Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会!

いよいよはじまりました、第一回『グルメvs味オンチ』討論会!世の中には2種類の人種がいると言われています。食に通じ、美味しいモノのためにはお金と労力を惜しまない「グルメ」と、何を食べてもおいしいと喜べる「味オンチ」の2種類です。今回は、お互いがお互いの立場を尊重しながらも愛と厳しさを持った心で徹底討論!古の時代から続くグルメ論争に終止符を打つときがやってきたようです。(渋谷のグルメ寿司

正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会!

こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。

 

f:id:bhb_gohan:20161031184304j:plain

 

みなさんは誰かと食事に行った時、こんな風に感じたことはありませんか?

「この人、こんなものを『おいしい』と感じるんだ……」
また、それとは逆に、
「手軽な居酒屋で十分なのに、なんで高級店に行きたがるんだ……」
と感じることもあるではないでしょうか。

 

そう、実はこの世の中には2種類の人間がいるのです。

すなわち―

 

f:id:bhb_gohan:20161104161211j:plain

食に通じ、美味しいモノのためにはお金と労力を惜しまない「グルメ」!

対して、ジャンクだろうと安物だろうと、何を食べてもおいしい!と喜べる「味オンチ」!

…この両者の間にはマリアナ海溝よりも深い溝があるわけですが、今日はそんな「グルメ」と「味オンチ」を集め、普段から言いたかったことを、両陣営にそれぞれブチまけてもらおうと思います。

 

第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会

f:id:bhb_gohan:20161104104005j:plain

 集まってもらったのはこちらのメンバー

 

▼グルメチーム

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain田中開(BAR経営者)

自身もBarを経営しているため食の知識が豊富。金持ちの息子なので、グルメなのは“当然の嗜み(たしなみ)”

好きなもの:渋谷『くろ崎』の穴子(鮨)/エレネスク吉野シェフの乳飲み仔牛

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain長島(WEBディレクター)

出身の北陸地方では新鮮なものばかり食して育った。仕事で会食の機会が多く、都内グルメ情報にかなり詳しい。

好きなもの:焼肉『太樹苑』の塩ロース/渋谷『やしま』のしょうゆうどん

 

▼味オンチチーム

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plainARuFa(ブロガー)

食の感覚が狂い過ぎて、昼ごはんが巨大なベーコンブロック丸かじりだったりする。

好きなもの:駄菓子/沖縄の防波堤に貼り付いてた名も知らぬ貝(今まで食べた貝の中で一番うまかった)

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain永田(WEBディレクター)

うまいものより量が多いものが好き。体重90kg超。味オンチ界を牽引する急先鋒。

好きなもの:牛丼チェーン店の『わさび山かけ丼』

 

さらに今回は、双方の言い分を公平にジャッジするため、審査員を用意しました。

▼審査員

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plainギャラクシー(ライター)

好きなもの:おはぎ

以上のメンバーで議論を戦わせて頂きましょう!

 

 

まずはお互いのオススメを交換! グルメチームが選んだのは?

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「では両陣営とも、ヒートアップし過ぎないようにお願いします」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「よろしくお願いします!」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「コテンパンにします」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「がんばりまーす」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「まずはこちらから、お近付きのしるしにオススメの飲み物でも……」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104006j:plain

ゴディバ ミルクチョコレートデカダンス 税込590円

 

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「ゴディバのチョコレートドリンク・ショコリキサー『ミルクチョコレートデカダンス』です。どうぞ」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「これはご丁寧に、ありがとうございます。いただきます」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103947j:plain

「(ズゾゾ~)」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「いかがでしょう? チョコレートの濃厚さが他と比較できない。590円という価格では安すぎるんじゃないかなと」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103948j:plain

「ミロみたいでおいしい」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「嘘でしょ?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「うまい! ハンバーガー屋のシェイクの味だ

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「お二人は舌がオンチなの? それとも表現力がオンチなの?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「590円なら、バーガー屋のシェイクを2~3杯飲みますね」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「いや、値段の問題じゃなくて。そもそもの味が他のシェイクの域を超えてませんか? わかるでしょ」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「……実はこの討論会に挑む前に、自分の舌を試そうとして1,500円の『ラム肉のソテー』を思い切って食べてきたんですけど、」

 

f:id:bhb_gohan:20161219111251j:plain

※ARuFaが食べた『ラム肉のソテー』

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「感想は、『いい匂いだな』でした」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「そんだけ?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「わかる~。高い料理って良い匂いがするよね~」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「…どうやら、今日は本気出して戦わなきゃいけないようですね」 

 

 

味オンチチームのおすすめは、あのバーガー!

f:id:bhb_gohan:20161104103949j:plain

某ハンバーガーチェーン店のビッグなバーガー 税込380円

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「僕らもおすすめの食べ物を持ってきているので食べてみてください。ビッグなバーガーです。おそらくこれが料理というものの終着点。ヒトの味覚で感知できる上限ギリギリの味です」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「じゃ、いただきます。チェーンのハンバーガーは1年以上食べてないなぁ」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「テレビ見てない自慢かよ」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104007j:plain

「……もぐもぐ」 

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「うーん、まずくはないけど、プラス1000円出して、よりおいしいものを食べたいかな」

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「長島さんはどうですか?」

 

f:id:bhb_gohan:20161031184303j:plain

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「チェーン店のバーガーは確かにおいしいし、僕もたまに食べます。でも味覚の上限ギリギリではないでしょ」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「さっきのゴディバが590円、こっちのハンバーガーは380円ですよ?」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「コスパというのは値段だけじゃなくて、他にも色んな要素があるんですよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「あ! わかった! 量だ!???!!?」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103950j:plain

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「いや、量もだけど、他にも『満足度』とか色々あるわけ。なのに味オンチの人が『コスパ』って言う時、値段のことしか考えてない。コスパに対する考えが薄っぺらいんですよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「値段は高くても、もっとおいしいハンバーガーがあるのに、なぜ行かないの?」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「確かに値段が上がればウマさも上がるけど、高くなればなるほど差が微々たるものになっていきませんか? 値段が100倍でも味は3倍くらいにしかならない気がします

 

f:id:bhb_gohan:20161104103951j:plain

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「ほんとそれ。グルメって費用の上昇に対して見返りが適正じゃない

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plainコスパを『超えてくる』ものがあるんですよ。それがわからないのは、かわいそう。今度僕がおいしい店 教えてあげるからね」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「上から目線だな~」

 

【グルメチーム】田中の主張

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「さて、お互いの力量もわかったところで、いよいよ議論を戦わせて頂きましょう。まずはグルメチームから議題を発表してください」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「僕が話し合いたい議題はこちらです!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104008j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161212j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「味オンチの人って、何も知らない子供にマズイものを食べさせて育てるわけですよね?」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「子供に罪はないのに、罰を与えられてるようなもの。良いものの方が安全な食材だったりするし」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「『罪のない子供』とさえ言っておけば議論に勝てる風潮あるけど、今回はそうじゃないから」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「子供なんて何を食べても『ほいひ~!(おいしい)』って言うでしょ」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「それがかわいそうなんですよ。マズイものを美味しいものだと言って教育してる。間違った感性が間違った感性を育ててるから、負の連鎖が永劫に続く

 

f:id:bhb_gohan:20161104161206j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「じゃあ、お金がない家庭はどうしたらいいんですか?」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plainお金をかける必要はないんです。手作りでいいんだから良い物を食べさせてあげて欲しい」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「じゃあ二人の子供の頃は、駄菓子とかカップラーメンとかは食べなかったと?」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「いや、僕の場合は今でも駄菓子は食べるけど、ちゃんとした料理とは別種のものと考えてます」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103952j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「ちなみに長島さんは、どんな駄菓子を食べるんですか?」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「ふ菓子とか。あとは、なんだろ……綿あめとかですね」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「中身がスッカスカなものばかりかよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「あやふやなもんばっか食うな」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「それはいいでしょ。とにかく『美味しいものとは、こういう料理のことだよ』という教育をしてあげなきゃ子供が恥をかくし、かわいそうってことですよ!」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain恥? ちょっと待ってください、何か勘違いしてませんか? そもそも僕はマズイものをおいしいと感じられる人の方が優れている、と思ってるんです」

 

f:id:bhb_gohan:20161101185222j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「は???」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「だってそうでしょ。マズイものでもおいしく食べられるって、得じゃないですか。子供がかわいそうどころか、何でもうまいと感じるというのは才能ではないでしょうか?

 

f:id:bhb_gohan:20161031204109j:plain

「ダメだこれ~~~」と頭を抱える長島

 

 

【味オンチチーム】永田の主張

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「続いては味オンチチームから議題をお願いします」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「はい。僕らからは、こちらの議題を提出します」

 

f:id:bhb_gohan:20161031184255j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plainグルメな人って、自分の正しさを疑ってなさ過ぎ。こっちが『○○は美味しくない』って言ったら、絶対に『本当に美味しい○○を食べたことがないからだよ』とか言ってくるし」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「それは……本物を知らずにマズイと判断するのはもったいないと思って」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「さっきも『子供がかわいそう』っていう話で『間違った感性が』って言ってましたけど、味オンチが正しいかもしれないなんて、微塵も考えてない」

 

f:id:bhb_gohan:20161031205215j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「それはそっちも同じじゃないですか」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「僕たちは一般的に間違っている、もしくは劣っている、とされる立場でこの議論に挑んでます」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「自分たちが間違ってるという可能性をまったく考えずに、『おまえらの間違い、俺が正してやるよ』みたいな態度をとるでしょ」

 

f:id:bhb_gohan:20161102162045j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「え? 間違いを正すのは、善意で言ってるんだからよくないですか?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「はいそこ! まず自分が善かどうかを疑ってよ。そんなんだから、みんなで何か食べに行こうってなった時に、わざわざ遠くの名店に連れていこうとするんですよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「それは良いことじゃないんですか?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「いや、気軽に飲みたかっただけなのに、遠くまで歩かされて高いお金払って料理のウンチク聞かされるのは、迷惑です!

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「僕等なんて、その辺の川の水でも飲んで腹壊してりゃいいんですよ!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104009j:plain

絶句するグルメチーム

 

 

【グルメチーム】長島の主張

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「続いてはグルメチームから、長島さんお願いします」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「僕は人類全体のためになることを話し合いたいと思います。こちらです!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161213j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「今や色んなグルメサイトがあって、おいしいお店は共有されてる。なのになぜマズイ店はなくならないのか……あなた方のような人がマズイ店を支えているからですよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「マズイ店が足を引っ張りさえしなければ、“食”という文化は全体的に上に行けるはず

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「上に行く必要なんてある?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「おまえらが下に来いよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「でもわざわざマズイ店には入りたくないでしょ?」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104010j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「あなた達の言うマズイ店は、我々がおいしいと表現する店ですけどね」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「というか、マズイ店はなくなった方がいいの? マズイ店をやってる人は経営できずに路頭に迷った挙句、川の水を飲んで腹壊してもいいと?」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「そこまでは言ってないけど、努力はして当然じゃない? マズイ店は店主も味オンチってことだから、それは料理人として致命的でしょ」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「いや、それでいいじゃないですか。みんなが味オンチなら全員しあわせに生きられるし

 

f:id:bhb_gohan:20161101190457j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「食の現状に満足するなよ! もっと上に、しかも簡単にいけるんだから」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「それはジャングルの奥地に住んでた部族に、文明人がキャンディをあげるようなものでしょ。彼らには彼らの文明と幸せがあるんだから。押し付けてくるなって」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「はい論理の飛躍~。今、僕 ジャングルの話をしてましたっけ? してなかったですよね」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「はい。していませんでした」

 

f:id:bhb_gohan:20161102175906j:plain

「うっぜ~」

 

 

【味オンチチーム】ARuFaの主張

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「次は、僕がどうしても言いたかったことを話し合ってもいいでしょうか?」

 

f:id:bhb_gohan:20161031184257j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104104011j:plain

 「????」

 

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「?」

f:id:bhb_gohan:20161031184251p:plain「?」

f:id:bhb_gohan:20161031184246p:plain「あ、やっぱりやめます」

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「いや発表してください」

 

f:id:bhb_gohan:20161102181016j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「…あのですね、味オンチの人は味オンチ自慢をしないんですよ。でもグルメの人は何故かこっちに近づいてきて『グルメ自慢』しようとする

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「そうそうそうそう! グルメはグルメだけで集まって勝手にやればいいのに、なぜか味オンチの方に来て『それは違うよ』って言いにこないでほしい」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「それはまるで、デカい岩の裏でひっそりと暮らしてたダンゴムシを、わざわざ岩をどかして見て『気持ち悪い~』と言うような行為なんですよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「そういう例えだったのね」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「いや、僕らは自慢がしたいわけじゃないんです。その店に行くくらいなら、こっちのお店に行ったほうがおいしいよっていう、アドバイスなんです」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103953j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「そんなアドバイスいりません。こっちは安い居酒屋でワイワイやれればいいんだから」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「安い居酒屋だと、料理も酒も値段相応でしょ…? 逆に聞くけど、それでいいの?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「別にいいです。『マズイのに高い』なら問題だと思うけど、『マズイけど安い』なら何も間違ってない」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「むしろ、『マズイけど安い』『高くておいしい』は、本来なら引き分けであるべきでは?

 

f:id:bhb_gohan:20161104160051p:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「…あの、その偏見をまずやめてほしいんですけど、安くておいしい店だってちゃんとあるからね」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「そう! 探すという努力をしてないのに、おいしい店はみんな高いって思い込むのはやめてほしい」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain安くておいしくて、さらに近いなら行きますよ。会社帰りにちょっと飲もうって時くらい、近所の平凡な焼き鳥屋で十分じゃないですか。長い距離歩いてまで良い店いく必要ある?」

 

f:id:bhb_gohan:20161031211249j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「でも良い店って、やっぱり満足いくものを出してくれるんですよ! そうだ、前にARuFaくんをちょっと高級なバーに連れていったことあったよね? あれ、どうだった?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「なにそれ、聞いてないぞ」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「行きましたね。一杯1,500円くらいする桃のカクテルをおごってもらいました」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「行く価値あったでしょ? おごったから言うわけじゃないけど、おいしかったはずだよ。あれ、なかなか採れない『奇跡の桃』で作ったカクテルなんだよ。濃厚な桃の風味が感じられたでしょ?」

 

f:id:bhb_gohan:20161102181301j:plain

「ネクターと同じでした」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「おい!」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「うちのARuFaに1,500円のネクター飲ませたってのかよ! ネクターなら130円じゃねぇか」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「待って待って、なんでおごったほうが責められなきゃいけないの」

 

 

【グルメチーム】田中の主張2

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「続いてはこちらの主張いきます。これはみんなの賛同を得やすいんじゃないでしょうか」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161214j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「ほんとに疑問なんですけど、恋人をどんな店に連れていくんですか? 安くてマズイ店に連れて行ったら申し訳ないと思いません?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「なんで? 安居酒屋で十分じゃないの?」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「女性は食べるのが好きな人が多いから、喜んでもらえるよね」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「前から思ってたけど、ほんとインターネットでグルメ気取ってる人間は、大抵モテたいだけじゃないですか?」

 

f:id:bhb_gohan:20161101192251j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「グルメってお金が必要じゃないですか。良い店を知っている=お金を持っている、という図式が成り立ってるのをいいことに、女性を呼び寄せようとしてません?

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「…………」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「…………」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「黙ってしまった」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「『ボクはお金持ちです』って言うとイヤミだから、一旦『グルメ』を経由することで間接的に金のニオイをちらつかせるという、スケベのマネーロンダリングが行われている」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「まぁ、モテたいっていうのは否定しませんよ。ていうか誰だってそうでしょうが!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161218j:plain

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「その言葉を聞けて安心しました」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「話がだいぶ変わりましたけど、この議題はもういいです」

 

 

【味オンチチーム】ARuFaの主張2

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「続いては味オンチチームからの主張ですね。お願いします」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161215j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「グルメの人って本当に味がわかってますか? 『情報』でおいしいと思い込んでるだけじゃない?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「それはある。1頭からこれだけしかとれない部位なんですよ~みたいな情報を異常にありがたがるよね」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「ていうか、情報を食べるって悪いことなの? その土地の文化とか気候とか、誰が作ったとか、そういうのはむしろ大事だと思う」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「本来の味には関係ない、プラシーボ効果では?」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「さっき桃のカクテルの話が出ましたけど、希少な桃っていう情報がなければ、味はネクターなんですよ。何も知らずに飲んでも『これは希少な桃のやつだ』ってわかるんですか?

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「わかりますよ!」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「そう言うと思って、今回はこんな味覚テストを用意してみました」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103955j:plain

討論会場に運び込まれたのは、コップに入った2つの牛乳

 

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「この2つの牛乳は、どちらも同じメーカーの牛乳なのですが、どちらか一方は、200回近く振った後にコップに注いだものになります」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「牛乳を振ることでタンパク質と脂質の分子が均等になり、感知できるレベルで美味しくなるそうで、これは科学的にも立証されています。グルメならどちらが美味しいかもわかるはずですよね?」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「やってみましょう」

 

f:id:bhb_gohan:20161031212409j:plain

どちらかが200回振った牛乳らしいが…?

 

f:id:bhb_gohan:20161031212602j:plain

 「(チビチビ……)」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「どうですか? 情報がない状態で、どちらがおいしい牛乳か判断できます?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「相談せずに、美味しかった方を同時に指差してください。いいですね?せ~の!

 

f:id:bhb_gohan:20161104104012j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plainこっちの方が甘い気がします

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「僕も同じです。うっすらコクと甘みが増してる

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「なるほど。ではARuFaくん、どちらが200回振った牛乳かを発表してください」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「はい。右か左か、どちらが200回振った牛乳かというと……」

 

 

f:id:bhb_gohan:20161104103956j:plain

 「どっちも振ってねーよ!!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103957j:plain

 「恥ずかP~~~~~!!!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「なんて卑怯な奴等なんだ」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「腹立つな~!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103958j:plain

「 『……うっすらコクと甘みが増している(笑)』 」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104002j:plain

「恥ずかPPPPPPPPP~~~~~~!!!!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「まったく同じ液体だっつーの」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain『違いがある』って前提なんだから、そりゃ無理にでも違いを探そうとするって!」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「味オンチの、こういう子供っぽいとこも嫌い」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104013j:plain

 

【グルメチーム】長島の主張2

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「現在のところ、まったくの互角といったところではないでしょうか。続いてグルメチームから議題を提出してください」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「今回話してみて、この議題を、声を大にして言いたい。こちらです」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161216j:plain

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「桃のカクテルのことをネクターだって言うのは、100歩譲ってわかるんですよ。実際に飲んだ上での判断だから。でも、食べてもいないものに対して『高い』とか『おかしい』とか言わないでほしい

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain食べてみれば『むしろ安い』って感じるかもしれないのに、食べずにわかったような批判をするのは間違ってると思う」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「ぐむう……」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain好きなマンガを読みもせずに批判されたらどうですか? それはおかしいと思いません? 食べてから批判するのがスジじゃないですか」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161203j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「ほんとそうですよね。ちょっと前に、僕がアリを食べてる写真をARuFaくんに送ったところ大爆笑されたことがあったんですが、それも……」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「はははははははは!!!」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「思い出して笑うなって! 真剣に話してるんだから!」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「ごめん。マジでごめん。あの写真ってまだある? 永田さんに見せてあげてよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「え~と……あった、これですね」

 

f:id:bhb_gohan:20161101194447j:plain

田中が食べたという、海老にアリが乗ってる料理 

 

f:id:bhb_gohan:20161102181647j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「面白すぎちゃってるだろ。なんでアリ食ってんの?食べるもんなかった?」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「違います。ちゃんとした料理で、海老の上にアマゾンで獲ってきたアリが何匹か乗ってるやつなんです。超有名店だし、めちゃめちゃおいしいんですよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「僕ならクレーム入れますね、『虫が入ってる』って」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「いやいや、だからそれも食べてから言ってほしいってことです。本当に美味しいんだから」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「田中くん……これね、僕らの責任なのかもしれないって思った。彼らには味の成功体験がなさ過ぎるんだよ。だからすごく狭い範囲でしか判断できてない

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「僕らがおいしいお店を教えてあげなきゃいけないんですね……」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「だから何の目線だよ」

 

 

【味オンチ】ARuFaの主張3

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「では最後の議題、味オンチチームお願いします」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「最後にふさわしい議題を用意しております。こちらです!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161217j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「?」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「?」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「?」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「あ、やっぱりやめます」

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「いや発表してください」

 

f:id:bhb_gohan:20161104103959j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「つまりですね……グルメの人は、フォアグラをとるために無理やりエサを食べさせられるガチョウと同じなんですよ。『情報』をエサとして与えられて『うんちく』という脂肪を蓄え、それに『お金』を払っている……資本主義に"食べられている側"は自分達とも知らずに……

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「!!」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「それが資本主義の、フォアグラじゃ~いっ!」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「詭弁だ! 屁理屈だ!!」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「所詮やつらは資本主義に踊らされたモンキー。これ僕の持論なんですが、中身からっぽの人間が最後にすがりつくのがグルメなんですよ」

 

f:id:bhb_gohan:20161101195922j:plain

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「おい!」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「今日二人と話してさらに確信した。『あの店知らねーの?』とか『この味もわからないの?』みたいなのって、一番簡単なマウンティングですよね。人の上に立つ力の無い人間が、グルメにすがりついてる

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「マウンティングしてるつもりはないですよ」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「でもARuFaくんを無理やり高い店に連れていったりしてるわけでしょ」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「無理やりって……。友達だから一緒に行っただけです。その店がARuFaくんの感覚じゃ高かったってだけ」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「妬みじゃないですか? 僕らは上に立ってる気は一切ないのに、被害妄想で『下に見られてる』って思い込んでる。ほんとはグルメに憧れてるんじゃない?」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161204j:plain

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「グルメは数ある娯楽のうちのひとつに過ぎないんですよ。他に音楽でもお笑いでも、娯楽はいくらでもあるんだから、なんでそんなにグルメだけが必修科目みたいに思っているんですか?」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「でも毎日三食は絶対食べるわけじゃないですか。食べないって選択肢はないんだから。それならおいしいものを食べたほうが得でしょ

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「たぶんここに決定的な齟齬がありますね。毎日食べるからって、そこにリソースをつぎ込むのはもったいなさ過ぎる

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「衣食住って言って、食は人間の生活を支える柱じゃないですか。そこにリソースを割かないのは不自然でしょ」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain柱かどうか勝手に決めないで。どれが柱かは本人が決めるから!」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「僕だって、たまにはおいしいものを食べにいくことはあるんですよ。ただそれは、たまに行くから良いと思うんです。毎日行ってたらそれが当たり前になってありがたみがなくなるし、湯水の如くお金が消えていくじゃないですか」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「…これすごく聞きたいんですけど、味オンチの人は、仮に100億円手に入れたとしても、今と同じ食生活なの?」

 

f:id:bhb_gohan:20161104161205j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「……」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「……」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「ん?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「じゃあ、今日はここまでということで」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「あれ?」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「つまり今日のこの戦いは、ただの金持ちと貧乏の戦いだったの?」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「いや待って。金持ちになってもビッグマックは食べる……と思う。あれ? どうだろ」

 

 

結果発表

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「というわけで長きに渡って不毛な論争を繰り返してきましたが、結果を発表いたします! 第一回『グルメ・味オンチ』討論会、勝者は……」

 

f:id:bhb_gohan:20161031221128j:plain

「引き分け~~~~~!!!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104014j:plain

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「え~~~!!」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「引き分けかあ~! トホホのホ…」

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「ふう、良い勝負だった。次は……勝たせていただきますね」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「全然納得できない」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「向こうはただ大声で屁理屈を言ってるだけだったのに」

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「そう、グルメチームはどちらかというと論理的に話せてたと思う。そもそも、誰だって、おいしいほうが良いに決まってるんだから」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「だったら……」

f:id:bhb_gohan:20161031184248p:plain「ただ、味オンチのほうは感情で納得できるものが多かった。それに普段は無害というのが大きなポイントになりました。よって、引き分けで丸く納めましょう! どっちが勝っても負けても何か言われそうで怖いし

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「やれやれ、何か言われそうで怖いなら仕方ありませんね」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「ったく! オメーら、やんじゃんよ!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104001j:plain

 

f:id:bhb_gohan:20161104161209p:plain「よぉ~し! お互いの健闘を称え合って、一杯行っちゃう~ん!?」

f:id:bhb_gohan:20161104161210p:plain「賛成賛成~! 大賛成なり~~!!」

f:id:bhb_gohan:20161104161208p:plain「じゃあ、渋谷のほうにウマい寿司を食わせてくれる店があるんで、そこまで行きましょうか」

f:id:bhb_gohan:20161104161207p:plain「って、結局遠い店に連れて行くんか~~~い(笑)」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104003j:plain

「ズココ~~~~~~~!!!!」

 

f:id:bhb_gohan:20161104104004j:plain

  

株式会社バーグハンバーグバーグ

f:id:bhb_gohan:20160217163631p:plain

株式会社バーグハンバーグバーグは、変なコンテンツ制作を得意とする光の戦士たちです。ナッツ2粒で一日中働くことができ、社員の平均身長は172cm、平均体重は12kgです。

会社HP:http://bhb.co.jp/

Facebookページ:https://www.facebook.com/burghamburgburg