Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
前の画面に戻る


削減率100%の低CO2高炉鋼材”Kobenable Steel”の使用について



本リリースの公式ページ[PDF]
http://www.kajima.co.jp/news/press/202212/pdf/22a1-j.pdf


(画像提供:鹿島建設)
拡大する・他の画像
2022 年 12月 22 日
株式会社 I H I
三菱地所株式会社
鹿島建設株式会社
株式会社神戸製鋼所


削減率 100%の低 CO2高炉鋼材”Kobenable Steel”の使用について
~(仮称)豊洲 4-2 街区再開発計画 B 棟~


このたび、株式会社IHI(社長:井手 博)、三菱地所株式会社 (社長:吉田 淳一) ならびに、鹿島建設株式会社 (社長:天野 裕正) は、株式会社神戸製鋼所 (社長:山口 貢 以下、神戸製鋼) が日本で初めて商品化した低 CO2高炉鋼材 ”Kobenable Steel” を、「(仮称)豊洲 4-2 街区再開発計画 B 棟(東京都江東区豊洲)」(以下、本物件)(※1)の新築工事に使用することといたしました。


現在、カーボンニュートラルの実現は世界共通の目標となっており、超高層ビルにおいても脱炭素化に向けた取り組みが求められています。中でも、建設工事の建材由来の CO2排出削減はサプライチェーン全体で取り組むべき分野であり、ビルに使用される鉄骨についても製造時の CO2排出量が少ない製品へのニーズが高まっています。


”Kobenable Steel”は、神戸製鋼独自の高炉向け CO2低減ソリューション(※2)を活用することで、従来の品質を維持したままで、低 CO2鋼材の提供を可能とするものです。本物件の鉄骨の一部に、”Kobenable Steel”を使用することにより、建材由来の CO2排出の削減に寄与します。なお、本物件では、製造時の CO₂排出量をマスバランス方式(※3)により 100%削減した Kobenable Premier を使用する予定です。


私ども4社は、持続可能な開発目標(SDGs)を支援し、”Kobenable Steel”を通じて、「つくる責任、つかう責任」を踏まえ、「住み続けられるまちづくり」への貢献を意識し、脱炭素社会の実現に向けた取組みを進めてまいります。


(※1)(仮称)豊洲 4-2 街区再開発計画 B 棟 事業概要


豊洲二・三丁目地区における最後の大規模再開発として、地域の皆さまに愛され、豊洲エリアに新たな魅力を創出することで、エリア全体の価値向上を目指します。


事業者:株式会社 IHI、三菱地所株式会社
設計者・施工者:鹿島建設株式会社
所在地:東京都江東区豊洲二丁目 14-2,4,5
スケジュール:2022 年 7 月着工、2025 年 6 月竣工(予定)
建物用途:事務所、インキュベーション施設、店舗、シェア企業寮、駐車場


(※2) 神戸製鋼独自の高炉向け CO2低減ソリューション


エンジニアリング事業のミドレックス技術(天然ガスを使った還元鉄製鉄法であり、世界の約 80%(還元鉄全体では約 60%)を占めるリーディングプロセス。製鉄工程での CO2排出量を 20~40%抑制できることなどが特長。)を用いて製造した HBI(熱間成形還元鉄)を加古川製鉄所の高炉に多量に装入することで、高炉からの CO2排出量を大幅に削減できる技術。


(※3)マスバランス方式


製品の製造工程において、ある特性(例:低 CO2品)を持った原料とそうでない原料とが混在する場合に、その特性を持った原料の投入量に応じて、製品の一部に対してその特性を割り当てる手法。


<Kobenable Steel 商品商標>


<問い合わせ先>
※物件についてのお問い合わせ
株式会社 IHI コーポレートコミュニケーション部 03-6204-7030
三菱地所株式会社 広報部 03-3287-5200
鹿島建設株式会社 広報室報道グループ 03-6438-2557


※Kobenable Steel についてのお問い合わせ
(株)神戸製鋼所 総務・CSR 部 秘書広報グループ 03-5739-6010


以上




関連の新着リリース


前の画面に戻る




注意:このサイトに掲載されるプレスリリーステキストはコンピュータプログラムで機械的に収集・生成しているためエラーが発生する可能性があります。発表元企業の公式サイトにて公式発表日や内容をダブルチェックして下さい。また、この掲載テキストの元となるプレスリリースの内容は発表元企業による公式発表当時のものであり、最新情報とは異なる場合があります。

「生成AI特集」準備中!
総リリース本数 7102本!(毎日更新)
製品提携組織催し調査その他省庁自治体
4049718453992292468483504
最近チェックした企業
あなたがアクセスした企業ページは自動的にここに表示されます。

ピックアップ
新着画像
  • 2025/02/14 石破総理は建設業団体との賃上げ等に関する車座を行いました
    首相官邸
  • 2025/02/14 岩手県県土整備部【建築職】職員募集ガイドブック(令和7年2月14日更新)
    岩手県庁
  • 2025/02/14 岩手県県土整備部【総合土木職】職員募集ガイドブック(令和7年2月14日更新)
    岩手県庁
  • 2025/02/14 【県南広域振興局(一関)】2月17日公開分定例見積案件情報
    岩手県庁
  • 2025/02/14 令和6年度水生生物調査実施団体知事感謝状を贈呈しました
    岩手県庁