10~20年後、SIer で基幹系オープンシステムの開発に最も利用されると推測するプログラミング言語を教えてください。イメージとしては、新人研修で新入社員に教育される第一プログラミング言語と捉えてください。
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
-
次代の基幹系オープンシステムの開発に利用されるプログラミング言語 先日、SIer の友人が新人研修の講師として Java を教えるというお話を聞きました。会社側からは「Java を教えるのでは
-
ある1つの解: 次世代の基幹系オープンシステム開発に利用されるプログラミング言語は? 次世代の基幹系オープンシステム開発に利用されるプログラミング言語は? 先日のエントリの内容
-
10〜20年後、SIer で基幹系オープンシステムの開発に最も利用されると推測するプログラミング言語を教えてください。 http://q.hatena.ne.jp/1241955675 10年ならJava。でも20年後は別の言語が登場し
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
コメント(8件)
文章を記述するだけでそれを 翻訳して実行できるような時代になっていると予測。
だから 英語がわかれば、誰でも プログラムが作れる。
今選択肢に存在する言語の中で20年前も存在していた言語はCとLispぐらいしかない
今の言語の多くが今のCOBOLやFortrunそしてLispのような
過去の遺物か熱狂的なマニアによる言語として生き続けると思うが、
20年後は未知のプログラミング言語が開発されると予想する
マシンと対話しつつ能動的アイデアを出しながら・・
そのライブラリはまだC系でありつづけるのかも・・
Javaの発展を期待しています
10年後、20年後は想定しにくいですよね。
個人的には、MDA的なアプローチが現実的になっていると楽しそうだなぁとは思いますが・・・。
dev_zer0さんがおっしゃるように、アーキテクチャがどうなるかすら分からないですが、アーキテクチャがイメージできる言語を研修で扱ってほしいなぁとは思います。きっと実務には直結しないので、現実的ではないですが。
「Javaはポインタがないから簡単だよね」みたいな話を聞くと、???と思ってしまいます。
で、現状とアーキテクチャその他が大きく変わらないと仮定するならば(無茶な仮定かもですが)
C/C++、.NET系(C# or VB)、Java
が妥当なとこなのかなぁと思います。あとは、その会社のクライアントさんの希望次第かなぁと。
ただ実際のコーディングの大半はその上に作られたDSLで、なのでは無かろうか。
PGで食べている人には申し訳ないけど。。