摘発で明らかになったワンクリック料金請求spamの効率 117
ストーリー by yoosee
罰金をそれ以上に設定してくれ 部門より
罰金をそれ以上に設定してくれ 部門より
Anonymous Coward曰く、"朝日新聞と読売新聞の記事によると、1億8000万通以上のメールを無差別に送って全国の約2600人から計約7500万円を詐取していた、いわゆる「ワンクリック料金請求」の業者が、詐欺と児童ポルノ禁止法違反の容疑で大阪府警に逮捕されたそうだ。
容疑者の供述によると、「メールを100万通送ると1000人がサイトを訪れ、10~20人が金を払った」という。ということは、サイトを訪れた人が騙される割合は1~2%で、spamメールがサイトアクセスにつながる割合は0.1%程度だということになる。こんなくだらないことのために99.9%以上の私たちが迷惑を被っていることがなんともやりきれない気持ちだ。"
全部迷惑~っ (スコア:5, すばらしい洞察)
蛙のこは蛙。このはのこは女優。
Re:全部迷惑~っ (スコア:3, すばらしい洞察)
無論、本人達に悪気があるわけではないが、過失は過失。
国のレベルでもっと啓蒙して良いはずなのだが、明後日にも spam を分散送信するような組織でしたかそうですか。
Re:全部迷惑~っ (スコア:2, すばらしい洞察)
欺される馬鹿が一人もいないければ、この世からスパムメールは消えているかも。 こうした詐欺に欺されないための社会知識は、義務教育課程できちんと教えたほうがいいような気もしてきた。
Re:全部迷惑~っ (スコア:2, 興味深い)
と考えるコメントにのきなみプラモデ+2以上ついているのが残念。
#955524 [srad.jp]や#955529 [srad.jp]にほぼ同意。
> 気もしてきた。
で締められると反論しづらいけど、他の似たようなコメントを鑑みて書いてみた。
手口を知っている「引っかかるのも悪」的考えが潜在的に詐欺を許容しているから詐欺が存在するとも考えることができますし、場合によってはそういった方々は詐欺師予備軍に見られる可能性があるわけで。
詐欺師を詐欺にかけるような考えに発展するのは容易に想像できるし。
> 欺される馬鹿が一人もいないければ
ってのはまあ、ツマラナイ選民意識かなぁと。
逆に騙す馬鹿が一人もいなければ…と言いだしたら、非現実的で非建設的だと思うでしょ?
# いずれにせよ「正直者が馬鹿を見る」べき社会には向かって欲しくないと願う。
Re:全部迷惑~っ (スコア:1)
引っかかる人がゼロになるなんてのは、まず無理だと思われ。
#騙される人を「馬鹿」呼ばわりしているけれど、例えば、自分の母親が振り込め詐欺(「あなたの息子さんが実は・・・・」とか)に引っかかって・・・なんて事態になったらお母さんに何て言うのデスカ?
アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
Re:全部迷惑~っ (スコア:1)
仮にspamメールが無くなった所でまた新たな詐欺の手法が出てくるだけです。
騙される人間も犯罪者も居なくならないのが我々の生きている社会なのですよ。
教育で何もかもが予防できるのであれば交通違反など起こり得ないではないですか。
何が起こるか分からないんだという心構えを持ってリスクマネージメントに努めるのが一番なのです。
これは考えることも出来るとかかもでは解決できない問題なんですよ。
Re:全部迷惑~っ (スコア:1, すばらしい洞察)
微妙に論点がずれていませんか?
詐欺が成立しているのが迷惑なのではなくspamメールが迷惑なんだと思いますけど。
そもそも"引っかかる馬鹿"なんて言い方はどうも釈然としませんね。
我々が生活を営んでいる社会には多種多様な人間がいるのは当たり前な話で、それをまず受け入れるところから社会活動というものはスタートするのではないでしょうか。
勿論それに伴うリスクがあるという事も認識するべきでしょう。
この場合はInternetを介したspamメールですのでリスク回避の手段としてInternetを利用しないという選択もあるはずです。
しかしながらそれをしないという事は、そのリスクを考慮しても自分にとって有益であるという判断に基づいて使用しているのでしょうから、何%かの馬鹿のせいで迷惑を被っている等という事自体が間違っているのではないでしょうか。
最早Internetはgeekな人だけの物ではないのですよ。そういう状態が嫌なのであれば何か別なクローズドなネットワークにぶら下がれば良いんです。
Re:全部迷惑~っ (スコア:3, すばらしい洞察)
>詐欺が成立しているのが迷惑なのではなくspamメールが迷惑なんだと思いますけど。
詐欺が成立しなければspam業者はなくなる(発生しない)ということなのだから、「引っかかるのも悪」的考えは間違っていないのでは? 個人的には"馬鹿"という言葉を使っているのは嫌ですが。
>最早Internetはgeekな人だけの物ではないのですよ。そういう状態が嫌なのであれば何か別なクローズドなネットワークにぶら下がれば良いんです。
と言ってしまうと、geekな人がオープンなネットワークにつなぎたければspamメールを甘んじて受けろ、ということになってしまいますが、そうではありませんよね? やっぱり引っかからないような教育とか、そういう方向にも解決策を求めるべきだと思います。
Re:全部迷惑~っ (スコア:2, すばらしい洞察)
だいたい、騙された奴が悪いなんて理屈は通らないから、民法にも刑法にも詐欺の条項があるわけです。
また、詐欺がなくなれば迷惑メールがなくなるというのも、いささか短絡ではありませんか?
メールを送ってくる連中が全員詐欺師という訳じゃないですよね?
詐欺がことごとく失敗するようになったら詐欺メールは消滅するでしょう。
だからといってspamが根絶するとは思えません。
どんな手段を講じても、ネットワーク上で露出度の高い人の所には、やはりspamがやってくると思います。
それを防ぐ手段がないのですから。
嫌なら閉じた世界に引っ込んでろというのは、乱暴ではありますが正論でもありましょう。
spamとはそういうものだと思ってつき合うのが、気楽ですよ。
スパムアサシンとか、ボゴフィルタとかを信頼して、ばっさり。
まあ、政治家とかマスコミとかだと、そういう対応はまずいかも知れませんが、普通は問題ないでしょう。
Re:全部迷惑~っ (スコア:2, 興味深い)
これは言い過ぎだと思う。
>だいたい、騙された奴が悪いなんて理屈は通らないから、民法にも刑法にも詐欺の条項があるわけです。
騙される方も注意が足りないなら、もちろん刑法犯罪にはなりませんが、民事的にはある程度過失相殺みたいな話も出てくるでしょう。
これだけいろいろな詐欺の情報があふれていても、無知な人は無知なまま詐欺に引っかかるわけで、そういう人が一定量あるから詐欺が成り立つ。
詐欺が成り立つから(詐欺を目的とした)スパムは無くならない。
そういう側面があるのは否定できないと思いますよ。
だから、“バカがいなけりゃつまんない詐欺のスパムが減るのに”という気持ちもわからんでも無い。
Re:全部迷惑~っ (スコア:2)
騙された人を責める姿勢は、なんとなく
「いじめはいじめられる側にも原因がある」
と主張する人々と共通の精神構造が
あるのではと感じます。
それって何てSNS? (スコア:2)
入会規則は差し詰め、こうですね。
| Geeksnetに加入するにはメンバーからGeekとして
| 認められる必要があります。
まあ、Geeksnetなど使わなくても、
「Geeks CAに署名された公開鍵を持っていないSMTP
サーバーとは通信しません」
というので十分望みのことが出来るかと。
# Geeks CA作って >> King of Geeksを自認する人
Re:全部迷惑~っ (スコア:1)
ついでにOFF会も出来るので一石二鳥です。
Web2.0的詐欺 (スコア:3, すばらしい洞察)
見事にWeb2.0的だとは思いませんか。
コストが安くなるという本質の影には、こういうものもあるんですね。
忘れちゃいけない、というかむしろ、この特性をちゃんとした方向で役立てて行きたいですね。
アフィより儲かるかもわからん。 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:アフィより儲かるかもわからん。 (スコア:1, おもしろおかしい)
#今はマズイんだっけ?
Re:アフィより儲かるかもわからん。 (スコア:1)
7500万を手に入れたとしても、逮捕されたら意味が無い。
減刑を望むのなら、反省している事を示す為に、被害者にできる限りお金を返す事が重要だから、手元にお金は残らない。
開き直ったとしても、被害者から訴訟を起こされたら、目立つ資産は取られちゃうかも。
次の手 (スコア:2, 参考になる)
ほとんど会社組織として振り込め詐欺とかやる時代ですから、稼げるとなれば何だってやる奴はいますし。
#そもそも、そういうのはヤクザなんかの得意技のような。
Re:次の手 (スコア:2, おもしろおかしい)
アナタが捕まった時に幇助とか示唆で私もヤバイじゃないか。
#ヤバイ事するときは、こう言う証拠を残しちゃダメなんだよね。
Re:アフィより儲かるかもわからん。 (スコア:1)
逮捕されるかもしれないけど、逮捕されないかもしれないんですから。
となれば手を出す人は居なくならないでしょう。
Re:アフィより儲かるかもわからん。 (スコア:1, すばらしい洞察)
反論の対象とはならない。
なぜなら、
現在、同じような犯罪をしていて
逮捕されていない人数を出していないから
#この犯罪をしたのが1人しかいなく、今回その1人が逮捕されれば
#おいしくない商売とは思うが
#1000万人が同様の犯罪をしていて、今回はその中の1人と言うことであれば
#おいしい商売と考える人もいるでしょう
Re:アフィより儲かるかもわからん。 (スコア:1)
>
>なぜなら、
>現在、同じような犯罪をしていて
>逮捕されていない人数を出していないから
逮捕される確率は確かに不明だけど、だからといって、
逮捕されるというリスクは、無視できる訳ではない。
今回の逮捕だって、これが最初という訳ではない。
いままでも、何件も逮捕されている。
検索してみたところ、既に判決が出ているものもあるね。
懲役2年数ヶ月、罰金数百万の実刑になるようだ。
Re:アフィより儲かるかもわからん。 (スコア:4, 参考になる)
手に入りません。 [wikipedia.org]
Lv5以下の社員全員にデスマーチ!
Re:アフィより儲かるかもわからん。 (スコア:3, 興味深い)
そうするだけの余裕が逮捕前にある場合に限られるかもしれませんが、この手の知能犯は特にその辺ぬかりなくやっていそうです。
追徴を受けても、払わなければ良いだけだし
犯罪者が被害者に民事賠償責任を負っても、ろくに払ってくれないのと一緒何じゃないかと思う。
知能犯だと (スコア:1)
もっと名が体を表わしてそうな名前はないものだろうか、、、
uxi
Re:知能犯だと (スコア:2, 参考になる)
そうかなぁ? (スコア:2, 参考になる)
悪い事にしか使えないのは、
頭良いとは言えないような、、、
uxi
経済犯罪に甘い日本・・・。 (スコア:2, すばらしい洞察)
>成り立つものっていう認識になりかねない。
村上ファンドやライブドア事件を見ていると、
逮捕のリスクを考慮しても十分元を取ってあまりある利益だ。
罰金なんぞ、連中からすると微々たるモノだろうし。
何しろ逮捕、起訴されても被害者よりも人権を
尊重保護される特典付きだ。
近年の警察の捜査能力の低下と相まって、全般に犯罪者には
住みよい国というのは確か。
功績の高さと罪の重さに応じた信賞必罰の実行は古来から
言われる国と組織を治める原則の一つですが、
それがまともに行われないようなら、その国や組織の崩壊は
近いでしょう。
返してもらえるとしても (スコア:2, 興味深い)
「僕だまされました。返還希望します!」なんて警察に名乗りでる人は少ないような気がします。
騙しのエサがロリだけに^ ^;)
アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
Re:返してもらえるとしても (スコア:1, 参考になる)
払った人の (スコア:1, 興味深い)
どういう人がひっかかりやすいのだろうか?
Re:払った人の (スコア:5, すばらしい洞察)
多分そして、そうした騙されやすい個人の情報は更に他の業者に売買されるんでしょうねぇ…。
Re:払った人の (スコア:2, 参考になる)
意外かもしれませんが。 (スコア:5, 参考になる)
一番多いのが高校生から専門学校生などの未成年だそうです。
このストーリのコメントを見ていると児童ポルノの部分に反応している方が多いようですが、タレコミのリンク先の記事によると、
>延べ67の同種サイトを運営。(朝日の記事)
していたようですが、恐らくはジャンル別に複数のサイトを同時に運営していたものと推測します。
巨乳や熟女よりは幼女の方がズバリ児童買春・児童ポルノ禁止法違反で令状請求出来るという捜査当局の判断ではないでしょうか。
ですから、
>全国の約2600人から計約7500万円を関連口座に振り込ませていたという。
のは67サイトの合計ではないでしょうか。
その全員がロリ目当てではなかったように思えます。
ここから一般論ですが。
過去のワンクリ被害の例だと、中高生が興味本位でアクセスしてどうして良いのか分らず請求に応じたり、専門学校生や大学生でも法規についての知識不足から支払うケースがあるようです。
社会人ではとにかく相手をするのが面倒なので払ってしまうようです。
今回の犯人がいくら請求していたのか分りませんが、昨年、ウチに来ていた不正請求の相場は春頃に80千から76千だったのが秋頃には46千円まで値下がりしていましたので犯人側も支払い易い金額を模索していたようです。
この四万円少々が未成年者に捻出できる微妙な金額のようです。
彼らがバイトで稼いだカネで払える限界らしいのですが、実際には家のカネに手を付けたり、万引きや喝上げで調達するなどワンクリ被害が少年犯罪を誘発していた側面もありました。
もちろん中高生でも払った例と払わなかった例があります。
その差が生じる原因は日頃の生活態度にありそうです。
真面目に勉強しているかいないかの差ですね。
勉強方法を知っているとその応用で問題解決能力が生じます。
例えばそのサイト名をネットで検索してみるとか。
すると大抵はにちゃんのアンチスパム板のスレッドがヒットします。そこを拠点に調べていくと大体の状況がつかめて来ます。
例えば
http://blog.kogumaneko.tk/
こんなところとか。
そもそもインターネットを利用しているからワンクリに引っ掛かるのですが、それで払うか払わないかの違いは、自分で自分の置かれている状況を冷静に判断できるか、その努力が出来るかどうか、等の性格の差によるのではないでしょうか。
また、ついでに言及しておくと詐欺師が振込先に指定する架空口座を開設するアルバイトに応じるのも二十歳前後までの年代が一番多いようです。これも違法行為なのですが、その認識が無いのはもちろんのこと、自分の名前を勝手に使われる事への警戒感とか想像力の欠落が気になります。
いずれにしても商取引に関する基本的な知識があれば被害を受ける危険性は下がります。
なお、昨年の秋以降の傾向としては、ワンクリの主流はトラックバックスパムとダミーサイトの組み合わせに移行しているようです。
Re:意外かもしれませんが。 (スコア:2, 参考になる)
(接続させる)のは親の意識・知識が低いといわざるを得ません。
/.では言うまでもないかも知れませんが、Internetは無防備な
子供が勝手にウロチョロできるような安全な場所ではないと
思います。世の中と同じように一般人が近づくべきでない場所は
いっぱいあるでしょうし、しかも簡単に国外(サイト)へ行くことも
できます。例え詐欺にあわなくともそんなことろへ子供を野放しに
するわけには行かない。
ウチにも小学生が二人いますが、私が同席しないと接続させませんし
子供だけで使うような年になったらコンテンツフィルタは必須だと
思ってます。メールアドレスも持たせません。
問題は携帯電話ですが、まぁ子供のうちは使えるだけの制限を
つかって必要最低限の機能(メールだけとか)にするつもり。
現状、親そのものが引っかかるぐらいなので、その子供を親に教育
させるのは道のりも険しいですが、Internetと子供達の接し方に
ついて親達はもう少し気を配る必要があるのではないでしょうか。
#現状なら、18歳未満接続禁止でも良いのではないかと思います。(極論)
#またここに自分用のメモを書いてしまった。。。
Re:払った人の (スコア:2, おもしろおかしい)
今回は児童ポルノがネタだから「99.9%以上には迷惑」なんだろうけど、
これが「萌え系」だったら迷惑どころか「もっと情報クレ!」と思う人もいるんじゃないの。
詐欺もspamも、所詮ダイレクトマーケティングの一種。
する側も、振り込め詐欺みたいにもっと手段とコンテンツを研究する必要があると思います。
(アレ、何でこういう結論になるのやら・・・)
Re:払った人の (スコア:3, 興味深い)
> する側も、振り込め詐欺みたいにもっと手段とコンテンツを研究する必要があると思います。
> (アレ、何でこういう結論になるのやら・・・)
たまにおもしろ半分でspamに載っていたURLにアクセスするのですけど、どれもろくなコンテンツがありませんね。もっと充実したコンテンツを用意して欲しいと思います。
冗談はさておき、手段は今のところ発展途上なのかもしれません。もっとも、ここ数年全く進歩していないように感じるのですけど。
将来危惧される手段としては、例えば、Cross Site Request Forgeriesを用いて取得したSNSの情報を利用した攻撃あたりでしょうか。
今回の記事では「100万通のメールを送ると、10人から20人が不安になって金を振り込んできた」とあり成功率は10万分の1ぐらいですが、本名を織り込むことができれば成功率が2桁ぐらいは向上しかねないと思います。
幸い現状ではいわゆるワンクリック詐欺を行おうとする連中はろくな知識経験がないようですが、将来にはきっと、現在よりはるかに巧妙な手段をとる連中が現れることでしょうね…。
Re:払った人の (スコア:2, おもしろおかしい)
性別は多分……ほとんどが男だろう。(それは当たり前だーー)
年齢は多分……PCなり携帯電話が使えて、メールソフトを操作することができ、
銀行で入金することができる、数万円は自由に使える、というところから、
ほとんどが成人だろう。年齢層は正直分からない。根拠はないものの
ある程度バラバラだが、40以上がそれ以下よりは比較的多い気がする。
性格は……嘘を嘘と見抜けない、自分の頭で考えられない、
法律に疎い、まわりに相談できる人がいない孤独な人、お人よし、臆病、etc
パソコンにはそれほど詳しくはない、つまりオタクではない。
(現代のオタクはパソコンスキル必須だろう?)
職業は……支払わないと法的措置云々とかプロバイダに通報とか何だかんだの
脅かしに弱いということから、社会的にお堅い職業が多いと思われる。
公務員や、私企業でも役付だったりとか、(宗教含む)法人団体職員とか
多いかも。そして、ワンクリック詐欺を知らないということから
IT化(というかITリテラシー教育)が全くされていない、もしくは
中途半端な部類の職業が多いのではないか。
Re:それよりも (スコア:2, 参考になる)
ところでメールは全部ロリを餌にしたとは限らないと思う
Re:それよりも (スコア:1, 興味深い)
児童ポルノの類に相当するメールが言うほど多いようには思えません。
少なくとも、私のアドレスに届く範囲では。
「どこから漏れた送信先なのか」によって中身を変えているんじゃないか、 なんて憶測をしてみたくなりますね。
とはいえ (スコア:1)
7500万ですからねぇ。
個人レベルでお手軽に稼げるってのであればやる奴は十分に出てくるレベルの金額ではありますね。
Re:晒し上げ (スコア:3, すばらしい洞察)
これらサイトを見る限り、ITベンチャーとしての事業がうまくいかなくなって、ワンクリ詐欺に手を染めた、という憶測が思いつきます。
今後の報道で犯人の供述内容が出てくるかはわからないけど、もしもこの憶測が当たっているなら、類似する「spam業者」は他にも居そうですね。
Re:晒し上げ (スコア:2, 興味深い)
10年くらい前に地方都市に雨後の筍のように発生した零細プロバイダのひとつなのですが、闘鶏ギャンブルをアングラでやってた土建屋のあんちゃんが経営者で、そこにSEとかその他スタッフが非常勤で来てたりとかいった雰囲気のところでした。
ところが、会費が月々3,000円程度で会員数が100人以上いたところで赤字経営は必至であり、そこにもっと安い会費のライバルが登場したり、大手が地方都市にもアクセスポイントを整備したりで、結局、廃業に追い込まれてしまいました。
そして廃業までの間の最後のあがきの一つとして、例のSEは「ダイヤルQ2によるアダルト情報提供サービス」なるものを始めようと言い出していたそうです。
これは現在あるインフラが転用できるのはいいけど、そういうのを見たがってる一番のお客さんになりそうな中年オヤジ層は、ダイヤルアップ設定を変更する手間を強いてまで見たがるものかと私は当初疑問に思っていました。(しかし実際の所は、「無料プログラム」と銘打って、ダイヤルアップ設定を変更するexeファイルをダウンロード・実行させればいいだけの話だったのですが。)
私はその後の話を知らないので、この計画が本当に実行に移されたのかはわかりません。しかし、アングラな商売に手を染める事を何でもないと考えているような経営者やスタッフのいる会社は、カタギな商売が行き詰まると、怪しい商売を始める危険性もあるという事は言えそうです。ほら、スパムやマルチ商法を「新しいビジネスツール」と賞賛してる起業家、あなたの身近にいませんか?
#関係者の知り合いの知り合いなのでAC
Re:晒し上げ (スコア:1)
社命に逆らえずにせっせとメール配信業務を行っていた
エンジニアの社員も、犯罪幇助で有罪になるんでしょうかね。
Re:警察じゃなくて東京都か (スコア:1, すばらしい洞察)
多いと思われ。
Re:むしろ逆に・・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
#自分? もちろん読まないで捨てるので習得出来ません。
Re:むしろ逆に・・・・ (スコア:2, 参考になる)
暇な時やちょっと引っかかった時に読むこともあるんでID
通信料 (スコア:1)
スパムメールを100万通送信し、20人が支払いに応じたとする。
設備投資や、プロバイダへ支払う通信料などの費用も必要になるが、1通のスパム送信に対して、期待値としては 0.6 円程度の収入が期待できる。
もし、1通のメール送信に対して、1円程度の料金を徴収するようなシステムを作れれば、スパムはなくなるかも知れない。(現状では、そんなシステムは難しいだろうけど。)
あってる?
Re:通信料 (スコア:2, 参考になる)
1通のダイレクトメールに対して、数十円程度の料金を徴収するシステムが現在ありますが、
ダイレクトメールが(減ることはあれども)なくなったってのはないと思います。
#インターネット普及前の話ですが、野口由紀夫「超整理法」の中で、
#(野口氏がダイレクトメールをウザく思ってるので)ダイレクトメールの料金を値上げしたらどうだと言ったら、
#総スカンを食らったと言うエピソードがありました。
Re:通信料 (スコア:1)