Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

恍惚の人 (1972年)

4.2 5つ星のうち4.2 453個の評価

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B000J95OE4
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 453個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
有吉 佐和子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
453グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
新品とは思えない
星5つ中1つ
新品とは思えない
服と同梱されていたが、梱包がわるく擦れる構想だった。破れているし曲がっていた。ガッカリだった。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年12月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    介護の家族を抱えているので、とても勉強になった。しかも、面白い。この本が40年も前に書かれていたなんて、、、有吉佐和子恐るべし。他の本も購入して読んでいる。
  • 2023年4月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    医学の発達により、認知症に対する考え方も変わりました。
    この小説は未だ認知症の言葉さえない時代で、同居が当たり前の時代。家族の大変さ、気持ちが伝わりました
    地味で抑揚の無いストーリーですが、何故か今の若い人達にもお勧めしたくなる小説です。
    14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年5月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    昭和45年ごろ杉並区梅里に庭付きの自宅。離れに別棟があり舅姑が住んでいる。
    夫は出征抑留経験があり。
    帰還後大手商社に勤務。主人公である妻は西銀座で弁護士事務所のタイピストとして勤務しながら姑の死後
    痴呆症(今で言う認知症)の舅を驚くほどの献身的奮闘で介護する。夫は妻に任せっきりで妻に自分の父親の下の世話までさせてゴルフに行くという終始悪役。
    大体こんな設定です。それにしても主人公の昭子さんの孤軍奮闘献身的介護には頭が下がりっぱなし。
    夫の態度にはあきれてものが言えない。今年70歳になる男の私がそう思うのだから女性の若い人が読んだらどう思うのかしら。老人介護の話ですが家庭内の夫婦の役割についても深く考えさせられました。
    老人施設の職員の人が昭子さんに <私はここで長く働いていますが入居後のお年寄りのここでの生活に
    ついて質問した方は貴女が初めてです> と話す場面は心に残りました。
    15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年12月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    だいぶ年取って読んでみたかった
  • 2024年2月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    想像どおりの状態でした。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年9月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    90歳の認知症で視覚障害の母親を半年前に引き取りました。昭和40年頃の時代設定と思いますが、次々起こる事件の連続はあり得ない事ではないと言う印象です。当時よりは科学と社会の進歩で、対応の幅が広がっていると信じたい気持ちになります。
    15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年8月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    この時代にこんなに認知症のことが細かく書かれてるとは思いませんでした。現代の生活でも面白く読めます。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年9月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    気取らずわかりずらい表現もなくスーと心に入り込む
    まるで隣の住人で物語の人々とリアルに生活しているかのような感覚になる
    この文章力 表現力は人に寄り添って読む人を誘うかのよう
    間違いなく名作です。
    13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート