仕事の合間や休日などに、カフェを探したいという人も多いと思います。僕も休日はよく喫茶店に籠りたくなるので、カフェの場所を探せるアプリは貴重。特に知らない土地でカフェを探す時に多用しています。というわけで、今回はカフェの場所を探せるアプリをご紹介。ぜひ参考にして頂ければと思います。
1. スタバサーチ2
まずはMac派の聖地・スタバを探せるiPhoneアプリです。僕はこのアプリをバージョン1の時から愛用しています(現在はバージョン2)。現在地近辺のスタバを表示してくれ、日本中の950件のスタバに対応。出張先でもスタバを探せるのが便利ですね。すごく優秀なのでAndroid版も欲しいところです…。
スタバサーチ2(iOS )
2.カフェマップ
スタバ以外のチェーン店を探したい時は、「カフェマップ」がお勧め。こちらは全国40チェーン以上、7041店舗を検索できるアプリで、スタバ、エクセルシオール、サンマルクから、ミスタードーナツ、ルノアール、コメダ珈琲と守備範囲がかなり広いです。iOS版とAndroid版が出ているのも嬉しいところ。
3.ファミレスガイド
ファミレスを探すなら「ファミレスガイド」が使いやすいです。全国5000店舗をカバーしており、サイゼリヤ、ガスト、ジョナサンなどのチェーン店を探せます。「ドリンクバーで数時間粘りたい」「ファミレスで軽い食事をしたい」という方に最適のアプリです。
4. nomadoma
全国のカフェなどのWi-Fi、電源の有無などを調べたいなら、このアプリ。スタバやマクドナルドなど、お馴染みのチェーン店が調べられるだけでなく、コワーキングスペースやインターネットカフェなども検索できるスグレモノ。まさにノマドによるノマドの方のためのiPhoneアプリといえます。iOS端末を持っている人はぜひ使ってみては?Nomadoma(iOS )
5.ロケスマ
前回 も紹介しましたが、自分が欲しいマップだけをダウンロードしてライブラリに保存できるロケスマが便利です。カフェの場所をピンで表示してくれるのはほかのアプリと同じですが、スタバ、コメダ珈琲など、チェーンごとにマップが分かれているので、自分の好きなチェーン店のみをダウンロードして使うことができます。「カフェマップ(関東)」「カフェマップ(近畿)」といったように、エリアごとにマップが分かれているのも特徴的。
ほかにもカフェを探せるアプリはたくさんあるのですが、今回は僕がよく使うアプリを5つ紹介しました。カフェを探すのって意外と大変なんですよね。上で紹介したアプリを使えば、その手間を少しでも減らせることができますよ。
image by:the goatman/shutterstock.com
(近藤恭介)