『精神神経学雑誌』 93巻10号
日本精神神経学会 編 19911025
last update: 20141105
■目次
第87回日本精神神経学会総会特集(�U)
シンポジウム I「精神分裂病研究の現状と展望」
道辻俊一郎 他:国際疾病分類第10版草案実地試行における精神分裂病
北村俊則:精神分裂病の症状学における統計学的研究
倉知正佳 他:精神分裂病の123I-IMP SPECT 所見とその成立機序について
岡田文彦 他:精神分裂病死後脳における構造変化と生化学的変化の関連
飯森眞喜雄 他:精神分裂病における言語と思考の研究の現状と展望
―言語論的治療アプローチの可能性―
八本則平 他:精神分裂病に対する自己回復システムの研究
―ネオヒポクラティズムの視点から―
〔まとめ〕
シンポジウム I 関連演題
シンポジウム �U「難治性精神障害の臨床」
青葉安里 他:薬物療法からみた難治性精神分裂病
野村総一郎 他:難治性うつ病の治療―自験20症例の経験から―
小穴康功:側頭葉てんかんの難治性の諸要因
中谷陽二 他:精神科保護病棟の長期在棟者―分類から治療ヘ―
シンポジウム �U 関連演題
シンポジウム �W「精神科卒後教育と学会認定医制」
森山公夫:認定医問題をめぐる学会内外の動向
高岡健:精神科卒後教育の改革と学会認定医制
野田文隆:学会認定医制:明日に架ける橋としての試み
坂保寛:学会認定医制度の問題点
〔指定討論〕狩野力八郎:学会認定医制―内発的動機とジレンマ
〔討論〕
シンポジウム �W 関連演題
研究論文および症例報告
破瓜型(非―妄想型)分裂病の諸段階
―言語論的「差異と関係づけ」からする精神病理学的一考察― 羽根晃,西岡和郎,小出浩之
討論
厚生省科学研究班の「処遇困難者治療」案への危惧 青木薫久
地方会報告
第44回東北精神神経学会
学会活動報告
精神障害者の社会復帰に関する提言,「宇都宮病院における研究」に対する見解, 平成3年9月の学会活動
学会だより
精神保健指定医申請時のケースレポート記述上の配慮について,関連学会案内
編集だより
*作成:
桐原 尚之