プラスワン・マーケティングが、月額670円(税別、以下同)からLTE通信や音声通信サービスが利用できる格安SIM「freetel mobile」(フリモバ)を11月13日から提供する。同社のWebサイト「freetel eSHOP」から購入できる。
通信プランは、インターネット専用プランと音声通話付きプランに分かれており、通信容量はそれぞれ1Gバイト/2Gバイト/3Gバイト/5Gバイト/7Gバイトの5種で、計10プランをラインアップする。最安はネットのみの1Gバイトプラン月670円で、最高値の音声通話付きの7Gバイトプランでも月2880円に収まる。通信はNTTドコモのFOMA/Xiを利用する。定められた通信量を超えると、通信速度が128kbpsに制限される。
MNPにも対応し、オプションとして有料の留守番電話、キャッチフォン、無料の国際電話、国際ローミング、転送電話を利用できる。通話料は20円/30秒。契約時に基本手数料3000円がかかるが、解約手数料や契約期間の縛りなどはない。クレジットカード決済で、申し込みから最短1日で郵送される。また、到着後はカスタマーサポートでネットワーク環境の設定や通信テストを行うため、すぐに製品を利用できるという。
同社の格安スマホ「freetel LTE XM」(端末価格は2万9800円)とのセットプランも順次発売する。12カ月間限定で、音声通話付きの月1Gバイトプランは月500円で、7Gバイトプランは月1980円で利用できる。
また、同社が10月10日に発売したLTE対応Wi-Fiルーター「freetel ARIA」(端末料金1万7800円)とのセット販売も行う。こちらも12カ月限定で月1980円で利用できる。freetel ARIAとのセットプランは、同社サイト内で利用できる仮想通貨「freetel coin」が通常より10倍たまる特典も付く。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.