Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「まさにキワモノ」――グラフィックスカードをノートPCで使うアダプタが登場古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2010年07月12日 11時47分 公開
[古田雄介&ITmedia アキバ取材班,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「これぞアキバって感じの道具ですよね」――“人柱”志願者が続出しそうなノートPC向けパーツ

Bプラステクノロジー「PE4H-EC2C」

 先週、BプラステクノロジーのExpressCard/34型アダプタ「PE4H-EC2C」と「PE3」が複数のショップに入荷した。どちらもデスクトップ向けのPCI ExpressカードをノートPCで使うためのアイテムだ。価格は順に1万5000円弱と6000円弱。街全体でみると在庫は潤沢といえる。

 PE4H-EC2Cは、PCI Express x16スロットの載る基板を、ExpressCard /34経由でノートPCにつなぐ。グラフィックスカードを基板に挿して、基板と専用ケーブルで結んだExpressCardカードをノートPCに装着すれば、PCI Express x1動作のグラフィックスとして動作する。グラフィックスカードと基板の給電は、付属の電源スイッチ基板を介して、別途用意したATX電源でまかなう仕組みだ。一方、PE3は、XpressCardカード本体にPCI Express x1スロットとUSB 2.0端子がついており、ノートPCからの給電で拡張カードやUSB機器を稼働させる。

 入荷した多くのショップは、「人柱求む!」「人柱用」などの文言を添えて独自のPOPを作って盛り上げていた。フェイス秋葉原本店は「研究者向けのアイテムで、我々も動作保証は恐ろしくてできないです。しかし、こういう変わり種アイテムが流通するのがアキバです。価格も割と安いですし、チャレンジする環境もそれほどしばりがないので、試してみようという人はいると思いますよ」とうれしそうに語る。

 デモを実施するショップも多く、PE4H-EC2CにSASカードを接続して合計24TバイトのHDDをノートPCで稼働させているT-ZONE.PC DIY SHOPは「まさにキワモノという感じ。ノートPCにむき出しの基板がつながっているのも異形ですが、アイデア次第でいろいろな実験ができそうです。PCI Express x1動作になるのでグラフィックスカードの性能をノートPCで利用するというのは少し厳しいですが、映像出力端子を増やす目的だったり、デモ機であるようにRAIDカードなどで機能を拡張するといった使い方なら、意外と実用的かもしれません」と、さまざまな活用法を説いてくれた。

 なお、今のところは初回入荷分の取り扱いしか想定していないショップがほとんどだったが、「好評なら再入荷も検討するかもしれません。製造ペースの限界で少数しか入荷していないというわけではないので」(T-ZONE.PC DIY SHOP)とのことだ。

PE4H-EC2Cのパッケージ。注意書きを理解したうえで購入したい(写真=左)。T-ZONE.PC DIY SHOPのデモ機(写真=中央)。Bプラステクノロジー「PE3」(写真=右)

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月20日 更新
  1. 「こんなハズでは……」 理論性能は良いのにベンチマークスコアが奮わない? 「モンスターハンターワイルズ」にピッタリなGPUの選び方 (2025年02月18日)
  2. 「XPSなど名残惜しいが……」 デル、Core Ultra(シリーズ2)を搭載したブランド刷新して初の個人向けCopilot+ PC4機種を発売 (2025年02月19日)
  3. デルが約5年ぶりに復活させるAlienware“Area-51”の実機を見てきた GeForce RTX 5080搭載は約125万円に! “オール正社員”対応をアピールする新有償サポートも (2025年02月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年2月14日現在】 (2025年02月14日)
  5. 新規出荷PCは第11世代Coreプロセッサ以降が対象に――Microsoftが「Windows 11 2024 Update」のCPU要件を公開 既存PCには影響なし (2025年02月17日)
  6. 「GeForce RTX 5070 Ti」は4K/ウルトラ設定でモンハンワイルズを快適にプレイできる? NVIDIAの新GPUを試す (2025年02月19日)
  7. 2枚挿し時代ゆえの大人気――1枚64GBのDDR5メモリが話題に (2025年02月17日)
  8. 5000万台の次は1億台! 意欲的なPCの累計生産台数目標を掲げた島根富士通で作られる「FMV note C」を見てきた (2025年02月19日)
  9. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  10. ビデオ会議でオープンイヤー型はどこまで使える? 有線/無線イヤフォン「nwm WIRED」と「nwm DOTS」を試して分かったこと (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年