この短期連載では「料理初心者/ひとり暮らし/会社勤め」の人が手作りのお弁当を持って会社に行くにはどんなレシピなら可能か? というリアリティにこだわって、
- レンジでチンだけで作れる
- 約15分くらいで作れる
- 基本的な調味料だけで作れる
...という条件で4日間にわたってお弁当レシピをご紹介しました。最終日の今回はレシピのまとめです。
Vol.1 生姜焼き弁当
>>>レシピはこちらレンジのチンだけで作れる生姜焼きのレシピ。お肉に加えてにんじん&もやしの食物繊維で、ガッツリお腹にたまるタイプのお弁当です。
実は撮影のため用意したお弁当箱がいささか小さいサイズだったようで、レシピに記載した量のおかずをすべて詰めることができませんでした...。以下のお弁当も同じなのですが、レシピの分量はボリューム多めの男性向けになっていますので、この通りに作る場合は皆さま大きめのお弁当箱をご用意ください。
Vol.2 焼きそば弁当
>>>レシピはこちら焼きそばだってレンジで調理可能。野菜の量は調整できるので、最近ちょっと野菜不足かも...という場合は他の野菜もアレンジして入れてしまえばもっとヘルシーになりますよ。
Vol.3 味噌カツ弁当
>>>レシピはこちら買ってきたお惣菜を駆使するのもアリ、という手抜き提案レシピ。副菜をたくさん食べられるのが市販のお弁当にはないメリットです。
味噌・水・めんつゆを混ぜるだけの簡単味噌だれは、お家ごはんでも活躍しそう。ごはんによく合うので、色んな料理に使ってみてください。Vol.4 おにぎりサンド弁当
>>>レシピはこちら 片手で食べられるお弁当なので、ランチの時間すら惜しいという日にどうぞ。大きさは調整可能ですが、ガッツリ派の男性であれば2個くらいがちょうどいいかもしれません。レシピ考案: 料理研究家 五十嵐夫妻(五十嵐豪・ゆかり)
JCOMで放送中の冠番組『五十嵐豪の大盛りダイエットレシピ』に出演中。雑誌や広告などでのレシピ開発、料理教室、料理研究家を育成する【食アーティストビジネス学院】など、幅広く活躍。管理栄養士でもある五十嵐ゆかりは栄養コラムの執筆や栄養バランスを考えたヘルシー料理のレシピ開発もしている。週末夫婦ごはん、しかない料理、大盛りダイエットレシピ、発酵美顔レシピを独自コンテンツとして発信しているブログが人気。
illustration by ナカオ☆テッペイ
(吉川晶子)
Advertisement