Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER

“岡崎流”1トップがもたらしたもの。
ザックジャパン、2013年初戦の収穫。 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2013/02/07 11:45

“岡崎流”1トップがもたらしたもの。ザックジャパン、2013年初戦の収穫。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

1トップ起用について、試合後に岡崎は「いろんなポジションでプレーできたほうがいい。僕が出ても自分の色を出せるのであれば」とコメント。ラトビアのスタルコフス監督も「一番危険なプレーをしたのは岡崎だと思う」と賞賛した。

 面白い内容だったか、そうではなかったか。

 ストレートにそう聞かれれば、迷うことなく「面白かった」と答えたい。

 ザックジャパンの2013年初戦となる2月6日のラトビア戦は、見るべきポイントがいくつもある興味深い一戦となった。

ADVERTISEMENT

 親善試合ではあるものの、アルベルト・ザッケロー二は「コンディション重視」としてインシーズンの欧州組を優先したのだが、これがなかなか刺激的だった。1トップには前田遼一ではなくザック体制で初めて岡崎慎司を入れ、ボランチには遠藤保仁ではなく昨年5月のアゼルバイジャン戦以来の先発となる細貝萌をテスト。試合終盤には欧州組としてまだベンチに残っていた初招集の大津祐樹まで起用している。3-0という結果もさることながら、戦い方に「幅」をもたらした点で収穫を得た試合ではなかったか。

1トップはボールを収められる前田や本田のはずが……岡崎?

 正直、岡崎の1トップには驚かされた。

 このメンバーで行くなら1トップに本田圭佑を置き、2列目に右から清武弘嗣、香川真司、岡崎を並べてくるのがこれまでの流れだったからだ。1トップにはボールを収められる前田か本田、あるいはサイズのあるハーフナー・マイクを主に起用してきただけに、指揮官の“嗜好”からすれば裏のスペースに飛び出していくことを得意とする岡崎を置いてくるとは思わなかった。

 その岡崎は1トップとしてしっかりと結果を出した。

 試合を振り返ってみよう。日本は素早く寄せてきて体格差を活かしてくるラトビアの守備に手を焼き、前半20分過ぎまでペースをつかめなかった。ミスも多く、凡戦の気配すら漂っていた。

「前半は少々錆び付いているところがあった。相手も自陣に引いてコンパクトにしていたし、我々としてはスペースをこじ開けられず、短いパスが続いてしまってスピードを上げることができなかった。どちらかというとポゼッション重視で、相手を走らせて疲れさせることに重きを置き過ぎたため、ゴールに迫る気持ちが足りなかったように思う」

 指揮官のこのコメントからも、岡崎を1トップに起用した意図がうかがえる。

【次ページ】 本田にエンジンがかかり、岡崎が裏のスペースを……。

1 2 3 4 NEXT
#アルベルト・ザッケローニ
#本田圭佑
#香川真司
#岡崎慎司
#清武弘嗣
#大津祐樹
#吉田麻也
#長谷部誠
#内田篤人
#遠藤保仁
#細貝萌
#乾貴士
#前田遼一
#酒井高徳

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ