Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

最後のIntel Mac製品「Mac Pro」「Xserve」がついに登場――次期Mac OS X “Leopard”のプレビューも公開WWDC 2006レポート(1/2 ページ)

» 2006年08月08日 06時50分 公開
[鈴木淳也,ITmedia]

 米Apple Computer主催の開発者カンファレンス「Worldwide Developers Conference(WWDC)2006」が米カリフォルニア州サンフランシスコで、8月7日(現地時間)より開催されている。WWDC初日には米Appleのスティーブ・ジョブズCEOによる基調講演が行われ、同社のIntel CPU移行作戦最後の製品となる「Mac Pro」「Xserve」が公開された。さらに来年登場予定となっている次期Mac OS X「Leopard」のプレビューが行われた。まずは基調講演の概要を写真で紹介し、詳細記事は追って掲載していく。

Mac Proはすべて2×2=4コアのXeonを搭載した64ビットマシンに

photo キーノートスピーチを行うスティーブ・ジョブズCEO

 今年1月のMacBook ProとiMacを皮切りとした「AppleのIntel CPU移行大作戦」は順調に進み、残すところはハイエンド製品のみとなっていた。今回発表された「Mac Pro」と「Xserve」の登場をもって、すべての製品のIntel CPUへの移行が完了したことになる。ジョブズ氏は「1年以内を公約していたIntel CPUへの全製品の移行は、1年を待たずに210日で完了した。開発スタッフの努力の成果だ」と述べ、一大事業が一段落ついたことを報告した。

 Mac ProとXserveでは、Intelが今年6月末に発表した5100番台のXeon(開発コード名:Woodcrest)を採用している。パフォーマンスもさることながら、消費電力あたりのパフォーマンス(PPW:Performance Per Watt)が大きく向上した点が目を引く。またMac Proでは拡張性が強化されており、デュアルコアXeonを2基搭載して4-wayのクワッドコア動作に対応するほか、8つのメモリスロットで最大16Gバイトのメモリ、4つのHDDドライブベイにより最大2Tバイトまで内蔵可能なストレージベイなどを実装する。一方のXserveでは冗長化電源に対応するなど、信頼性の向上が図られている点が特徴だ。

 同社によれば、Mac Proは2基の2.66GHzデュアルコアXeon、DDR2-667 FB-DIMM 1Gバイトメモリ、250GバイトのSerial ATA HDD、NVIDIA GeForce 7300 GT(グラフィックスメモリは256Mバイト)、2層書き込み対応SuperDriveの構成で2499ドルとなり、ライバル製品だけでなく、自社の従来製品の標準構成価格(3299ドル)と比較しても値ごろ感のある設定になっているという(日本での標準構成価格は31万9800円)。また、Mac Proは即日出荷な一方で、Xserveはやや時間がかかって10月出荷予定だという。

photo Intel CPUへの移行を進めるAppleがこれまでにリリースしたIntel Mac製品群(写真=左)。2006年中に全製品の移行完了を目指す同社だが、残る製品ラインはあと2つのみ。残る製品ラインの1つが、パワーユーザー向けの主力製品であるPower Macだ(写真=右)
photo CPUには6月にIntelから発表されたばかりの新型デュアルコアXeon(開発コード名:Woodcrest)を採用し、デュアルCPU構成で4-wayのクワッドコア動作を実現する(写真=左)。右の写真は恒例のPower Mac G5とのベンチ比較。従来比で約2倍のパフォーマンスを実現しているという

photo Intel CPUを搭載するタワー型の新製品は「Mac Pro」と名付けられ、発表日の8月7日より全米でリリースされる
photo Mac Proの特徴の1つである、HDD用のドライブベイ。ボディ内部には配線なしにHDDを導入できるベイが4つ用意されている
photo Mac Proの内部構成図。光学式ドライブを2基搭載可能なドライブベイや4本のPCI Expressスロット、8本のFB-DIMMスロットを備える

photo Macファミリとは異なるが、最後の移行未完了Mac製品となったのが1Uサーバ製品の「Xserve」。Mac Pro同様にWoodcrestベースのデュアルコアXeonのデュアルコアCPU構成をサポートし、4-wayによるクワッドコア動作を実現する
photo Xserveの従来製品とのパフォーマンス比較。こちらの性能向上は顕著で、従来比で約5倍近いパフォーマンス上昇が見られる。なお、新型Xserverの出荷は10月を予定している。価格は37万98000円からとなっている
photo 冗長化電源をサポートし、電源ユニットのダウンによるサーバ停止を防ぐなど、信頼性の向上が図られているのも特徴の一つだ。金融関連などのミッションクリティカルな業務用途での利用に期待が膨らむ

Mac Proのスペック
項目 標準構成 BTO内容
CPU Xeon 5150(2.66GHz)×2 Xeon 5130/5160(2.0GHz/3.0GHz)×2
メモリ DDR2-667 FB-DIMM 1GB(512MB×2) 2GB(512MB×4)/4G(1GB×4)/8G(1GB×8)/8GB(2GB×4)/16GB(2GB×8)
HDD Serial ATA 250GB 160GB/500GB/最大2TB(500GB×4)
グラフィックスカード GeForce 7300 GT(256MB) RADEON X1900 XT(512MB)、Quadro FX 4500(512MB)、GeForce 7300 GT×2/3/4
光学ドライブ 2層書き込み対応SuperDrive×1 2層書き込み対応SuperDrive×2
通信 ギガビットLAN×2 AirMac Extreme、Bluetooth 2.0+EDR
拡張スロット PCI Express×4 同左
ドライブベイ 5インチベイ×2、3.5インチベイ×4 同左
拡張コネクタ FireWire 800×2、FireWire 400×2、USB 2.0×5、光デジタル音声入出力各1(角形)など 同左
OS Mac OS X v10.4 同左
本体サイズ 206(幅)×475(奥行き)×511(高さ)ミリ 同左
本体重量 約19.2キロ(標準構成) 構成により異なる
同梱物 Apple Keyboard、Apple Mighty Mouse、USBキーボード延長ケーブル、DVI-VGAアダプタ、電源コード、システムインストール/リストアDVDなど 同左
価格 31万9800円 〜217万6890円(アップルストアの最大構成)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月11日 更新
  1. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  2. 「HDMI 2.2」誕生 最大96Gbps伝送で「4K/480Hz」「16K」を実現 対応製品は2025年から順次登場見込み (2025年01月10日)
  3. 「DisplayPort 2.1」が2025年春にアップデート 最大80Gbps伝送できるケーブルの長さが最大3mに (2025年01月10日)
  4. パナソニック コネクト、「レッツノート」店頭向け2025年春モデル3製品を発売 バッテリーパック2個入りモデルも (2025年01月09日)
  5. 上意下達文化からの脱却 危機的状況のパナソニックを打開するために楠見グループCEOが掲げる「啓」から「更」 (2025年01月08日)
  6. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  7. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  8. 「ゲームボーイ」をデザインしたレゴブロックが発表 (2025年01月10日)
  9. サンワ、ワットチェッカー付きType-CケーブルにL字コネクターモデルを追加 (2025年01月09日)
  10. 3年保証付きで実売2万5千円前後! パススルー充電にも対応 アイ・オーの14型モバイルディスプレイ「LCD-YC141DX」を試す (2025年01月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年