ニコンの世界初の防水・耐衝撃レンズ交換式デジタルカメラ「Nikon 1 AW1」。
このカメラはミラーレス一眼に画期的な防水・耐衝撃が備わって、楽しさが詰まっているだけではなく、ニコン1 シリーズのスマートなデザインも特筆すべきところでしょう。
AW1は、ボディにケース等何も装着しなくても、水深15mまでの防水性能が備わっています。
既存のNikon 1 対応レンズも装着可能ですが、今回同時発売された 防水、耐衝撃に対応した「NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6」、「1 NIKKOR AW 10mm f/2.8」レンズを装着すれば水の中もへっちゃらです。11-27.5mmのレンズキットで、800ドル(約8万円)、もしくは防水レンズが2つついたレンズキットで1000ドル(約10万円)で発売予定です。
ニコンのJ1やJ2シリーズが(アメリカで)500ドル以上で発売されていることを考えれば、この防水耐衝撃のオプションがついてこの値段、かなりお得なんじゃないでしょうか。
そしてAW1は落下高さ2mの耐衝撃性能、-10°Cまでの耐寒性能を備えています。また内蔵フラッシュももちろん防水、水の中でも作動するんだから素晴らしいですね。さすがに水中でレンズ交換できるわけじゃないですけど、防水ケースいらずでいっしょにダイブできるのは嬉しいですよね。アウトドアにぴったりです。
Nikon 1 AW1は、今年の1月に発表されたNikon 1 J3と比較しても安価だと言えると思います(AW1はあまりコンパクトではありませんが)。
AW1は同じく14.2メガピクセルに、J3と同じ1インチイメージセンサーを採用。このチップはソニーやオリンパスといった競合のAPS-C、マイクロフォーサーズフォーマットのセンサーよりも小さく、イメージセンサーのサイズが小さく保たれているので、カメラをコンパクトにすることが可能なのですね。
また、AW1は高速連射モードも秀でています。シャッターボタンを半押ししてピントを合わせた瞬間から自動的に20コマ連写し、その中からベストショットを選択できるという機能も搭載。スローモーション動画も撮影できますよ。
さらに高度計/水深計/電子コンパス/水準器を搭載。位置情報、ログデータも取得できます。Wi-Fiはありませんが、フルサイズSDカードが使えるので「FlashAir」などをいれておけばワイヤレスで撮影画像を取り出せますね。
昨今アクションカメラはポピュラーになってきましたが、水にも衝撃にも強いニコンのミラーレス一眼はかなり魅力的です。海や山等といったアウトドアにはもちろん、性能はNikon 1 と同様なのだから普段の撮影にも十分に対応できるコンパクトなミラーレス一眼。これは魅力的ですよね。
Nikon 1 AW1は10月に発売予定です。
武者良太 mayumine(MARIO AGUILAR /米版)