Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

広告手法の最近のブログ記事


これはウェブ経由で各種サイトやツイッターを使っている当方もよく遭遇するし、要望として強く同意せざるを得ないもの。作品名とか作者が分からないけど気になるなということでクリックしてみたら、アプリのダウンロードページとか漫画のポータルサイトのトップページに飛ばされて、あれ、先ほどの作品はいずこにありや、的な戸惑いとともに「見たかったという衝動が吹き飛んだのでもういいや」という醒めた気分になってしまう。まだ作品名が分かればそのタイトルを検索して、自分で探すということもできるのだけど。それすらかなわないのが実情。

プレート広告には面積上の都合があるし、文字、特に作品名とか作者名が大見出しに書かれていると宣伝っぽさが強く出てしまいよろしくないという思惑があるのだろう。けれどそれじゃ意味がない。試食コーナーから良い香りがしてくるので近寄って手をつけようとしたら、身分証明書の提示を求められてさらに簡単なアンケートに答えてくださいと指示されたら、それじゃいいですという感じになってしまうのと同じ。ちょっとした動機はちょっとしたハードルですぐにしぼんでしまう。その辺り、どうにかしてほしいかな、という気はする。


政治的策動が頻発して表示されたり、東洋経済・バズフィード・ハフポストなどの一部メディアによる社会煽動記事が大忖度されてトレンド扱いされる、ツイッターのトレンドことおすすめトレンド枠。何度指摘しても改まる節がないので(特に忖度云々の件は、一般に広告出稿をしてプロモーション枠を確保している広告主に対する裏切り行為ですらありうる)、とりあえず自分だけでも表示をなかったことにできないかと色々と模索していたところ、こうするといいよ的な話が出てきたので実践したら、超上手く行ったので覚え書き。

利用しているキーワードのコンテンツマッチではなく、地域属性で流しているようなので、利用地域の情報を使って別のところのトレンドを表示させればよい、というもの。自分が知っている、つまり理解している場所のものだと、自分が認識できてしまう、分かるネタがトレンドとして上がる可能性があるので、聞いたこともないような場所を選択するのが一番という感じ。

我が国有数の人口密集地域であり、訪日外国人観光客の他、通勤利用者や商業施設利用者(日本在住外国人を含む)が多く滞在する東京都・渋谷エリアと、訪日外国人観光客や新幹線を利用した長距離移動者が多く往来する愛知県・名古屋駅前エリアという、異なる特徴を有する2地域に設置されたデジタルサイネージを対象に、災害情報の表示実験を行います。具体的には、災害(台風及び大地震)の発生前から、発生後数時間までの間にLアラート等で災害情報が配信されたと想定し、デジタルサイネージ周辺滞在者へ向けて表示実験を行い、モニタ-等を対象としてユーザビリティや機能性等の評価を行います

大型の液晶パネルやプロジェクタなどを用いた広告、デジタルサイネージ。元々直訳すると電子看板ってことなんだけど、そのまま表現した方が分かりやすいかもしれない。それを使って災害時の避難誘導情報などを不特定多数の人に公知しようという試みが実施されるとのこと。

実のところオリンピックが近づいているとか(正直、個人的には実施はムリだとは思うけど)、外国人観光客の増加を受け、日本語がよく分からない人にも緊急情報の類を掌握できるようにしなきゃ、という意味合いが強いようだ。


具体的な広告事例は出さないでおくけれど。以前も解説した、デザイン上のサイズを超えたオーバーサイズで配信される広告のせいで、全体のデザインが崩れて、クリックするべきボタンが下がってしまったりダマしクリックに引っかかったように別の場所をクリックしてしまうような事案。某mixiで某プロバイダの広告で繰り替えし発生したので、これはもう勘弁ならぬとばかりに通告し、勘弁してよー的な選択をしたら、「今後その広告を表示しないようにします」と出た。

...のだけど、直後に同じ広告が出てうんざりしたケース。

これって恐らくは2つの可能性がある。一つはグーグル側が「表示しないようにします」と出たけど実はその処理をきちんとしていない、あるいはタイムラグが生じていて実質的に意味がない状態になっている。もう一つは本当に表示しないようにしてくれているのだけど、見た目が同じで別の広告が出ているだけという可能性。

例えば「にょろーん」という広告を出稿する側が1件しかシステム上に登録していなければ、その1件をオフにしてしまうことで、表示側は見なくて済むようになる。ところが「にょろーん」をA、B、C、Dと4つのIDで登録していると、表示側が「にょろーん」はうざいから表示するなとばかりにAを除外させても、B、C、Dが残っているので表示されてしまう。表示側からは「にょろーん」がAなのかBなのかCなのかDなのかは分からないから、同じものがまた出たとしか認識できない次第。


アマゾンで注文した「異世界放浪メシ」の最新刊が先日届いたので読み進めていたら、中に入っていたのがこの「世界は終わっても生きるって楽しい」の試し読みペーパー。確か前巻ではスイの大冒険ということで比較的本誌と関係のあるものが入っていたはずだけど、その辺はもう関係がなく、単純にプッシュしたいものを挟むようになったのかな、と思いながら。

ネットではリーチができないような層向けに、ウェブ展開のお試し版のようなものを紙媒体化してまくというのは悪くない話。費用対効果を考えるとどうなんだろうというのはあるけど、同じ出版社の本ってことで買うかもしれないということを考えれば、少なくとも単に本屋で配布してもらうよりは効用はありそうだ。

気象庁の広告の件

| コメント(0)


そもそも気象庁に配分される予算が少ないからこんな事態になっているのであって、さっさと予算を増額しろスットコドッコイという話はさておくとして。

今件に関して問題広告を事前に精査パージできなかった気象庁が悪いとドヤる声もあるけれど、どのような配信システムを用いても、直接契約の直貼り広告でない限り、好ましくない広告は配信されうる。これが現実。

配信システム上それを防ぐ手立ては用意されているけど、スパムメールと同じで対応が追い付かない。リソースをいくら投入しても足りない。


先日自宅のポストに投函されていたチラシ。ぱっと見で怪しい携帯電話のセールスかなと思ったのだけど、よく見てみたらメルカリ。説明にいわく、沢山の人が使っていて簡単に操作できるからメルカリを使って不要なものを売っちゃおうというアプローチ。「おうち時間」と銘打っているあたり、巣ごもり化に便乗した話のようにも見える。

単純にお金が余っているので物理媒体の広告展開にも積極的になったのか、新しい利用層開拓のためあえてネット媒体以外のものを使ってみたのか、あせりを覚えているのか、その実情は分からない。

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち広告手法カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは小ネタです。

次のカテゴリは後日談・補足です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31