Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Apolloプログラミング入門(2)

自由な形にできるウィンドウの
Apolloアプリを作成しよう


クラスメソッド
横田聡
2007/5/2


アプリケーションウィンドウの最大化、最小化、リストア、クローズの操作。それぞれのイベントに応じた処理を記述して、自由な形にできるウィンドウを持つApolloアプリケーションを作成しよう

 デスクトップに常駐する小さなアプリを作ってみたいと思ってみたことはありませんか?

 Apolloを使うと、自由な形のウィンドウを作成したり、ウィンドウを操作することができます。ウィンドウのサイズ変更、フルスクリーン、新しいウィンドウの作成、ウィンドウ操作に対するイベント処理などです。本稿では、自由な形にできるウィンドウのApolloアプリを作成します。

ウィンドウサイズ変更

  まずは簡単なところから、 ウィンドウサイズの変更について紹介します。Apolloでは、アプリケーションウィンドウの最大化、最小化、リストア、クローズなどの操作を行うことができ、それぞれのイベントに応じた処理を記述することができます。下記のプログラムは、ボタンイベントに応じてウィンドウサイズを変える例です。

1 ボタンイベントに応じてウィンドウサイズを変える

 ボタンをクリックするイベントによって、独自に定義したminimizeWindowメソッドを呼び出します。

<mx:Button label="最小化" click="minimizeWindow()"/>

 このメソッド内では、minimizeメソッドによってウィンドウを最小化します。thisは自分のオブジェクトを参照します。stageオブジェクトはコンテンツの描画領域を表しまして、windowオブジェクトは描画されるウィンドウを指します。

this.stage.window.minimize();

 ウィンドウを表すクラスは、NativeWindowクラスで、以下のようなメソッドを持っています。

NativeWindowクラスのメソッド

minimize():void ウィンドウを最小化
maximize():void ウィンドウを最大化
restore():void ウィンドウを元のサイズに戻す
close():void ウィンドウを閉じる

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<mx:ApolloApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml
layout="vertical">
(本来は1行)
    <mx:Script>
    <![CDATA[
    public function minimizeWindow():void {
     this.stage.window.minimize();
    }
    public function maximizeWindow():void {
        this.stage.window.maximize();
    }          
    public function restoreWindow():void {
        this.stage.window.restore();
    }          
    public function closeWindow():void {
        this.stage.window.close();
    }
    ]]>
    </mx:Script>
          <mx:HBox>
       <mx:Button label="最小化" click="minimizeWindow()"/>
       <mx:Button label="リストア" click="restoreWindow()"/>
          </mx:HBox>
          <mx:HBox>
       <mx:Button
 label="最大化" click="maximizeWindow()"/>
       <mx:Button label="クローズ" click="closeWindow()"/>
          </mx:HBox>
</mx:ApolloApplication>

 以下は実行結果になります。それぞれのボタンをクリックすると、ボタンに紐づいたイベントが呼び出され、ウィンドウの操作を行います。

画面1 ウインドウサイズが変えられるイベントボタン

ウィンドウクラス

 Apolloのウィンドウに該当するクラスはNativeWindowです。ウィンドウを新規作成するときはオプション指定ができ、設定はNativeWindowInitOptionsクラスに記述します。オプションには、システムクロームや透明の設定などを行います。また、新規作成されたウィンドウはサイズやタイトルなどを設定することができます。

 以下は、クリックに応じて新しくウィンドウを作成する例です。

2 ボタンクリックで新しくウィンドウを作成

 ボタンをクリックするイベントによってcreateWindowメソッドが呼び出されます。

<mx:Button label="ウィンドウ生成" click="createWindow()"/>

 createWindowメソッドの中を見てください。新規にウィンドウを作成する前にウィンドウ作成オプションを指定するために、NativeWindowInitOptionクラスのインスタンスを生成しています。

var options:NativeWindowInitOptions = new NativeWindowInitOptions(); 
options.systemChrome = NativeWindowSystemChrome.STANDARD;
options.transparent = false;

systemChrome プロパティには、システムクローム設定を指定します。設定値は、NativeWindowSystemChromeクラスの定数を用います。以下は設定値例です。アルファ版では、一部のクローム設定は行うことができません。

ALTERNATE 代替クローム
NONE クロームを表示しない
STANDARD 標準クローム
UTILITY ユーティリティクローム

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<mx:ApolloApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml">
    <mx:Script>
        <![CDATA[
            private function createWindow():void{
                var options:NativeWindowInitOptions = new NativeWindowInitOptions();
                options.systemChrome = NativeWindowSystemChrome.STANDARD;
                options.transparent = false;
                var newWin:NativeWindow = new NativeWindow(false, options);
                newWin.width = 150;
                newWin.height = 100;
                newWin.title = "新しいウィンドウのタイトル";
                newWin.visible = true;
            }
        ]]>
    </mx:Script>
    <mx:Button label="ウィンドウ生成" click="createWindow()"/>
</mx:ApolloApplication>

 NativeWindowクラスは、アプリケーションがデスクトップ上のプレーヤとして動作(以下、デスクトップアプリ)している場合のみ有効です。現在実行しているアプリがデスクトッププレーヤとして動作しているか確認するにはSystem.Capabilities.playerTypeのプロパティを確認します。

3 現在実行しているアプリがデスクトッププレーヤとして動作しているか確認

  public function isDesktopPlayer():Boolean
  {
      return (Capabilities.playerType == 'Desktop');
  }

ウィンドウ操作イベント

 生成されたウィンドウへの操作に対応させてイベントを割り当てることができます。ウィンドウの状態変更に対応するNativeWindowDisplayStateEventと、ウィンドウのサイズや位置の変更に対応するNativeWindowBoundsEventを利用しています。

 以下は、新規作成したウィンドウのサイズを変更・移動させたいときにイベントが発生することを確認する例です。

動作を確認をするためには、プロジェクト名上で右クリックをして、デバッグ項目からアプリケーションの実行を選択します。デバッグ実行をすると、trace文の出力をコンソール上で確認することができます。

4 ウィンドウのサイズを変更・移動させたときにイベント発生の確認

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<mx:ApolloApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml">
    <mx:Script>
        <![CDATA[
            import mx.utils.ObjectUtil;
            private var i:int=0;
            
            private function onMoveWindow(event:NativeWindowBoundsEvent):void{
                trace("移動:",event.target.title,event.target.x,event.target.y);
            }

            private function onResizeWindow(event:NativeWindowBoundsEvent):void{
                trace("リサイズ:",event.target.title,event.target.width,event.target.height);
            }            

            private function onDisplayChange(event:NativeWindowDisplayStateEvent):void{
                trace("状態変更:",event.target.title,event.target.displayState);
            }
            
            
            private function createWindow():void{
                var options:NativeWindowInitOptions = new NativeWindowInitOptions();
                options.systemChrome = NativeWindowSystemChrome.STANDARD;
                options.transparent = false;
                var createdWindow:NativeWindow = new NativeWindow(false, options);
                createdWindow.width = 150;
                createdWindow.height = 100;
                createdWindow.title = "新しいウィンドウのタイトル "+i++;
                createdWindow.visible = true;
                createdWindow.addEventListener(NativeWindowBoundsEvent.MOVE,on
MoveWindow);
(本来は1行)
                createdWindow.addEventListener(NativeWindowBoundsEvent.RESIZE,
onResizeWindow);
(本来は1行) 
                createdWindow.addEventListener(NativeWindowDisplayStateEvent.
DISPLAY_STATE_CHANGE,onDisplayChange);
(本来は1行) 
            }
        ]]>
    </mx:Script>
    <mx:Button label="ウィンドウ生成" click="createWindow()"/>
</mx:ApolloApplication>

 上記例の解説をします。ボタンをクリックすると、イベントに反応してcreateWindowメソッドが呼ばれます。

 <mx:Button label="ウィンドウ生成" click="createWindow()"/>

 createWindowメソッド内の前半部分は前回の例と同じです。生成されたNativeWindowインスタンスのtitleプロパティにはウィンドウのタイトルが設定されます。visibleプロパティには表示/非表示の設定ができます。最初から表示にしておくと、ロード画面が見えますので、最初は非表示のfalseに設定して、ウィンドウの各種初期化が終わった後に表示のtrueを設定するような用途が考えられます。

createdWindow.title?=?"新しいウィンドウのタイトル?"+i++;
createdWindow.visible?=?true;

 次のイベントリスナー登録処理は肝となる書き方です。

 createdWindowインスタンスにaddEventListenerメソッドを使ってリスナーを登録します。イベント名は、NativeWindowBoundsEvent.MOVEです。イベントが発生した際にonMoveWindowメソッドを呼び出します。このような書き方はActionScriptでは一般的で、イベントドリブンな書き方になります。

createdWindow.addEventListener(NativeWindowBoundsEvent.MOVE,onMoveWindow);

 ウィンドウの操作に関するイベント名には以下のような種類があります。

NativeWindowBoundsEvent.MOVING ウィンドウが動く直前に発生
NativeWindowBoundsEvent.MOVE ウィンドウが動いた直後に発生
NativeWindowBoundsEvent.RESIZING ウィンドウがリサイズする直前に発生
NativeWindowBoundsEvent.RESIZE ウィンドウがリサイズする直後に発生

1/2

 INDEX
Apolloプログラミング入門(2)
Page1
ウィンドウサイズ変更│ウィンドウクラス│ウィンドウ操作イベント
  Page2
最小化時にエフェクト│フルスクリーン│カスタムクローム




HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日 月間