTCプロならミドルカットでくるぶしを保護してくれますが、自分の足には合わず。アンパラレルのクラック用シューズ アップライズPRO が自分の足に合っていて履いてるのですが、ローカットなのでくるぶしが傷ついてしまう。そこで、テーピングやアンクルプロテクターでくるぶしを保護できるか試してみました。

くるぶし保護 アンクルプロテクター(左)とテーピング(右)
くるぶし保護 アンクルプロテクター(左)とテーピング(右)
続きを読む

【比較レビュー】OCUN オーツン クラックグローブプロ vs ブラックダイヤモンド クラックグローブ

クラックグローブ、一般的になってきましたね。クラックの岩場で着けているクライマーも増えてきて、有名クライマーが高難度ルートでフリクションの高いラバーのクラックグローブを着けている動画もよく見るようになりました。

自分も Black Diamond のクラックグローブを使うようになり、最近人気で品薄のOCUNクラックグローブPROも手に入ったので、比較してみました。写真は使っているグローブなのでちょっと汚れていますがご容赦を。

左: ブラックダイヤモンド クラックグローブ / 右: OCUN オーツン クラックグローブプロ
左: ブラックダイヤモンド クラックグローブ / 右: OCUN オーツン クラックグローブプロ
続きを読む

【クライミング】小川山 屋根岩2峰セレクション

2024.11.10 小川山の人気ルート、屋根岩2峰セレクションを初めて登りました。グレードは最高5.9、ハンドクラック、オフウィズス、チムニー、スラブが混在した6ピッチのマルチピッチです。

小川山 屋根岩2峰セレクション 1ピッチ目
小川山 屋根岩2峰セレクション 1ピッチ目
続きを読む

【クライミング】奥穂高岳南稜

2024.10.14 奥穂高南稜を登りました。奥穂高岳南稜は、岳沢から奥穂高岳のすぐそばの南稜の頭までダイレクトに登るバリエーションルート。難易度は比較的易しいアルパイン初級者向けルートです。

岳沢より奥穂高岳南稜
続きを読む

アルパインクライミング、沢登りなど山に登るエンジニアが書く登山のブログ。ギアのレビュー。写真も。