Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「まだ震えが止まらない」――初音ミク初の米国ライブで何が起きたのかLAからリポート

“天使の街”ロサンゼルスに、天使のミクさんが降り立った。初音ミクのアメリカデビューコンサートとなる胸熱ライブの興奮をお届けする。

» 2011年07月03日 17時15分 公開
[パッチワークP,ITmedia]

 ボーカロイド、いや、日本が作り上げた音楽を、アメリカに全力で叩きつけてみた。

 今回のアクトを一言で表現すれば、そのようになる。現地アメリカはロサンゼルス、NOKIAシアターのライブ「MIKUNOPOLIS」の様子を、可能な限りリポートしたいと思う。文章に脈絡がないのは、興奮でいまだ手の震えが止まらないためとお考えいただき、どうぞご容赦いただきたい。

 開場は開演から1時間半前、わたしは一般客列に並んで入場したが、この時点で長蛇の列。そして、本来のイベントであるAnime Expoから流れてきた客が、あらゆるコスプレのまま、どんどん吸い込まれていく。なかにはもちろんローティーンも混じっていたし、雪ミクのコスプレすらいた。もうこの時点で、いったい何が起こるのか全く想像がつかなくなった。

 自分の座席は3階の一番右端で、ステージからは遠いものの、会場全体の様子はよく分かるポジション。NOKIAシアターは、想像よりもずっと巨大だった。印象としては、ZEPPの3倍の広さのステージで、その両側に新宿アルタサイズのスクリーンが備わっている感じ。このスケールは、日本ではあまりないと思う。会場は満席だと7000席とのことだが、1階両端に客をあまり入れず、ディラッドボード方式の欠点である、視野角の問題を少しでも解決しようという配慮がみられた。

 開演前のMC(ストームトゥルーパーのコスとオタク文化の英語圏への紹介で有名なダニー・チューさん)は当然英語だったが、会場の反応がものすごくよくて驚く。さすがに「ミクさんマジ天使」まで言わせるとは思わなかったが(笑)、観客全員が思い思いに声援を送りサイリウムを振る姿で、このライブを心から楽しみにしていたことが手に取るように分かった。オープニングアクトのDANCEROIDで場の空気は充分に温まり、いよいよライブスタート。

 セットリストは既にニコニコ生放送でご覧の方がアップされていると思うので、各曲の紹介は行わず全体の様子を伝えたい。

 バックバンドはThe 39's+6人のストリングス編成で、演奏のクオリティは非常に洗練されていた。また、観客の声援はほとんど絶叫に近く、子供のときにラジオで聴いた、YMOライブのそれを思い出させた。同時に強調したいのは、コンクリートの床さえ震わせるほどの大音響が、まったく音割れしなかったこと。人間の可聴帯域が丸ごと増幅されて、マッシブな音の塊が全身を揺さぶる。この音楽・音響体験は、日本のどのホールやスタジアムでも実現できないだろう。アメリカというショービズの本場のパワーで、ミク、リン・レン、ルカという実在しないキャラクターの歌声がフロア全体に響き渡り、観客を陶酔させているそのさまを、どのように表現したらいいか本当に分からない。まったく未体験の何かを、この地で成し遂げたのは間違いないと言える。われわれが音楽を通して世界に伝えたかったメッセージが仮にそれだったとしたら、目的は充分すぎるほど達成できたと確信する。

 最後の曲「ハジメテノオト」については、多くを語らない。語ることができない。なぜなら、この原稿を書いている私の目は、真っ赤だからだ。ロサンゼルスの乾燥した気候で痛んでしまったんだろう、きっとそうだ。そうに違いない。→第2報:「会場全体が絶叫」 熱く燃えた初音ミク米国コンサート

筆者紹介:パッチワークPはVOCALOID聴き専によるコンピレーション専門レーベルLollipop Logicの主宰で、VOCALOID楽曲を紹介する@vocalosong1topiのキュレーターを担当している。


関連キーワード

初音ミク | アメリカ | コンサート | VOCALOID


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議