サイト移転時の301リダイレクト処理の具体例
2006年06月22日-
Steven Hargrove: How to redirect a web page, the smart way
サイト移転時の方法として、301リダイレクトにより、新しいサイトへの転送が最適な方法とされていますが、その301リダイレクト処理の各種具体例。
.htaccess で301リダイレクトを行う方法
特定ページのみの場合は次のようにします。
redirect 301 /old/old.html http://www.yahoo.co.jp
上記は、/old/old.html にアクセスした場合、www.yahoo.co.jp に301リダイレクトされます。
サイトのドメイン移転をした場合は次のように記述します。
RewriteEngine On
RewriteCond %{http_host} ^www.from-url.com
RewriteRule ^(.*) http://www.to-url.com/$1 [R=301,L]
上記は、www.from-url.com → www.to-url.com に移転した場合の例です。
(mod_rewriteがサーバにインストールされている必要があります)
PHPで301リダイレクトを行う方法
<?php
header( "HTTP/1.1 301 Moved Permanently" );
header( "Location: http://www.to-url.com/" );
?>
PHPの場合、header("Location: 〜"); のようにやりがちですが、これだと302リダイレクトになってしまいます。
移転の場合は必ず、header( "HTTP/1.1 301 Moved Permanently" ); を入れて301レスポンスとしましょう。
サイト上では、その他、IISによる方法、ASP、ASP.net、JSP、CGI/Perl による方法も紹介されています。
尚、サイトによると<meta>タグによるリダイレクトはスパムと判定されることがあるので使うな、だそうです。
最新のブログ記事(新着順)
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- SVG形式のテック系企業のロゴを簡単にゲットできる「Svgl」
- 統一感のある色味を一括生成できるツール「The good colors」
- くちばしフォント【商用可】
- 過去のエントリ