『進化論と倫理』
内井 惣七 19960530 世界思想社 235p.
■内井 惣七 19960530 『進化論と倫理』 世界思想社, 235p. ISBN-10: 4790706060 ISBN-13: 978-4790706069 1950
[amazon]/
[kinokuniya]
■目次
まえがき
0. 1 科学的知識と倫理思想との関わり
第1部 ダーウィンの道徳的起源論
1. 1 ダーウィンの『人間の由来』
1. 2 人間の進化の概要
1. 3 社会的動物と群淘汰
1. 4 人間と動物の心的能力
◆ダーウィン略年表
1. 5 人間のみに特有の能力はあるか
1. 6 道徳感覚または良心の起源
1. 7 ダーウィンとミル
◆ジョン・ステュアート・ミル略年表
1. 8 動物と人間の社会性
1. 9 社会的本能と他の本能との葛藤
1.10 社会的規範、共感、習慣
1.11 ウォレスの人間起源論
◆ウォレス略年表
1.12 ウォレスのダーウィン批判
1.13 模倣、血縁淘汰、群淘汰
1.14 道徳的資質は自然淘汰によって発達するか
1.15 自然淘汰と文明の関係
1.16 ダーウィンの野心的試み?
1.17 道徳起源論と規範倫理学
1.18 還元主義の倫理学
第2部 十九世紀の進化論的倫理学
2. 1 スペンサー『倫理学のデータ』
◆スペンサー略年表
2. 2 行為の善悪
2. 3 生は善か?――楽観説対悲観説
2. 4 利己主義の擁護?
2. 5 利他主義の奨励?
2. 6 利己性と利他性の調停
2. 7 ムアのスペンサー批判
2. 8 ハクスリーの『進化と倫理』
◆ハクスリー略年表
2. 9 理想的な植民地管理?
2.10 倫理的過程
2.11 進化論的倫理に対するハクスリーの批判
2.12 デューイのハクスリー批判
2.13 宇宙過程は倫理的に悪か?
2.14 ハクスリーから何を学ぶか
第3部 社会生物学と倫理
3. 1 社会生物学と現代の進化論的倫理学
3. 2 自然淘汰説再考
3. 3 血縁淘汰
3. 4 相互的利他性
3. 5 進化的に安定な戦略(ESS)
3. 6 ルースの進化論的倫理学(1)―経験的基盤
◆マイケル・ルースこぼれ話
3. 7 道徳の進化と倫理学――事実的基盤
3. 8 道徳の進化と倫理学――規範的側面
◆ホッブズ略年表
3. 9 道徳の進化と倫理学――道徳的規範の正当化
3.10 ルースの進化論的倫理学(2)――功利主義批判
3.11 ルースの功利主義理解を批判する
3.12 ルースの進化論的倫理学(3)――メタ倫理学
3.13 ルースの進化論的倫理学(4)――規範的主張の正当化
3.14 道徳判断の正当化(1)―個人的選択の最大化モデル
3.15 道徳判断の正当化(2)―他者の選好を知る
◆ヘア
3.16 道徳判断の正当化(3)―現実的制約を考慮に入れる
3.17 道徳という営み自体は正当化できるか
◆シジウィック略年表
3.18 結論――進化論は倫理学にどのように貢献するか
◆結論要約表
文献表
索引
*作成:
篠木 涼