スタッフ様がはてなのこと(調査、ユーザの意向伺いなど)で「質問」する場合、質問者としての支払いポイントは自腹なのでしょうか?(question:1243342543辺りを見て、経費にしてはショボイな・・・なんて、失礼なことを思ったりしたもので)
それとも経費で落ちるのでしょうか? 逆に「回答」した場合に獲得したポイントは?
スタッフ様ではない、普通のユーザーさんもこの質問に回答ウェルカムです。憶測や希望的観測混じりでもOK。
ユニークな回答をお待ちしています。
俺でしたァー!!
※訳:申し訳ありません。スタッフではありません。堕民です
さてquestion:1243342543のようなものはスタッフが煮詰まったときに頼る個人的な人物検索では
人物検索だけに留まらない大々的なアンケートだとか市場調査でないと経費として落ちない気がしますし、そんなのは企画になるはず
また、ある程度の椅子についているスタッフはポイント配分は自由に使えるのかもしれません
ヒラに「ポイントは好きなだけ使えるが、市場バランスを考えて不必要にばら撒かないこと」なんて権限を持たせると必ず問題を起こしそうですから
管理者だからこそユーザと同様に振舞わなければすぐバランスが崩れかねません
また、ユーザ同士でのポイント配布が行われないサービスについては高確率で免除と見えます
どうせ管理する上でテストアカウントは必要ですし
スタッフ給料明細に「12月分ポイント:10000ポイント」とかあったりして
いや、不景気でボーナスがはてなポイントの支給とか・・・
そしてオフィスでは全員がはてなTシャツを着て宣伝活動
広報ブログに乗ったら大笑いしますけど
それにしても質問の時間帯が微妙ですね
流れが遅くてスタッフが見るような時間はきっと月曜日の朝の惰性の時間
いや、土日のメールチェックが先・・・?
つまり、スタッフ様のアカウントではポイントが無料で供給される…と。考えてみればそれがリーズナブルですけれど、使いたい放題・継ぎ足し放題という訳にはいかないと思いますよね?
ダミーURLが多いですね…。
あいまいで恣意的…と言われると、そんな気もします。
経費で落としますので、回答者様、領収書頂けますか?
但し書きと宛名もしっかり明記お願いします。
それぞれの回答者様から、領収書を頂ければ幸いです。
宜しくお願いします
回答ありがとうございます。
領収書と言う観点が出たところで、僕の質問文面でミスリードしてしまっていたことに気がつきました。
質問者としての支払いポイントに関するお金のやり取りは、基本的にはてなからポイントを購入したときに発生しているのだと思います。回答で獲得したポイントと対にして質問文面にしてしまったので、ちょっと混乱させたかも知れません。僕自身も質問文面を書いている時は、ポイントが差し引かれる時点とお金を支払うタイミングの違いを深く考えていませんでしたので、意図的にミスリードしたつもりではないのですが。
みなし給与 ~ はねて社の現物支給 ~
斜陽企業では、経営が逼迫すると、ボーナス時に自社製品(たとえば
カラーテレビなど数台分)を現物支給するケースがあります。
親戚・友人・隣人に売りつけて「なんとか年を越せ」というわけです。
優良企業も、毎月の給料袋に“食券”と称するクーポン券が同封され、
社員食堂はもとより、ほとんどの日用品を売店で買うことができました。
給料の前借も、なるべくクーポン券で凌ぐよう指導されたのです。
さて、わが社では、毎月の給料明細に「はねてポイント」があって、
これで買物をすると、手数料の一部が会社の収益に還流します。
そこで社長は、朝礼で「やらせQ&A」を奨励・強要するのです。
支給されたポイントは、福利厚生費でなく、給与とみなされます。
ただし、誰が何を買ったか、経理担当者にツツ抜けるので、ときどき
チョコレートなど献上して、ご機嫌を伺うので、いつも社内円満です。
◇
── 給料の一割は食券で仮払いされるので、タバコや日用品を買うこ
とができる(略)きのう家出してきた娘も、その日の食事にありつける。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031201 ミス東京に出前一丁!
── 元従業員の出入禁止(みんなが戻りたがるので)。
http://q.hatena.ne.jp/1156459429#a594377 かつて実在した夢のような会社
“There's No Business Like Show Business”
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD3970/index.html
── 《ショウほど素敵な商売はない 195504‥ America》
ユニークな回答です、ありがとうございます!
明細にのる「はねてポイント」が給与の一部分だとすると課税されると思うのですが、ポイントに対する分の税金は現金で支給される分の給料から差し引かれちゃうのでしょうか?
割引でも自腹は自腹ですか…。
※教えて!gooの「特設アンケート」ってのは、人力で言うところのネタ・ジョークカテゴリに似た風味?
え・・・。やっぱり、経費を出してくれると思います。
そんなスタッフさんに経費持ちは、さすがにないかな~と思いますし(^ロ^;)アセアセ
スタッフさん個人だったら別かもしれないけど・・・。
http://q.hatena.ne.jp/1243342543を見ても、スタッフさんが出すには多いかなと思います。
自分から見てスイマセンm(_ _)m
MOKA_AIZUさん、毎度ありがとうございます。
言われて見れば個々の回答への配分は最低ライン(と言うか、所謂均等配分)ですが、募った回答数はそれなりですね。(それでも僕から見てだと、しょぼく見える)
数年前の人力リニューアルの時のポイントは結構配分されていたような気もするのですが、ちょっと記憶曖昧です。(>>大々的な~落ちない気がします)
市場バランスとおっしゃるのは、確かに気を使っているだろうなぁと思いますね。
月曜日頃には、注目の質問に上がっている予定なので多分目にして貰えるかと。
あと、回答で片っ端からスタッフ様をidコールしてくれる回答者さんがきっといらっしゃいます。