Windows オンリー:『SpaceSniffer』は、パソコンのハードディスクをキレイにしつつ、使用状況をビジュアル化してくれるアプリです。
以前紹介した、ドリルダウン型のツリーマップ的なビジュアルで表示する『SpaceMonger』とどこが違うの? と思われそうなくらい、見た目も機能も似ていますよね。『SpaceSniffer』はズームする時にアニメーションが入るので、お楽しみ度がアップしているという感じです。
他にも『DriveSpacio』、『Windirstat』、『Free Disk Analyzer』、『Primitive File Size Chart』、『Xinorbis』、『Simple Directory Analyzer』、『Treesize Free』、『FosiX Lite』などなど、ライフハッカー[日本版]でもたくさん紹介したように、似たアプリは色々あります。違いは表示のビジュアルだけと言ってもいいくらいで、どれもハードディスクの使用状況をビジュアル化してくれるアプリです。単純に自分の好みで選んで使ってみてください。
どれもWindowsにしか対応していないので、そこだけはご注意を。ハードディスクのクリーニングについてはこちらの記事(英語)も見てみてくださいね。
SpaceSniffer [via Download Squad]
The How-To Geek(原文/訳:的野裕子)
自転車のメンテナンス
PCのメンテついでに忘れがちな自転車メンテも
【関連記事】
・なにがディスク容量を圧迫しているかを即診断『Primitive File Size Chart』
・メニュー改良で、便利になった『PortableApps.com Suite 1.5』登場!