Android:先日お伝えしたAndroid端末の脆弱性問題のように、お手持ちのAndroidデバイスになんらかのアップデートがあるのではないかと勘ぐりながらも、デバイス設定から確認してもシステムアップデートは表示されないという場合があります。
通常であれば、「設定」>「端末情報」>「ソフトウェア更新」からチェックするかと思いますが、問題はキャリアやメーカーによって更新リリースのタイミングがまちまちということ。
そんな時、更新の確認を強要する方法があります。『Ghacks』に掲載されていた手動での確認方法は以下の通り。
「設定」>「アプリケーション」>「アプリケーション管理」と進み「全て」をタップします。表示されたら「Googleサービスフレームワーク(Google Services Framework)」を選択し、「データを消去」ボタンを押します。その後、「強制停止」ボタンも押します(一度目の試みでは上手くいかない可能性もあるのだそうでご注意を)。
もうひとつ方法があります。米Lifehackerで過去にも紹介したことがありますが、「*#*#checkin#*#*
」へダイヤルするという方法。「checkin」部分は、ダイヤルパッド上に表示されている番号で文字を入力してください。例えば、「*#*#2432546#*#*
」といったようになります。ダイヤルをすると、更新を確認します。
データを削除し、Googleサービスフレームワークを終了させる方が覚えやすいかもしれませんが、ダイヤルの方が作業としては速いかもしれません。
バグ修正や大幅なアップグレードをできるだけ早く手に入れたいという場合に有力な手段です。ですが、アップグレードがない場合、つまり自分のデバイスがすでに最新の状態である場合には、アップグレードはもちろん行われません。
Force an Android device to find an update | Ghacks
Melanie Pinola(原文/訳:まいるす・ゑびす)
Advertisement