3月にIBMさんで開催されたSmarter Planetをテーマにしたブロガーズミーティングにご紹介頂きました。
実際のイベント開催から大きく日があいてしまったのですが、先月参加してきたTEDx Tokyoや、最近のSmarter Planetに関する特集記事とかを見ていて、ようやく考えがまとまってきたので、メモしておきたいと思います。
Smarter Planet(スマート化する地球)というのは、IBMが新たに設定したコーポレートビジョン。
単純に訳すなら賢くなる地球という所でしょうか。
IBMのコーポレートビジョンと言えば、これまでにも"e-business"や "on demand"など、時代を代表するキーワードを設定してきたことで非常に有名。
今回のSmarter Planetもブロガーズミーティングまで開催するぐらいですから、気合いが入っていることは間違いありません。
ただ、これがなかなか難解なのです。
まず、ウェブサイトにあるSmarter Planetの解説は以下の通り
「あらゆるものにトランジスタ、RFIDタグ、センサーなどが組み込まれて機能化される現在、それらを相互に接続することで、全てのモノやプロセス、働き方がインテリジェント化しています。
これは、さらなる効率化と対応力の強化につながり、ビジネス、社会、ひいては地球に進化をもたらす大きな可能性を秘めています。
大きな可能性を秘めた新たな動きで実現される世界、これがSmarter Planetです。
私たちは金融危機、気候変動など、大きな困難に直面しています。「スマート」になることで、新しい可能性を切り拓きませんか?」
シンプルに読むと、様々なものがインターネットに繋がることで、新しい可能性が拡がるよねという、インターネット黎明期から言われていたことの繰り返しのようにも読めてしまいます。
ただ、先日のTEDx Tokyoで見た社会企業的なプレゼンのいくつかであったり、IBMの丸山さんのエントリーで「21世紀社会における、競争から協調への価値観の変化を敏感に捉えていると思う」というフレーズを読んだりして、やっぱりSmarter Planetというビジョンはそういうことではないというのが、何となく分かってきた気がします。
続きを読む "Smarter Planet (スマート化する地球)構想に思う、進化したITやネットが実現できること" »