27 3 / 2010

"「別にパソコンの使い方なんて知らなくてもいい。ただ、自主性を持って。指示待ちにならないように心がけて…今は出来なくても、自分はそうなるんだと強く思って。そして、周りの大人に一般常識や目上の人間との接し方を学んでから面接に来てください。足りない部分は企業で教えることが出来ます。けれど、素直に言うことを聞けない人は残念ながら、当社にはいりません。きっと他社さんにもいらないと言われるでしょう。大学を出たからといって、社会に通じる何物もあなた方はもっていないかもしれない。けれど、きちんと修めるべき勉強を修めて卒業した。その実績と、大学時代に培ったであろう人脈を買うのです。それと自分の判断も大事ですが、人の話はきちんと聞く姿勢も必要です。自分の意見だけを押しつける人は、会社だけでなく社会人としていらない人になっちゃうかもしれませんよ?」"

Permalink 234 notes