Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

andlinux でhello.cをgccでコンパイルしようとすると


hello.c:1:19: error stdio.h: No such file or directory

といわれました。どうしたらよいのでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/16 13:47:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント35pt

stdio.h は、コンパイルに必要なヘッダファイルの1つです。gcc をインストールすれば、自動的に作成されているはずです。

まず、

find / -name stdio.h -print

で stdio.h の位置を確認してください。通常は /usr/include/ の下にあるはずです。


もし見つからないようでしたら、glibc-headers-xxxxx(xxxxにはバージョン番号が入る)がインストールされていない可能性があります。再度インストールしてみてください。

id:hirotow No.2

回答回数131ベストアンサー獲得回数10

ポイント35pt

http://blog.livedoor.jp/morizo2000/archives/407897.html

http://www.skuld.biz/fswiki/wiki.cgi/ubuntu?page=ubuntu%B4%C4%B6...

この辺参考にしてください。

一番簡単な方法は

apt-get update

apt-get install build-essential

すればいいようです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません