「redundant」は「既出」になりました 63
ストーリー by mhatta
今後もよろしくね 部門より
今後もよろしくね 部門より
例によってえらく遅くなってしまいましたが、/.Jのモデレーションにおける「redundant」の訳語を、従来の「余計なもの」から「既出」に改めました。本日20時から有効になります。以前行った国民投票の結果を尊重しました。
/.Jのコメントの評価は、基本的に/.Jの熱心な読者の皆さん(そう、あなたのことです!)に委ねられています。良いコメントとその書き手には高い評価とよりいっそうの注目が、不埒な荒らしや不当なモデレータには低い評価と無視の海への追放が与えられるよう、モデレーション/メタモデレーションへの今まで以上のご協力をよろしくお願いいたします。/.のモデレーション・システムについてはSlashdot FAQの該当部分をぜひ読んでみてください。
追記 (by tach): 少し遅れましたが、20:20 (JST) に変更しました。 過去のモデレーションもすべて「既出」に変わります。
追記2 (by mhatta Sat, 05 Jul 2008 14:57:59 +0900): 2008/07/04 20:20以前に「余計なもの」とモデレーションされたものまで一律「既出」に変わってしまったのはバグというかミスで、本来は変わる予定ではありませんでした。修正中ですのでしばらくお待ちください。
追記3 (by tach, Sat Jul 5 15:15:43 UTC 2008): 過去の「余計なもの」モデレーションを「既出」から元に戻しました。
そう、あなたのことです!? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:そう、あなたのことです!? (スコア:3, 参考になる)
逆にモデが来るの早過ぎだと思う。
Re: (スコア:0)
でもモデレート権は毎週の様にやってきます7~10日間隔
既出に変わったおかげでよけいなモノのメタモデレートがちょっとは楽になってくれるといいな。
今まではよけいな物のメタモデがちゃんとログみて既出かどうかチェックするのが面倒だったから。
#ちなみにモデはかなりまじめにやってます、主義や主張が大嫌いなArtaneさんもvnさんが相手でもね。
#アンチのリストで積をとったらIDばれるかもw
Re:そう、あなたのことです!? (スコア:2, 参考になる)
+5とか貰うとソッコーでモデ権回ってきますよ
Re: (スコア:0)
あー、モデ権に結びつかないスコアを頂いてしまいました。すみません。
#でも、ID持っちゃうとニュートラルな評価かどうか微妙な気分が。ログインしてAC発言とかオモシロ機能は期待できないですよねぃ。
Re:そう、あなたのことです!? (スコア:1)
コメントにレスつくとモデ権回ってきます。
スコアが一つでもつくと回ってきます。
#仕事忙しいときに限って回ってくるので困っていたり
Re:そう、あなたのことです!? (スコア:1)
そうそう、で暇なときはほとんどに書き込みしててモデ権つかえないと...
Re: (スコア:0)
IDとったころは、せっせとメタモデしたり、プラスモデもらえるように頑張ったりしましたが、
そのうちどーでもよくなってACでバカコメばかりするようになり、
最近まではM1なんて都市伝説だとおもってたんですが・・・
一体なにがいけなかったんでしょうか?
Re: (スコア:0)
あ、その仕様あったんですね。ありがとうございます。調べずに変なこと書いてすみませんでした。
内部的にはアカウント特定していてモデ等も(ACには)名寄せされないけれど、アウトプットは匿名、ちうのがなんか居心地よさそうだなーと思ったですよ。
マイナスモデがアカウントに関連付けされるなら、匿名発言だからといって無責任にばかり振舞えないんじゃないかと。まぁその分モデ権とかの責任もついて回るということでしょうか?
#うーん、ID取る?
Re: (スコア:0)
# 的外れな発言や落ち着きのない発言が多くて選択肢から外れてるのかな?
# あとメタモデへの態度で貢献意識を図ってるかも。
Re:そう、あなたのことです!?(余計なもの) (スコア:2, おもしろおかしい)
【情報商材】強制モテ期突入の秘策、教えます【モテモテ】 (スコア:1)
情報商材につき発送後のキャンセルはできません。また、発送前であっても発送システムの都合により所定のキャンセル料がかかります。
...なんてな。
Re: (スコア:0)
Re:そう、あなたのことです!? (スコア:1)
モデレートしてるヒマがなくなったので、権利放棄中。
Re:そう、あなたのことです!? (スコア:-1, 無粋) (スコア:0)
1日中スラドに入り浸ってがんがんコメントいれてるような人がモデすると偏るから、って話で。
Re: (スコア:0)
はモデレーションできるストーリーが少なくなるから偏らないよ。
組織票? (スコア:2, 興味深い)
意外と社内の危機管理マニュアルに「スラッスドット炎上対策」とか、用意されてたりしてね。
Re: (スコア:0)
その組織の持つ知名度が高いのであれば、好意的な意見を持つ可能性のある第三者の母数そのものが大きいことは不自然じゃないと思いますよ。
批判意見がマイナス評価を受けるという傾向は、本当にその意見への賛同者が少ないだけというシンプルな事象の表れかも知れません。
#「オッカムの剃刀」とかそのへん。
Re: (スコア:0)
いっそ「激しく同意」と「氏ね」の二つだけにしちゃえば揉めなくなるのに。
Re:組織票? (スコア:1)
かつて /. では、1 人の AC が複数の投稿者を装って、ログインユーザー 1人のコメントに対し、あたかも5~6人で反論しているように見せかけたり、逆に AC が自分の意見を、別人を装って賛成する (自作自演) というテクニックを使って、あくまで自分の意見を多数意見だとして押し通そうとする行為が横行した時期があった。あの時 /. で対応するとアナウンスされたのだが、単なるブラフで、実際は何も対策されていなかった。「対策されたはずなのに、どうして AC から集中反撃を受けるんだ」と最初は思った。でもすぐに「対策したなんて嘘っぱちだ」と判ったね。その後、実際に対策されたけど、自作自演する AC の良心にでも期待してたのか、理解に苦しむ対応だったな。
このように、ネットで何か議論をする場所においては、問題は必ず起きる。場所によってはそれほど深刻ではなく、場所によっては、問題が酷すぎて敬遠されてしまうという差はあるとしても。自作自演が消えて無くなる事は無いだろう。他で起きている問題は /. だけ起きないという事は無い。工夫を凝らしたとしても。/. では、積極的に発言したり、相手の間違いをモロに指摘して間違いを認めさせたりしていると「目立つユーザー」になって、敵が増える。すると、「内容なんかどうでもいい。あの野郎の意見だからマイナスモデしてやる」という風になる。これは、確かに相手を凹ませる効果がある。
すぐに思いつく悪用方法としては、例えば、複数のアカウントを取得し、それぞれ適度に礼儀正しいユーザーを演出して使用する。これでモデレーション権を持っている確率を高めたり、多数意見を演出したりできる。いずれは同じ IP から複数のユーザーが出る場合は AC に準じる扱いをするとか、そういう事も必要になるだろう。もっとも /. が寂びれた掲示板になり社会的な影響力も絶無となればその限りではないが。
Re: (スコア:0)
えー素朴な疑問なんですが……ログイン者にはそういうのが見える仕組みでもあるんですか?
#非アカウントAC故に本当に知りません。
Re:組織票? (スコア:1)
これはアナウンスしていたと思います。
Re: (スコア:0)
よく無根拠にそこまで卑怯な物言いができるものだ。
さすがTT
Re: (スコア:0)
さっそく試してみる (スコア:0, 既出)
#他のモデするなよ?
Re: (スコア:0, 余計なもの)
#「余計なもの」のモデなんてするなよ!絶対にするなよ!
Re: (スコア:0, 既出)
Re: (スコア:0, 既出)
Re: (スコア:0, 既出)
なんだか不思議な挙動 (スコア:1, 既出)
↓ あれれ?
GMTで20時ですかね。
Re: (スコア:0, 既出)
/.Jの中の人が、「あ、20時になったから作業始めたというのに、どんどん 余計なものモデ しやがって! 消していかないと追いつかない!」という事態にでもなっているのかと思いました。
# で、無事に「既出」になったようですね。
Re: (スコア:0, 既出)
余計に混乱させてしまいました。すんません。
いつの間にか既出になってますね。
# どうせ取り消されてしまったのでID
1を聞いて0を知れ!
・・・外出 (スコア:0, 既出)
でも、大杉
Minder
「余計なもの」変更案 (スコア:0, 既出)
なんてどうでしょう。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
もしかして独り言かい?
/.Jはこう決めてコードを変えた。
YOUsukeはYOUsukeらしく自分で考えて判断しろよ。
Re: (スコア:0, 既出)
それよりも、すすんでちゃんとためになるコメントにプラスモデを入れましょう。
#となればいいなぁ
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re: (スコア:0, 既出)
ってか、余計なものを余計だと言うモデレーションをしたけど、既出だというモデレーションはしたことねぇんだが...
おれの余計なものを返せ!...とか言うわけです。
久々に (スコア:0, 既出)
yp
Re: (スコア:0, 既出)
#素でやっちまった一番乗りだとしたら光栄なことかもしれない。
Re: (スコア:0, 既出)
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。