百貨店をのぞいてみたのですが、ブランドが多すぎて正直言ってよくわかりません。
そこで、
1.おすすめのブランド名
2.おすすめの理由
3.そのブランドのコンセプト
4.参考になるwebページ
をセットでご紹介頂けませんでしょうか。
上にも書きましたとおり、用途はビジネス向けですので、あんまり派手&奇抜なのはNGでお願いいたします。
http://www.perfect-s.com/guide/size_guide.php
【P.S.FA】Perfect Suit FActory パーフェクトスーツファクトリー
お店のコンセプトは「パーフェクトな目線から、パーフェクトなスーツをあなたにお届けしたい・・・」だそうです。
ネットショップだけでなく、各地に店舗もある(http://www.perfect-s.com/shop/index.php)ので、ゆっくりネット上で何着か好みのデザインのものを見つけておいて、あとは直接お店へ行って試着させてもらって、そのなかから気に入ったものを購入するというのはいかがでしょうか?
http://fashion.tokyoindicator.com/2004-06-22.php
バーバリーブラックレーベル(BURBERRY BLACK LABEL) -東京インディケーター
1.おすすめのブランド名:バーバリーブラックレーベル
2.おすすめの理由:老舗英国バーバリーのアンダーブランドとして、ビジネス向けの、あくまでもきちんとしたスタイルでありながら、若い年代向けにおしゃれで、スリムなデザインを実現しているから。
また、スーツの流行が、イタリアのラフなスタイルからから英国調のカチッとしたスタイルに移行してきているので、今から買うなら、お勧めです。また、価格も手ごろです。
3.そのブランドのコンセプト:ヤングビジネスマン。私の個人的なイメージとしては、外資系銀行マンがきていそうな雰囲気。スーツもいいですが、Yシャツもなかなかおしゃれでセンスがいいと思います。
4.参考になるwebページ:上記URL
ご回答ありがとうございます。
バーバリーブラックレーベル、これなかなかいいですね。
落ち着いた中にもおしゃれな感じが特に。
>イタリアのラフなスタイルからから英国調の英国調のカチッとしたスタイルに〜
これは知りませんでした。
(といいますか、ファッションに関してはほとんどまったく知識はありませんです・・)
大変参考になります。
あとは値段との戦いかな。
一度取扱店に見に行って、価格などを調べてみます。
http://www.onward.co.jp/gotairiku/
五大陸 - by ONWARD KASHIYAMA
1.「五大陸」
2.百貨店での展開を行っていること。20代後半ということで、シンプルなラインでビジネス向きではないでしょうか。
3.MODERN BRITISH 英国の伝統をベースに、日本のビジネスマンの”こだわり”に応える東京発国際服。
4.http://www.onward.co.jp/gotairiku/dress/fig01.html
http://www.0101.co.jp/brands/visaruno/
マルイ|ブランド・ショップ|ビサルノ 〜洗練された大人のライフスタイルを提案する、メンズのトータルブランド〜
1.ビサルノ
2.ビジネスラインの展開であるのと、全国の丸井で取り扱われています。価格的に安価な設定。
3.洗練された大人のライフスタイルを提案する、メンズのトータルブランド。
4.http://www.0101.co.jp/brands/visaruno/
http://www.green-label-relaxing.jp/
united arrows green label relaxing
1.ブランド名というわけではないですが、セレクトショップ・ユナイテッドアローズの姉妹ショップ。
2.ユナイテッドアローズのテイストをのこしつつ、お手軽な価格が魅力です。
3.仕事に、遊びに、恋にポジティブに生きている自分のスタイルを持った人たちに提案するリアルクロジーング。
4.http://www.selectsquare.com/greenlabelrelaxing/
私の一番のオススメはこのグリーンレーベルですね。ただ、上記二つに比べてショップが限定されてしまうかと思います。
たくさんのご回答ありがとうございます。
五大陸はよく百貨店でも見かけました。
お値段的にも無理な金額ではありませんね。
店舗で実物を見てみます。
ビサルノは私の家からアクセスの良いところに丸井がないので、今回は見送りになります。
なるほどセレクトショップですか。
スーツといえば百貨店、というのが頭にありました・・
green labelは店舗が近くにあるようなので、一度実物を確認してみます。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/p-stuart/index.html
Paul Stuart - ポールスチュアート / 三陽商会
1.ポールスチュアート
2.当然ビジネス用で使えますがその中でもちょっと遊びがある。それと生地が三陽商会の物なので信用できる点。
3.常に自分のスタイルを持つ
4.上記URLで
まずはお店に行ってみて着てみて下さい。結構細身になります。
Paul Stuart、このブランドは初めて知りました。
近くに取扱店もあるようなので、見に行ってみます。
>生地が三陽商会の物なので信用できる点
これが特にいいですね。
ところで、三陽商会も多数のブランドを展開していますが、どのように棲み分けしているんでしょうか??
D'URBAN WEB SITE
1.D’URBAN(ダーバン)
2.日本人の体型に合わせる作り方をしているので、着やすかったです。
また、最近の衣服は朝鮮産や中国産が多いのですが、これは日本で生産されています。
3.どの一着をとっても、必ずよいモノであること
4.公式サイトです↓
お、ダーバンですね。
ダーバンはブランドコンセプトとしては、確か対象が40代であったと記憶しています。。
モノとしてはさすがダーバン、確実な品質とおもいます。
でも私の年代では違和感はないでしょうか?
1 五大陸
2 着やすさと動きやすさ。そしてほどほどの価格設定。
3 「五大陸」の‘05春夏の表現テーマ。それは「モダンブリティッシュ」の高いファッション性を、如何にお客様に実感していただくか。そのために、よりシャープにより洗練された、上質な「五大陸」のテクスチュアーを表現するための背景を追求しました。
五大陸、二票目です。
>着やすさと動きやすさ。そしてほどほどの価格設定
いいですね。
このブランドの想定年齢層は何歳なんでしょう?
http://www.onward.co.jp/jpress_m/
Onward Kashiyama
オンワードが続いてますが、私は「J-Press」を愛用しています。
もともと、複数の糸をつかっているスーツが好き(つまり単一の色ではない)なのですが、ここの定番である「ヘリンボーン」という生地は、見る方向によって色目が違っていたりして、好きです。
3つボタンを、真ん中の1つだけ留めて着る…というのもユニークで特色があると思います。
ブランドコンセプトは、「シルエット」だそうですが、自分のサイズを登録しておいてパターンメイドなどで作ると、「シュッ」として「ピシッ」とした着心地のスーツが出来て、身に着けるのが楽しみになります。
ただ少し高めなので、私も20代の後半から少しずつ増やしていきました。今ではココでしか買ってません。
ご回答ありがとうございます。
五大陸とともにオンワードのブランドですね。
ブランド間の棲み分けはどのようになっているのでしょうか?
>少し高めなので〜
ということですがいくらくらいが相場なのかな。
一度現物を見てみます。
::: TAKEO KIKUCHI :::
私は30歳の男ですが、
スーツはオンワードの五大陸を
もっぱら着ています。
想定している年齢層が20代後半から
30代なので、
自分にあっていると思ってます。
着心地もいいですし、気に入ってます。
ただ、五大陸は既出なので、もう一つ、
おすすめをご紹介します。
1.TAKEO KIKUCHI
2.スーツは、ベーシックなデザインのものも多く、
着心地もよくてオススメです。
お金に余裕があれば、パターンオーダーメイドをしてみてはどうですか。
3.英国の伝統的なアイテムをベースに
着こなしの楽しさを表現。
ご回答、ありがとうございます。
>五大陸〜想定している年齢層が20代後半から
30代なので〜
そうでしたか。有力候補の一つとします。
takeo kikuchiもなかなか良さそうですね。
パターンオーダーメイドはお高いのかな?
http://www.junmen.com/items/index.html
JUNMEN | ITEMS
回答者5の方と同じ感覚です。
1.JUNMEN
2.日本人の体形に合わせてあるので、着こごちのよさと、着た時のシルエットが崩れません。生地は日本製ではないかもしれませんが、縫製は日本製です。ダーバンより20代後半向けではないでしょうか。
3.これは、完全にコピペです。「自分のライフスタイルを持ち、知的な冒険心を忘れず、本当に必要なものを選んで
いるポジティブな人をジュンメンはイメージしています。
素材はクラシックなものをベースに良質でいつまでも飽きのこないものと、常にジュンメンが考えているコンテンポラリーなものとをミックスする事により品質(BASIC)と、新しさ(CONTEMPORARY)の両面を追求していきます。」
4.上記URLです。
ご回答ありがとうございます。
>日本人の体形に合わせてあるので〜
これ重要ですよね。
行ける範囲に取扱店があるので現物を見てみます。
お値段もなかなかリーズナブル。
P.S.FAですか。
家の近所に店舗があるようなので、現物を見に行ってみます。
お値段的には大分リーズナブルですね。
デザイン面や生地の面での評価はいかがなものでしょうか?