『精神神経学雑誌』 91巻11号
日本精神神経学会 編 19891125
last update: 20141105
■目次
第85回日本精神神経学会総会特集(�W)
シンポジウム V「精神科デイ・ケアの現状と将来への展望」
浅野弘毅:精神科デイ・ケアの実際と課題―独立施設における経験を通して―
安斎三郎:精神科デイケアの現状と将来への展望―診療所併設型デイケアの立場から―
浅井邦彦:精神科デイ・ケアの現状と問題点―民間病院併設型デイ・ケアの経験から― 仲本晴男 他:市町村を母体とした「地域型デイケア」の現状とコミュニティーケアーにおける役割
上野武治 他:卒後研修に果す大学病院におけるデイケアの意義
〔討論とまとめ〕
シンポジウム V 関連演題
特別シンポジウム I「金沢総会以降20年をふり返って―将来への展望のために―」
小澤勲:金沢学会以降の20年―臨床現場からの報告
保崎秀夫:金沢学会以降変ってきたこと
平井富雄:激動期の学会を乗り越える―昭和48年から昭和52年の学会―
山本巌夫:金沢総会以降20年をふり返って
富田三樹生:学会運動と東大精神科の20年
森温理:私の理事長時代をふり返る―精神医学と医療の復権を願って―
〔指定討論〕大越功:今後の改革への課題
〔指定討論〕向井哲郎:非定型精神医療のすすめ―人権と医療をめぐって―
〔討論とまとめ〕
特別シンポジウム �U 「精神科卒後研修の現状と理念」
宮坂松衛:精神科卒後教育(研修)に関する本学会シンポジウム討議の集約
高岡健 他:精神科卒後研修の現状―精神医学教育委員会によるアンケート調査の分析―
兼谷俊 他:精神科卒後研修の現状と理念―民間病院勤務医の立場から―
中川実 他:精神科卒後研修に関する提案
岩切信義:地域医療を追求する中での卒後研修のあり方
西園昌久:21世紀のための精神医学教育に関するWHOとWPAの合同会議から
〔指定討論〕高木俊介:精神医療と卒後教育―医学教育と医療改革の統合をめざして―
吉田忠:患者から見た医師
〔討論〕
特別シンポジウム �U 関連演題
学会活動報告
平成元年10月の学会活動,精神医療と法に関する委員会議事録,研究と人権問題委員会報告,「諸治隆嗣氏らによるセルレイン治験問題」に対する見解
学会だより
「森田正馬賞」公募のお知らせ
編集だより
*作成:
桐原 尚之