Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

日本橋 Nihombashi

東京駅から徒歩5分、皇居まで徒歩10分、歴史・文化・商業の中心「日本橋」
うなぎやすしも江戸文化、400年間日本の都、江戸の伝統がいまも息づくまち

日本橋の歴史日本橋から日本は動いた

街歩きをもっと楽しくする―日本橋に関わる人、もの、情報
江戸文化

街歩きをもっと楽しくする―日本橋に関わる人、もの、・・・

三浦按針本名William Adams(1564~1620年)。日本にはじめて渡ったイギリス人。・・・

江戸住民の味覚と誇りを伝える―江戸前
食の都になったワケ

江戸住民の味覚と誇りを伝える―江戸前

「江戸前」は、もともとは江戸城の前面に広がる海域と河川を指す言葉だった。日本橋の魚河岸の19世紀前半・・・

江戸の食の四天王
江戸の食の四天王

江戸の食の四天王

「江戸の食の四天王」といわれている食べ物をご存知ですか?「うなぎ、すし、てんぷら、そば」です。こ・・・

江戸の繁栄を象徴する―魚河岸
食の都になったワケ

江戸の繁栄を象徴する―魚河岸

「魚河岸」は日本橋と江戸橋の間、日本橋川の北岸に沿って、本船町から本小田原町一帯(現在の日本橋本町1・・・

水上交通の要所として栄えた町
日本橋7地区会長が語る

水上交通の要所として栄えた町

日本橋は誇り、だから町名にこだわる古くからある日本の町名は、それぞれ由来があります。例えば、「寺・・・

人と人のつながりが熱い町
日本橋7地区会長が語る

人と人のつながりが熱い町

困ったときはお互い様日本橋は、人と人のつながりが熱い町なんです。私は遠縁の家業を継いだ関係で生え・・・

主役は武士から商人へ―時代が語る江戸文化
江戸文化

主役は武士から商人へ―時代が語る江戸文化

江戸の人口は18世紀前半100万人に達したが、ざっとその半数は武士とその家族で、残りの半数が町人だっ・・・

三四四会
食の都になったワケ

三四四会

三四四会は、日本橋の料飲業組合の青年部、つまり日本橋の伝統を引き継ぐ飲食店の若手経営者の集まりです。・・・

うなぎ
江戸の食の四天王

うなぎ

日本のうなぎ料理、蒲焼日本人はうなぎ(蒲焼)が大好きです。世界に流通しているうなぎのおよそ七・・・

すし
江戸の食の四天王

すし

すしの始まりすしの始まりは「熟れずし」です。その熟れずしは、海水に浸った魚が自然醗酵し、酢漬・・・

てんぷら
江戸の食の四天王

てんぷら

キリスト教とともにもたらされたてんぷらてんぷらは、安土桃山時代(1573~1603年)に、キ・・・

そば
江戸の食の四天王

そば

江戸で初めてそばを食べたのは、日本橋のお坊さんそばも、日本橋にゆかりの深い食べ物です。江戸で・・・


店舗紹介21世紀の日本橋にある店

八木長本店
日本橋北詰商店会

八木長本店

元文2年(1737年)東京日本橋に創業。日本食に欠かせないだし(出汁)の素材、鰹節、昆布、しいた・・・

季節料理 千とせ
日本橋北詰商店会

季節料理 千とせ

昼 魚定食・各種 千百円〜千三百円。夜 各地からの季節の美味しい品々を取り寄せ会席。または、・・・

割烹日本橋とよだ
日本橋北詰商店会

割烹日本橋とよだ

江戸末期、文久三年(1863)創業以来150年余。受け継がれてきた伝統の技とおもてなしの心、贅を・・・

利久庵
日本橋北詰商店会

利久庵

1952年から続く、1階と地下が日本蕎麦、2階3階が日本料理の店です。2階まではテーブル席でお気・・・

BUNMEIDO CAFE
日本橋北詰商店会

BUNMEIDO CAFE

創業1900年、文明堂が提案するカフェレストラン。「和と洋・今と昔・人と人」の繋がりをコンセプト・・・

日本橋 鰻 伊勢定 本店
日本橋北詰商店会

日本橋 鰻 伊勢定 本店

昭和21年創業。裂きたて、蒸したて、焼たて、を信条とした鰻蒲焼を提供。一期一会を大切に、美味・・・

京つけもの西利 東京コレド室町店
日本橋北詰商店会

京つけもの西利 東京コレド室町店

旬の京漬物を数多く取り揃えております。併設の京漬物味わい処西利では、漬物に工夫をこらした京漬物懐・・・

江戸前鮨 日本橋蛇の市本店
日本橋北詰商店会

江戸前鮨 日本橋蛇の市本店

創業明治22年。江戸前の技と味を守り育てて120年。日本橋魚河岸屋台時代より変わらず受け継がれた・・・

四川飯店日本橋~Chen Kenichi’s China~
日本橋北詰商店会

四川飯店日本橋~Chen Kenichi's Ch・・・

マーボードーフ、ホイコーロー、エビチリ・・・現在日本で最も一般的な中華料理の数々は、昭和30年代突如・・・

和家具漆器 小林宝林堂
日本橋北詰商店会

和家具漆器 小林宝林堂

昭和20年より日本橋に店を構える和家具・漆器の専門店です。熟練の職人が手掛ける伝統的な和家具や漆・・・

日本橋いづもや
日本橋北詰商店会

日本橋いづもや

鰻を毎朝試食し、厳選された鰻のみを提供しております。タレはあっさりとしていて鰻本来の味わいを生か・・・

非公開: 第四銀行東京支店・ブリッジにいがた(1、2階)
日本橋北詰商店会

第四銀行東京支店・ブリッジにいがた(1、2階)

創立明治6年の「第四銀行」は、日本で最も永い140年以上の歴史を有する新潟の銀行です。翌・・・



場所まさに日本・東京のヘソ

  • 東京駅(新幹線、JR中央線、JR総武線、JR京浜東北線、JR京葉線、メトロ丸ノ内線)

    *東京車站八重洲出口步行5分

    ◆新宿駅から
     JR中央線  13分 200円(3~5分に1本)

  • 三越前駅(メトロ銀座線、メトロ半蔵門線)

    ◆銀座駅から
     メトロ銀座線  5分 170円(3~5分に1本)

    ◆渋谷駅から
     メトロ半蔵門線  17分 200円(3~5分に1本)
     メトロ銀座線  20分 200円(3~5分に1本)

  • 人形町駅(メトロ日比谷線、都営浅草線)

    ◆秋葉原駅から
     メトロ日比谷線  3分 170円(3~5分に1本)

    ◆六本木駅から
     メトロ日比谷線  19分 200円(3~5分に1本)

  • 日本橋駅(メトロ銀座線、メトロ東西線、都営浅草線)

    ◆銀座駅から
     メトロ銀座線  3分 170円(3~5分に1本)

  • 馬喰横山駅(都営新宿線)

    ◆新宿駅から
     都営新宿線  14分 220円(5~7分に1本)