Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2014年10月31日

著作権侵害で訴訟沙汰になり反省したBuzzNewsがとった奇策


スポンサーリンク

バイラルメディアと被害者

SNSでの伝染性に特化した会話のネタになりそうな記事を量産する"バイラルメディア"が少し前から広まっているが、ごく一部の善良なサイトを除いて大半が他の人間が創りだしたコンテンツを盗用ないしは単なる紹介をする形で記事を量産している。写真や文章を丸ごとコピーし、引用の要件を満たしておらず、大半が著作権侵害だ。 端的に言えば人の褌で相撲を取るような連中なのだが、著作権侵害で訴えようにも運営会社が公開されていなかったり、被害が少額で裁判を起こしにくいために泣き寝入りする人が大半だった。

そんな中で、フリーライターのヨッピー氏がYahoo!スマホガイドで「悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた」という記事を書いた。非常に力の入った素晴らしい記事なので、ひとまず読んで欲しい。

この記事では、悪質なバイラルメディアであるBuzzNewsに著作権を侵害された人達を集めて、BuzzNewsを運営するWebTechAsia PTE. LTDのCEOである高木健作を呼び出して、事実関係の確認を行った上で訴訟を起こすことを告げて、記事の取り下げ、謝罪文の掲載、和解金の支払いという条件で和解し、訴訟を取り下げる結果となっている。ただ、この和解については協議中とのことで、高木健作の態度によっては今後訴訟につながることもありそうだ。

BuzzNewsの見解

記事の中には驚くような記述が多数あり、とんでもなく甘い考えでWebTechAsia PTE. LTDのCEOである高木健作が悪質なバイラルメディアであるBuzzNewsを運営していることが明らかになった。

そもそも、最初はBUZZNEWSサイドが「転載元を記載していたらオッケー」というマジの勘違いをしたまま運営していたらしく、そこの部分の認識がズレていたため、なかなか前向きな話ができなかったのであります。なので、そこのすり合わせからスタートしました。

僕「まず、著作権を侵害しているという認識はあるのかないのか、そこをハッキリさせてください」

代表「はい。今回のご指摘をいただいて、自分で調べたり、あと弁護士にも相談したりしたところ、自分のサイトのサーバーに画像を置いた時点でアウトだ、ということを認識しまして。ですので、ご指摘のようにそういう違反があったことは認めます」

驚いたことにこの男は「他人の著作物を勝手にコピーしたら犯罪である」という基本的なことも理解していなかったのである。一般人ではなく、メディアを名乗るサイトを運営する企業のトップだというのに。

●●(←お好きな言葉を入れてください)が運営するサービス

今回の記事の中でも触れられているが、数カ月前に「netgeek」という他のバイラルメディアを喧嘩腰で糾弾する割にはCCライセンスの要件を満たさない写真盗用などの著作権侵害をバリバリ行っている目くそ鼻くそな感じのバイラルメディアが、情況証拠だけでBuzzNewsをガンガン糾弾していったら、事実誤認をやらかしまくって(たぶん)BuzzNewsから逆に訴えられそうになって記事を取り下げた事があった。

その泥棒同士の殴り合いを楽しく眺めているうちに、元WebTechAsia PTE. LTDの社員である人物とコンタクトをとることが出来た。せっかくなので私の方から色々と質問をした結果、高木健作は、豊富な知識を駆使して法の網をかいくぐるタイプではなく、マジモンの法オンチであることがなんとなく理解できた。会社内に法務を扱える担当者すらいないらしい。学生時代にワナビーズという会社を立ち上げて、そのまま一般の会社での社会人経験なしで会社の代表をつとめているので、脱法行為のリスクを全く理解しておらず、遵法精神も欠如していて法律を学ぶような努力もしない人間であることがうかがい知れる。おそらく自分を守るための法律知識も持ち合わせていないので、トラブルを起こせば転落はあっという間だったはずだが、目隠ししたまま赤信号を何度も走り抜けて、たまたま無傷でいる運の良い人間なのだろう。

IT業界で代表を務める人間が、複数のサイトを立ち上げて運営していながら、自分のサイトにコピーしたらアウトだと弁護士に教えてもらうまでわからなかったという不自然な状況でも、元社員の言葉を信じれば、そういうこともあるのかなあと思えなくもない。
たしかに、ネット上で見つかる高木健作がアウトプットした文章をひと通り読んだ個人的な感想を述べると、法律を熟知して網をすり抜ける天才か、単に運がいいだけの勢いのあるエネルギッシュな●●(←お好きな言葉を入れてください)のどちらかと聞かれたら、間違いなく後者だと断言できる。

お詫び文の掲載

話を戻そう。
今回は弁護士が間に入ったので、いくら●●(←お好きな言葉を入れてください)でも弁護士の指示に従って法的にまっとうな対応を取るだろう。ここで下手こいたら確実に会社ごと潰れる。

そして、ヨッピー氏の記事がYahoo!スマホガイドに掲載されてしばらくして、悪質なバイラルメディアであるBuzzNewsを運営するWebTechAsia PTE. LTDのCEOである高木健作は、「一部報道について | BuzzNews(バズニュース)」というページでお詫びを掲載した。

謝罪文として突っ込みどころが満載なのだが、権利を侵害して相手に損害を与えたにも関わらず、「不快感を与えてしまった」という軽い印象を受ける記述ではあるが一応謝っているし、「現在は、運営方法を改善しております」とも言っている。和解金については触れていないが、ちゃんと支払うのであれば和解条件は満たしていることになる。

運営方法の改善…??

さて、その運営方法はどう変わったのだろうか?画像のコピーは禁止したのだろうか。

buzznews02.png
【爆笑www】お母さんのLINEが天然すぎて腹筋崩壊w | BuzzNews(バズニュース)

以前の記事はこのような感じ。
わかりづらいが、画像のURLがbuzznews.asiaで始まっている。自社サーバに違法コピーしている証拠だ。というか、謝罪文書いてる暇があったらこの記事消せよ。

buzznews01.png
疲れた心にハムケツはいかが?悶死級のおしりが集合 | BuzzNews(バズニュース)

こちらが謝罪文が掲載された28日の記事。
URLを見ると、転載元のサイトの画像ファイルURLが直接書かれている。

これ、ネット歴が長い人はならご存知だろう。なつかしの「直リン」だ。
歴史の闇に葬られたと思った過去の遺物が一番時代の最先端を突っ走っているはずのバイラルメディアで生き返ることになるとは、キリ番を墓場から掘り起こしたmixiも思わなかっただろう。

直リンの脅威

buzznews03.png

直リンのイメージは上記のような感じだ。
確かに著作権の侵害"のみ"について考えれば、画像のコピーは行っておらず、閲覧者のブラウザに対して画像ファイルのURLを渡しているだけで、同じ画面上にオリジナルが掲載されているだけの状態と主張可能なので明確な著作権侵害と糾弾することは出来ない。
厳密に言えば、記事の文章と画像が一体化した著作物だと権利者が主張すれば著作物同一性保持権の侵害と主張することは出来なくもないが、ちょっと苦しい。
法的な問題は置いといて、パクられ側としては画像のURLが自分のものか相手側のものかの違いだけで、盗作されたことには変わりなく、とてもじゃないが運営方針が改善されたとはいえない。

しかも、パクられ側が転送量に制限があったり従量制のサーバに画像をおいていれば、パクったBuzzNewsに大量のアクセスがあった場合、転送コストだけ負担して、PVも広告収入も盗んだ側が手に入れるという今までよりもひどい状況になっている。

直リンサイトとの戦い方

悪質なバイラルメディアであるBuzzNewsを運営するWebTechAsia PTE. LTDのCEOである高木健作が運営方針を変更する途中に余計なことをやらかしただけだと思いたいが、せっかく和解に応じて訴訟を起こさずに済ませてくれた人たちに失礼すぎる。

しかし、インターネットの集合知はこういった場合の対策を懇切丁寧に教えてくれる。「直リン 対策」で検索すれば、えげつない対処法が大量に見つかる。

無断転載パクリブログ事件のまとめ | Webクリエイターボックス
Big Sky :: 画像の直リンをウンコ画像に差し替えるPlack::Middleware書いた。
特定サイトから直リンクされた画像を一発で別の画像にする方法:phpspot開発日誌

素敵なハムスターのケツ画像を見にBuzzNewsを見に来た善良な人たちに、かわいらしいウンコ画像が突きつけられる日が来るのもそう遅くはないだろう。
で、なんでみんなウンコ画像なの…?


スポンサーリンク


この記事の前後の記事
2014年11月14日:長蛇の列に並んで日本一高いうどんを食べた話
2014年10月10日:スマブラamiiboの各国における人気ランキング

最新記事
2024年07月10日:任天堂とアクセシビリティ
2024年06月28日:任天堂株主総会レポート2024
2024年06月16日:10年ぶりにテレビ周りを刷新した話
2024年05月01日:次世代Switchの現実味のある予測(2024年5月現在)
2024年02月20日:3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]



- N-Styles -